HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 切迫流産の傷病手当金

切迫流産の傷病手当金

2012.10.7 14:21    1 4

質問者: ぶるさん(27歳)

ただいま切迫流産で自宅安静中のぶると申します。 
出血はとまり来週から仕事復帰することになったのですが
会社に対して不信感が生まれてしまったので
こちらでご相談させてください。

現在パートで働いていますが、フルタイムで働いている
こともあり収入も多いため会社の健康保険に加入しています。

1ヶ月間の自宅での絶対安静だったため
会社より医師の診断書やマタニティ休暇の書類を
提出するように言われました。
その際傷病手当金のことを確認したところ
該当せず、無給だといわれてしまいました。
(+社会保険なども無給だたから給与天引きできないため引き落としに
なる、注意してねとまで言われました。)

いろいろ調べたり会社は異なりますが切迫流産経験者の
友人に聞いてももらったよと。
なぜ私が該当されないのかと、人事担当に
理由を聞きましたが、返事が返ってこず悶々としてしまいます。

同じような経験をした方や、
こういう理由だから該当しないなど分かる方がいたら
教えてください。

宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も主さんと全く同じ状況です。
数回出血し、流産の恐れがあるため9月と10月いっぱい休職することになりました。

私もパートのフル勤務なので会社の社会保険に加入していますが、私の場合は会社から傷病手当の書類を病院に書いてきてもらって下さい、と言われました。
少し調べたところ、社会保険に加入して一年以上の方なら傷病手当がもらえたような…主さんは長くその会社に働いてみえますか?

ドクターストップがかかったのなら流産の疑いで傷病手当の書類を病院で書いてもらえるはずです。詳しいことは社労士さんなら色々と知ってると思います。
ちなみに私は社労士さんと協会けんぽのホームページで調べたり、傷病手当のフォーマットをダウンロードしました。

なにか参考になるといいですが…あまり詳しくお答えできなくてすみません。

2012.10.7 16:32 6

あっこ(29歳)

保険加入から一年以上経ってますか?
それなら主さんは受給対象だと思いますけど…。

その会社で過去に傷病手当金を受給したパートがいないから、担当者がわかってないとか?

2012.10.7 16:46 6

なな(39歳)

会社管轄の協会けんぽ(又は日本年金機構(旧 社会保険庁))に相談してみては?
保険が協会けんぽじゃなかったらすいません。


昔人事部にいた頃「法律や定めは国民全員を守るのではなく、法律や定めを知ってる人を守るしくみになってるから、知らない事や勘違いがあるから、必ず問い合わせなさい」とお局に言われました。


他の誰に聞くより一番的確です。

主さん自身が納得しないと気持ちよく働けませんよね。

2012.10.8 00:04 6

元人事部(39歳)

主のぶるです。
お返事遅くなり申し訳ありません。

その後、いっこうに連絡がないのでもう一度
会社に電話しました。
結果、会社の勘違いで支給されることになりました。

理由としては
私の会社は、人事関係以外の従業員は
いろんな企業に派遣のような形で出向し働いています。
実際私も違う会社の方が職場の上司を兼任しています。
そのため人事の方が私の雇用形態を把握せず
パートだけでもらえないと決めつけていた、
職場のよくしてくれる上司もそもそも会社の健保が
違うためよくわかってなかった、
というのが原因です。

人事の方も今後は気をつけると話してくれたので
よかったです。
みなさまのアドバイス通りうやむやにせず諦めないでよかった。
みなさん、まとめてのお返事になりますが
ありがとうございました!

2012.10.9 17:37 5

ぶる(27歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top