排卵済みなのに体温が上がりません!
2012.10.10 21:11 0 4
|
質問者: みほさん(24歳) |
私は多嚢胞性卵巣と診断されて今はhmg-hcg注射で
タイミング治療をしています。
10月5日(D16)に3本目のhmgをうち7日か8日には排卵すると言われましたが
9日になっても低温期のままで
排卵しなかったんだと思ったんです。
しかし9日の夜、病院で見てもらうと
左の1番大きかった卵胞が白っぽくシワシワになっていて
先生に排卵済みだと言われました。
では何故、体温が上がらないのでしょうか?
先生も原因がわからない様子でした。
その日は右にも大きな卵胞ができていたので
hcgをうってもらいました。
実は先月も、2つあった大きな卵胞の1つが排卵し
体温も綺麗に高温期になったと思いきや
次の日にはガクっと下がってしまったんです。
その時も先生は原因がわからない様子。
そして残りの卵胞も排卵させる為hcgをうってもらい
2日後には高温期に戻りました。
こんな基礎体温で妊娠できるのでしょうか?
原因がわからないなんて不妊専門クリニックに転院した方がいいのでしょうか?
同じ症状になったことのある方がいましたら
わかること教えてください!
お願いします!
回答一覧
多嚢胞で不妊専門病院で治療をしてました。私も排卵確認後ルトラールをのんでいるのにも関わらずなぜか体温が上がるまで一週間近くかかります。けれど現在四度目の妊娠中です。うち二回は死産と流産ですが、体温の上がりが悪い事とは関係ないといわれました。原因はわかりません、すみません。早く妊娠できるとよいですね!
2012.10.11 06:36 10
|
ゆぱ(28歳) |
黄体機能不全は指摘された事はないですか?
高温期中の血液検査など。
私も排卵から高温期までが長かったり、低温期並に下がったり黄体機能不全でした。
高温期の血液検査も何回かして数値が悪かったので、デュファストンやhcgを打っていました。
私は10ヶ月レディースクリニックでタイミング治療していましたが、不妊専門に転院して3ヶ月で妊娠できました。
1ヶ月は検査のやり直しですが。
前の病院より細かく検査などしてくれるので、転院して良かったです。
無事、高温期になるといいですね。
2012.10.11 11:06 11
|
みる(23歳) |
ゆぱさん
お返事ありがとうございます。
hcgのお陰か本日やっと高温期になりました!
先生には、気にしすぎは良くないと言われただけで
モヤモヤしてました。
同じPCOの方のお話が聞けてとても心強いです。
もう少し様子をみてみようかと思います。
ゆぱさんの赤ちゃんが元気に生まれてきてくれますように‥!
2012.10.11 12:19 14
|
みほ(24歳) |
みるさん
お返事ありがとうございます。
hcgのお陰か本日やっと高温期になりました!
黄体機能不全とは言われたことないんです。
私も自力で調べて多嚢胞性卵巣のうえ
黄体機能不全かも‥と思いました。
にしても、やはり不妊専門は違いますね!
私は初診での血液検査しかしたことがなく
その時は、エコーでみても採血の結果からも
多嚢胞性卵巣ですと言われたのみ。
転院も視野にいれて、また先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
2012.10.11 12:30 10
|
みほ(24歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。