凍結胚移植の日程について
2012.11.8 20:45 0 2
|
質問者: こぶさん(35歳) |
生理初日よりエストラーナテープを貼っています。本日D10ですが、子宮内膜が10.1mmだったため、5日後以降であれば、いつでも移植できると言われました。
ところが、病院の休日の都合や、既に移植を受けられる人数が上限に達していたりして、最短でもD23まで予約が取れませんでした。
病院に確認しても、ホルモン補充周期だから、日程の融通がきくし、全く問題ないと言われました。
子宮内膜が既に10mmに達しているので、移植まで2週間弱もあったら、必要以上に厚くなったり、古くなったりして着床しにくくなるのではと不安です。
海外の病院のため、考え方の違いややり方の違いが出てきてしまうのは仕方ないかもしれませんが、病院に聞いても、問題ないとしか言われないので、何か少しでも情報いただけたらと思います。転居を伴う転勤の話もあり、なかなか移植を一旦キャンセル、とも踏み切れません。
凍結胚移植の日程を何らかの理由で送らせた方、ご意見や体験談をお聞かせいただければと思います。
どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いいたします。
回答一覧
はじめまして。
私は先日、D22で三度目の凍結胚盤胞を移植してきました。
私の通っている病院は、エストラーナテープを生理2日目に2枚〜最大8枚まで増やしていき、その後は判定日まで4枚です。
通常、D20頃移植予定ですが、今回は若干内膜が薄かったので、エストラーナテープ8枚の日を更に追加し、それに伴い移植の日が延期になりました。
エストラーナテープの枚数である程度は調整可能だと思います。
海外で不安な治療生活、大変だと思いますが、早くうまくいきますように!
私は明日判定日でドキドキです。
2012.11.9 09:29 8
|
まなうさ(31歳) |
まなうささん
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。延期されるケースもあると伺い、すこし安心いたしました。エストロゲンの調整で伸ばせるんですね。勉強になります。
インターネットの不具合で、今日までお礼が遅れてしまい、失礼いたしました。
まなうささんの判定、もう出ていますね。どうかうまくいっておりますように。
私も移植頑張って来ます。
ありがとうございました。
2012.11.16 02:47 10
|
こぶ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。