HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > マイペースになりたい。

マイペースになりたい。

2012.12.18 19:15    0 7

質問者: よもぎさん(34歳)

こんにちは。
高プロ、黄体機能不全で治療中のものです。
通院は一年ですが、自分でタイミングを含めると3年目です。

最近、兄弟や友人など、身近な人の妊娠が続いています。
聞いた瞬間は心から嬉しいです。
しかし、周りの妊娠に続きたいという気負いからか、心に余裕がなくなります。
そのせいで夫と喧嘩します。
夫は思い詰めすぎ、だから妊娠しないと言います。
わかりにくくてすみません。
どうしたら、周りと自分を切り離して焦らずにマイペースになれるのでしょうか?
性格だから、無理なのでしょうか?
いくら、人は人。と思っても、焦ってしまう自分が嫌です。
みなさんはどのように上手く折り合いをつけているのでしょうか?

乱文、失礼しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

よもぎさん、私も全く同じ気持ちです。男性不妊で治療を開始してから1年。結果が出ず、その間にどんどんと身近な人が妊娠、出産していきます。3人目、4人目という方もいらっしゃり、とても焦ります。
自分は自分、って思えればどんなに楽か・・・家に1人でいたって治療のことを考えてしまいますし、子供のいない友人と気晴らしに会っても結局は「だれだれが妊娠した、出産した」とかそういう話が出てきて思い出してしまいます。
あまりお答えにならないかもしれませんが、完全に「自分は自分」と思える人って少ないのではないでしょうか。治療中の方のうちほとんどが日々のそういった焦りや不安とうまう折り合いをつけながら、自分の精神のバランスを保っているんだと思います。
私は仕事で気を紛らわし、時々エステやマッサージなどでリラックスをし、好きな料理に没頭をすることでストレス発散をし、週末は主人と山歩きに行ったり、平日も週1回ほど職場仲間と終業後に5キロほどジョギングをしたり。とにかく不安や焦りから来るストレスを溜めないように、と思っています。それでも母親にはイライラや愚痴を吐いてしまいますが、母親は黙って聞いてくれます。

ご主人との喧嘩もストレスになりますよね。焦りや不安とうまく付き合って、ストレスをためないように頑張りましょう!

2012.12.18 21:23 12

まあさ(31歳)

お気持ちよく分かります!
私にも経験があります!
ですが旦那さまが言うように焦ってもなかなか出来ないかも。
私は不妊症で治療しないと妊娠しないと言われていましたが、治療してるとホルモン剤で体重は増加してしまい、元々太り気味だったから、治療をやめダイエットしながら自分磨きを始めたら楽しくなって、忘れた頃に妊娠していましたよ〜
主さまも自分が楽しめる事を見つけるといいかも!

2012.12.18 23:36 7

ゆま(33歳)

不妊治療で妊娠した者です。
私も同じような性格です。

人と比べても仕方ない、自分は自分、と分かっていても
周りと比べてしまい落ち込んだり
羨ましくなったり、一番落ち込んでる時は喜んであげることすらできないような複雑な気持ちになったりしました。
不安になり、唯一愚痴と本音の言える主人にぶつけ、
何度も喧嘩になりましたよ。

よく、あきらめたり吹っ切れた時に妊娠できたりする・・などの
書き込みを見て、そうなりたいと思い
あまり考えないようにしましたが
どうやっても、無理でした。考えてしまって。
性格なんでしょうね。
ただ、心の中では複雑でも
外ではそれを決して出さないように注意しました。
気を使われたり使わせたりするのは嫌だったので・・。

妊娠するまでそんな感じで
私のような心の狭い人間はダメなのかも・・と
自分を責めたり、あきらめかけたりしたこともあります。
治療にも疲れていました。

私の場合、最後まで気持ちの折り合いがつかないまま
妊娠となりました。
周りを不快にさせなければ、それでいいと思います。
顔で笑って心で泣く・・そんな毎日でした。

マイペースに・・私も何度も願ったことかわかりません。
でも元々の性格ですからなかなか難しいことと思います。

いつかそんな日も終わると信じて
頑張って欲しいです。

2012.12.19 06:37 11

鮎(35歳)

こんにちは。
私も一時期そんな時になったことあります。基礎体温計って排卵日計算して…でもそれすらストレスに感じてしまったので一度タイミングや基礎体温も全部やめてます。まだ授かってはいませんが気持ちは少し楽になり余裕ができたかに感じています。

2012.12.19 06:44 10

匿名(秘密)

こんにちは。

人の妊娠が、一瞬でも『嬉しい』と感じられる よもぎさんは素敵です。

私は結婚してすぐに初期流産し、その同時期や以降に妊娠した友人にお祝いが出来なかった。
言葉では「おめでとう」と言えたけど、心はそうじゃなかった。
妊娠や出産を聞いて、自ら遠のくようにしていきました。
みんなの前では良い人でいたいのと、人と比べて優位に立ちたいという汚い面で・・・最悪。自己嫌悪でしたね。
でも、このトゲトゲ感、自分ではどうしようもなかった。
年齢を重ねる度に激しくトゲトゲして。
それが少しづつ変わっていったのは、やっぱり楽天的で前向きな主人の影響かな。
頭では主人が正論だと分かっているんですが、やっぱり反論して同じように喧嘩もしました。
何度も「前向きに考えた方がよい」とか「人と比べるな」とか「神経質になりすぎ」言われ諭され続けたら・・・いつの間にか、「人は人、自分は自分。」と割り切れるようになりました。
全部じゃないですけどね。

自分にちょっぴり余裕が出てくると、周りの妊婦さんの顔が見えてきます。
その妊婦さんたち、なんかゆったりほんわかしてる感じがするんですよね。
私になかったものを持ってる、って。
それにようやく気付いた時に、体外受精で授かりました。
私、10年かかりました・・・。

一番の味方はご主人だから、もっともっと話して自分の引き出しを開けてもらって、心にゆとりがうまれると良いですね。
そして良い結果が出ることを、心からお祈りしています。







2012.12.19 12:57 10

ぽいこ(39歳)

こんにちは。私も今週期目で卵管造影後、4周期を迎えます。


去年結婚したものの私が夫婦の営みのやる気をなくし、
本格的に子作りを開始したのは夏前位でしょうか。


私の周りでも、今年は本当に出産多いですよ!!
地域でも今年は多いみたいです。
知り合いも含めて7人くらいいますよ(笑)
義理姉も、秋に二人目を産みました。
特に大きな問題なしでしたが投薬など不妊治療後一人目を産んで
半年で二人目妊娠、うちから歩いて5分の義理実家に
帰省してますよ~。

義理姉の旦那が来た時やごはん食べにおいでなど
家に行った際は赤ちゃんの面倒もみます。

義理姉が二人目と聞いたときには、いいな~とは
思いましたが、羨ましいとかはあんまり思わなかったかなあ。
今は逆に大変そうとか思っちゃいますね。。
二人のお子さんの面倒見ている義理両親を見て、
『私の子供も早く可愛がってほしい!』という
気持ちが強いです。


義理両親はとても良い方で、一切子供のことも
干渉も無いし私たちのこともとても可愛がってくれます。
喜ばせてあげたいなあって・・


すみません話がそれましたが・・思うんですけど、
周りの妊娠に続きたいと書かれていますが、
『続く』って何なんですかねえ。。
だって、自分は自分じゃあないですか。
自分の体と他人の体同じじゃないし・・
容姿とかは、比べてもいいと思うけど
子供が早くできるできないも比べないといけないのかな?
だって、相手ある事だし。
極論言っちゃうと、妊娠率自体低いし・・
うーん、あまり悩んでいないというか楽観的なのかな?
元々、人は人、他人は他人って考えが強いので・・
周りにうるさい人が少ないってのもあるのかもしれません。
自分の親の方が一番うるさいかも。

でも私、自営に嫁いでるんで跡取り産まないといけない
んですよね(笑)プレッシャーと言われればそうかな。
うちの実家も自営なんですが。

旦那様とはどのような喧嘩になられるのでしょうか?
責めるような内容だと、かわいそうかもしれません。
男の人も焦るみたいですから。

長々と失礼しました。主さんが早く赤ちゃんを授かるように
祈っています。









2012.12.19 12:58 7

sasamo(31歳)

皆様、回答ありがとうございます。

まあささん、

 >折り合いをつける。
  精神のバランスを保つ。

その通りだと思いました。
私は今、それが出来ていないと思います。
私も、まあささんのようにいろいろなことにチャレンジしてみようと思います。私も山登り、してますよ☆あの達成感はいいですよね!暖かくなったらまた夫婦で行こうと思います!
ストレスためないように、がんばります!



ゆまさん、

 >治療してるとホルモン剤で体重は増加してしまい、元々太り  気味だったから、治療をやめダイエットしながら自分磨きを  始めたら楽しくなって、忘れた頃に妊娠していましたよ〜

まさに、今私もその状態です。
治療に行き詰まり、まずは痩せて健康的な身体作りと思っていたところなので、とても心強いお言葉です!
夫の言うことも、本当にその通りなんですよね。でも、図星すぎて反発してしまいます(苦笑)
もう少し素直になりたいと思います。



鮎さん、

 >私の場合、最後まで気持ちの折り合いがつかないまま
  妊娠となりました。
  周りを不快にさせなければ、それでいいと思います。
  顔で笑って心で泣く・・そんな毎日でした。

こんな気持ちじゃ妊娠出来ないと思う日々です。それでも妊娠するときはするんですね。
周りを不快にさせない。もっともですね。顔に出さないで、外では笑顔で乗り切りたいと思います!



匿名さん、

 
 >一度タイミングや基礎体温も全部やめてます。まだ授かって  はいませんが気持ちは少し楽になり余裕ができたかに感じて  います

一度やめようと私も思いました。
でも、やめる勇気も出ないです。
本当に限界のときは、私も勇気をもって一度やめてみようと思います!



ぽいこさん、

トゲトゲ感、わかります。

 >何度も「前向きに考えた方がよい」とか「人と比べるな」と  か「神経質になりすぎ」言われ諭され続けたら・・・いつの  間にか、「人は人、自分は自分。」と割り切れるようになり  ました

私も、少しずつ割り切れるようになっていきたいです。
私も今、心に余裕がない顔をしていると思います。実際、余裕ないです(苦笑)
穏やかな顔が出来るようになりたいと思います。



sasamoさん、

 >『続く』って何なんですかねえ。。
   だって、自分は自分じゃあないですか

そう!まさにそこなんです!
自分は自分なのに、焦ってもがいて、マイペースになれない自分に自己嫌悪(苦笑)
sasamoさんはしっかり自分をもっているんですね。
夫は私がいじけた考え(妊娠に対して)をしているときに喝を入れてくれます。感謝してます。
原因が私なので、いじけてしまい、気にしてないよと言ってくれます。
明るく前向きにがんばりたいです。



皆様のアドバイス、本当に嬉しいです。
改めて納得できたこと、こんな考え方もあるんだなって発見、励ましのお言葉、すべてが心に沁みました。
この今の心をキープできるように、ときどき読み返しながらがんばります。
本当にありがとうございました!!

2012.12.19 16:31 5

よもぎ(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top