HOME > 質問広場 > 雑談 > ランドセルは六年間使用し...

ランドセルは六年間使用してましたか?

2012.12.21 00:14    0 23

質問者: おはぎさん(36歳)

ランドセルについての【駄】な話題です。
皆さんはランドセルって六年間使用してましたか?
コマーシャルで「六年間を~」とかなんとか言うのを聞くといつも思うのですが、本当にみんなちゃんと六年間使ってるの!?と…。
私の通ってた小学校では3~4年生くらいまでで、それからはナップザックに移行する子供が多かったです。キルティングのナップザックが流行ってました。
四年生か五年生だかで、久しぶりにランドセルで登校したら「今さらランドセルかよ」とバカにされました。
六年生ではランドセルの子は一人も居なかったと思います。

うちの小学校だけだったのでしょうか?

皆さんのお話を聞かせて頂けると嬉しいです。
あと現在のランドセル事情をご存知でしたらそちらもあわせてお願いします!


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の通っていた小学校では
ほぼ100%6年間ランドセルでした。
それ以外の子を見たことがありませんでした。

でも今住んでる近所の小学生は
ナップサックの子も見かけます。 

その地域や小学校によるのかもしれませんね。
ご近所で小学校に通ってる方に
聞いてみるのがいいと思いますよ。

2012.12.21 07:29 21

菜子(35歳)

みんな6年間使ってましたよ。
よっぽどの事情がない限りランドセルじゃないと叱られますし、私の時代はナップサックはダサい物になってました。

子どもの小学校も6年生まで全員ランドセルです。
安い物じゃないですし、出来れば6年間使って欲しいですね。

2012.12.21 07:52 23

ぽよん(28歳)

こちらの地域では、当然のようにランドセルは6年間使用です。ランドセル以外のバッグ等で登校している子供は、今も昔も見かけたことがありません。

>四年生か五年生だかで、久しぶりにランドセルで登校したら「今さらランドセルかよ」とバカにされました。

衝撃を受けました!
地域によって全く違うのですね。

ただ、最近流行って(?)いるランドセルで、女の子全開~!!って感じであちこちにハートのオブジェ、ラメ入りのラブリーなピンク色のランドセルって、本当に6年間使えるのかな~とちょっと疑問に感じました。
高学年くらいになってくると恥ずかしいんじゃないかなと、ふと思いました。

2012.12.21 08:07 26

まかろん(30歳)

そういう学校もあるんですね~

私は転校が多くて3つの小学校に通いましたが、どの学校も6年生までランドセルでしたよ。

でも、柔道とかをやっていて体が大きくてランドセルが背負えなくなると、学校の許可をもらって別のカバンもOKでした。

私が中学生の頃かなぁ…使ったランドセルでミニチュアを作るのが流行って、私も作ってもらいました。
思い出のある傷とかを指定して、その部分は残してもらったり、いい思い出です。

2012.12.21 08:39 13

ロスト(34歳)

私が小学生の時も5年、6年生は半分くらいランドセル使用していませんでした。

ボロボロになってというより、オシャレに興味があったりする年頃だしオマセな年頃で「ランドセルは恥ずかしいから」って感じでしたね。
私は遊びに行くような小さい手提げ鞄で当校していました。

なので、ランドセルって6年も使うかな?という感覚です…

ちなみに関西で都会ではありません。

2012.12.21 09:28 12

ラムネ(33歳)

関西です。

私が小学生の頃は、4年生位からランドセル使ってると恥ずかしいという雰囲気で少数派になってしまうので、私も肩掛けバッグを買ってもらった記憶があります。

今、うちの子供が通っている学校は、6年生でも、本当に壊れた以外は、ランドセルの子供しかいません。
校区の雰囲気によって違うのでしょうね。

2012.12.21 09:42 7

みき(45歳)

私も主さんと同じことを思っていました。
こちらは北海道ですが、私が通っていた小学校は6年間ランドセルの子はほとんどいませんでした。

うちは小学校の校章が入ったオリジナルのランドセルがありました。
(指定ではなく購入は自由。普通のランドセルと比べて格段に安い。)

入学時はそのランドセルと、普通のデパートで売ってるようなランドセルの子と半々くらいでした。
でも3年生くらいになった頃から『ランドセルはダサい』みたいな雰囲気があり、みんな普通のリュックやトートバッグを使ってました。
子どもながらにランドセルは子どもっぽくて嫌だったんですね(^_^;)

今住んでいる地域も、ランドセルの子は半分くらいしか見かけません。

2012.12.21 10:27 8

りさ(27歳)

今の子は分かりませんが、
私が小学生だった頃は6年生までランドセルでした。
クラス全員そうでしたし、知る限りバッグなどを使ってる人がいませんでした。
住んでる場所によるのでしょうか?
ちなみに私は関東です。

2012.12.21 12:11 15

茶トラん(35歳)

使っていました。
みんな、卒業式の前日まで使っていましたよ。
今、息子が6年生ですが、普通に使っています。
息子のクラスの子たちも、肩ベルトなどが壊れた子以外は使っていますよ。
大柄な子は、背中の真ん中にランドセルがチョンとついている感じでかわいいです。

2012.12.21 12:43 9

匿名(39歳)

使っていましたよ。

ランドセル以外は使用禁止だったので。ちなみに都内区立小学校です。

うちの子も、区立(私の学校とは区が違うけど)小学校ですが、学校の決まりで6年間ランドセル使用です。なので、皆ランドセルですよ。

6年生で、体の大きな男の子は似合わなすぎて可哀相ですが、きちんと背負っていますよ。

2012.12.21 12:49 11

りりか(32歳)

私も最近、同じ事を考えていました。

私は、ランドセルは、6年間は使わない物だと認識してて、夫に言うと、いやいや、6年間使うもんだろうと言われました。

私自身、ランドセルは、叔母のおさがりだったのて、1年生からボロボロでした。(金具が穴あきベルトタイプ)

5年生からは、自転車通学になる事もあり、4年生位には、ランドセルは使っていなかったです。

こちらのスレを拝見して、普通は、6年間使うんだったら、高額でもして致し方ないかなって思えました。

ちなみに、関西北部です。

2012.12.21 14:32 5

黒豆(36歳)

>5年生からは、自転車通学になる事もあり

え?自転車通学!?

小学生でも自転車通学OKなんですね。

私の出身中学(都内)は、歩いて30分もかかるというのに、自転車通学禁止でした・・・。校則違反してこっそり自転車で来て、路駐している子もいましたが・・・。

羨ましい・・・。

2012.12.21 18:23 9

みな(35歳)

私の小学校は1年生はランドセルか学校指定のリュックのどちらかでした。でもリュックにする子はクラスで1か2人で私がそのリュックでした(涙)

なので今年子どもが一年生で初めてランドセルに触った時は感激しました。

2012.12.21 21:48 4

なつ(39歳)

スレ主さん、横ですみません。

『みな』さん、小学生で自転車通学って、やっぱり珍しいですね。

田舎だからだと思います。

町内に小中学校は各一校のみで、当時は、町内に信号機は一機だけでした。

学校までの距離によって、小学4年生までは、徒歩かスクールバス通学。

5年生から、スクールバス通学対象が、自転車通学に移行していました。

バス定員の関係でしょうね。

少子化に加え、昨今の危機管理から、今はどうなっているかは分かりませんが。

ちなみに、当時、徒歩通学の小学生は、ヘルメットなしで、何故か、中学生が徒歩でもヘルメット着用でした(笑)

2012.12.21 22:22 6

黒豆(36歳)

このトピを見るまで、6年間使うのが当然のことと思っていました。
私は田舎育ちですが、地域性もあるのでしょうね。

自分の頃もそうですし、最近でも複数の小学校の近くで働いていたのですがみんなランドセルでした。

2012.12.22 00:00 7

みみこ(38歳)

私のときも高学年くらいになるとランドセルはダサいという感じになり、ほとんどの子が使ってませんでした。
近所の小学生でも高学年でランドセル使ってる子はあまりいませんね。

2012.12.22 05:32 5

敦子(41歳)

もちろん六年間使いました

ナップザックは手芸の時間にみんな作りましたが普段それを使っている人はいませんでしたよ
ダサいので。

夏に日焼けして肩や背中がいたくランドセルが背負えない生徒がいた場合図書袋で登校でした

2012.12.22 07:51 8

匿名(29歳)

四年生で止めました。
カバン指定も無くて皆好きな物を使用してました。それが高学年になっての流行りというか伝統というか…
体のサイズは違うのに一年生と六年生が同じサイズのランドセルを使う事が恥ずかしい!当時は皆そんな考えでした。

もちろん使ってる子もいたけど2割いたかいないかぐらいです。

2012.12.22 10:22 8

神奈川県横浜市(32歳)

六年間みんなランドセルでした。
ランドセルが嫌だとかも思いませんでした( ̄▽ ̄)
ちなみに妹が五年生なんですけど、ランドセル背負って学校行ってます。
私が家を出るまでランドセルだったので今もそうだと思います!
主さんの学校は珍しいのかな?!
びっくりしました。
私の学校はランドセルが壊れたとかじゃなければ手さげカバンなどは駄目でした。

2012.12.22 11:23 4

若ママ(17歳以下)

埼玉県在住です。
ランドセルは6年間使いました。周りもみんな6年間使ってました。

言い方は悪いですが…ランドセルを持っていないのは貧しい子…と認識してました。

今の子達はどうなのか気になるので観察してみます。

2012.12.22 22:50 6

亀吉(27歳)

新潟県出身ですが、6年間ランドセルでした。

高知県出身の、同年齢の友達は 高学年では 皆 ランドセルは使わず 別のバックやリュックだったと聞いた時は『嘘〜?あり得ない。』と思いましたけど、そう言う学校も あるんですね〜。

関西方面でランドセルやめる学校が多いんでしょうかね?

2012.12.23 00:11 5

匿名(秘密)

ナップっサックでいいなんて珍しいですね。個人的にもしどっちでもいいとして学用品であってファッションではないし、物を大切にして欲しいので6年使わせたいです。反射板の交通安全シールをランドセルに貼る決まりですし、防犯ブザーも付ける決まりですからナップサック無理ですね。

ランドセルは防水加工してあって急な雨でも中身濡れないですし、冬に雪で後ろへ転倒しても頭打たないし、結局長年使いやすいように研究して作ってくださっているのでランドセルの方が便利かなって。今はファッション面を満たすためにとってもオシャレだし。外をウロウロしていても一目見て小学生ってわかるアイテムですよね。

2012.12.23 02:15 4

匿名(秘密)

スレ主です。

やはり六年間使うところが多いのですね。あの値段に納得できました!
うちの小学校が少数派だったのですね。

西の方から私の学校同様ランドセルを高学年では使わなかったというご意見が多かったですね。ちなみに私は神奈川でした。

皆さんお付き合い下さりありがとうございました!

2012.12.23 09:45 4

おはぎ(36歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top