幼児期のレントゲンが卵子に与える影響
2012.12.21 21:53 1 5
|
質問者: ゆっこさん(24歳) |
大変お忙しいところ申し訳ありませんが、心配なので回答いただけると大変嬉しいです。
私は小学校二年生の時に交通事故に遇い、大腿骨を骨折し3ヶ月間入院しており、その間1日に2、3枚のレントゲンを撮り続けており、退院した後も定期的に通院し、レントゲンを撮影していましたが、母の話によるとその間プロテクターを着けずに撮影していたことも多々あったそうなのですが、今私も結婚し、妊娠を考えるようになってからあの時のレントゲンが妊娠や子供の奇形に影響してしまうのではないかと大変不安です。実際、今年二回妊娠したのですが、どちらも流産してしまい、尚更不安です。回答いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
回答一覧
元放射線技師です。
事故のときのレントゲン撮影は影響ないと思います。
確かに大腿骨の場合はプロテクターを子宮に付けて撮影したりもしますが、そのプロテクターが原因で見たいところが見れずに、再撮影になってしまうというケースもあります。
お子さんの場合大人のようにジッとしているのは難しいため、撮影中にプロテクターが動いてしまうと言うこともあるので、必ずしもプロテクターをした方が良いとも言い切れません。
レントゲン撮影で使うX線は少量ですし、見たい部位以外にはX線が当たらないように絞っていると思いますので、心配いらないと思います。
また、X線での奇形が心配されてしまうのは着床後の撮影だと思います。
妊娠に気が付かずにお腹のCTを撮影してしまった…となりますと問題だとは思いますが、レントゲン撮影で問題になることは妊娠中でもほとんどありません。
もちろんこれは気が付かずに撮影してしまったと言う場合のお話で、妊娠中にお腹のレントゲン撮影を進める先生はよっぽどのことがない限りはいません。
ですので、主さんの流産とレントゲン撮影は関係ないと思います。
主さんはまだとてもお若いですし、これからもたくさんチャンスがあると思います。
無事に出産出来る日が来るようお祈りしています。
2012.12.22 14:17 14
|
ホリデー(28歳) |
専門は違いますが
(ちなみに精神科なんで)
そんなことを素人判断で仰ごうとする姿勢に驚愕しました。
病院にきいてください。ここで出た答えを参考にする気でしょうか。勿論全部が間違ってはないかもですが
病院に聞いてくださいが答えです
2012.12.22 15:34 12
|
聞く場所間違ってます(28歳) |
レントゲン医師に聞いてみるのが確実です。今と昔ではレントゲンの技術も違いますし。
解答になっていなくてすいません。でも素人に聞くよりプロに聞いた方が不安も拭えますよ。
2012.12.22 15:38 6
|
あまおう(31歳) |
丁寧なお返事本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。少し気持ちが落ち着きました。あまり気にしないように前向きに頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
2012.12.22 16:54 7
|
ゆっこ(24歳) |
きちんと病院でも聞いてみようと思います。回答いただいてありがとうございました。
2012.12.22 17:00 8
|
ゆっこ(24歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。