妊娠判定陽性後のホルモン値
2012.12.24 18:48 0 0
|
質問者: あみさん(28歳) |
今回初の完全自然周期IVF(3日目7分割)にて、陽性判定をいただきました。
移植日から、プロゲステロン膣座薬、ジュリナ、デュファストンを服用。
4w0dの判定日 血中hcg=134 E2=197 P4=32
4w5d 血中hcg=1688 E2=195 P4=21 胎嚢7ミリ
この時点でE2とP4は下がっているのですが、先生の判断でジュリナと膣座薬が中止となりました。
そして5w0d 血中hcg=2000以上で測定不可 E2=147 P4=12 胎嚢8.7ミリ
と、本日さらにガクッと下がってしまいました。
先生曰く、ジュリナと膣座薬を中止したので、現在の数値は自力ホルモン値であるということ、とりあえずこのまま様子見でいきます。とのことで、お薬はだしていただけませんでした。
年末年始で次の診察まで2週間もあいてしまうので、その間にどんどん下がっていってしまうのではないかと心配です。。
いつ頃から自力でホルモンが補えるようになるのでしょうか?
もし同じような経験された方がいらっしゃればお話聞かせてください。
ちなみに私は採卵当日の採血でE2はまさかの107でした。採れたのは未成熟卵でしたが、その後成熟し受精することができました。
もともとE2が上がりにくい体質なのかもしれません。
読みにくい文章失礼しました。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。