HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 夫婦二人のクリスマス

夫婦二人のクリスマス

2012.12.24 19:55    0 26

質問者: やっすんさん(42歳)

不妊治療中(IVF)の主婦です。

お子さんのいらっしゃらない方、毎年、クリスマスはどうやって過ごしていますか?

私は、毎年特に予定もたてず夫と二人で家でケーキを食べるくらいですが、いつもなんだか寂しい気分になってしまいます。
かといって外に出かければ家族連れが目につき、また落ち込みそうだし、家にいればいたで「今年も夫婦二人か」と落ち込んでしまいます。

お正月はお正月で、姪や甥とわいわいやっていると楽しいのですが、やはり少し落ち込むので結局一緒といえば一緒なのですが、クリスマスは誰にも会わないので余計にそう思ってしまうのかもしれません。

今、流産直後なので、いつもに増して落ち込んでいるのかもしれませんが・・・・。

同じような状況の方がいらっしゃいますか?
今年はどうやって過ごしましたか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お気持ちお察しします。我が家は結婚して3回目のクリスマスです。去年まではクリスマスディナーでレストランなど張りきって予約しておめかしして行っていましたが、今年の1月から治療を開始し、結果も出ずお金ばかり出て行ってしまいますし、なんだかそんな気分になれないので、節約も兼ねて今年は家でケーキを食べました。後は溜まったドラマを見たり、お正月用の料理の試作品を作ったり、基本家に籠ってました。友人のFBなど見ると、友達招いてパーティーしたりしてますがとてもそんな気分になれません。
クリスマスや年末年始が来ると、もう1年経ってしまった、この1年何もいいことがなかったな~子供もできなかったな~、来年の今頃はもしかしたら・・・なんて毎年期待しては撃沈するのかな~と憂鬱です。
来年のクリスマスはお互い笑って過ごせているといいですね!頑張りましょうね。

2012.12.24 22:42 8

ゆう(31歳)

とても共感します。

私は、結婚が遅く、一人で過ごす寂しさを思えば、主人と二人で過ごせるだけでも、十分幸せだと思えます。
・・・が、やっぱり、寂しい感じもよくわかります。

というわけで、今年は、友達(独身)をよんで、3人でパーティーもどきをしてみました。
なんとなく、クリスマス気分を味わって楽しみました。

このまま、子供ができなかったら、毎年のことなので、なんとか、明るい気分で過ごせるよう、自分から楽しい人生をおくれるような工夫が必要だな、と最近考えています。


ほかの方の過ごし方、私も、興味あります。


2012.12.24 22:56 26

いちご(44歳)

昨日はイルミネーションを見に行きました。
クリスマス独特の雰囲気が好きです。
ショーウィンドウとか見るのも楽しいので
荒天じゃない限り毎年出かけています。

逆に今日は仕事だったので平日と変わりませんでした。

うちも子供いませんが家族連れを見ると落ち込むんですか?
子供いなくても楽しもうと思えば楽しめますよ。
私も今年流産したけどいつまでも過去を見てたら
未来が見えなくなりますよ。
元気出して楽しい年末年始にしてください。

2012.12.24 23:04 18

はな(40歳)

「夫婦2人か」と落ち込むより「夫婦ふたりね」と夫婦で過ごせる幸せを感じてみた方が良い方向へ進めますよね。

2012.12.24 23:25 40

りんだ(43歳)

夫婦2人でクリスマス、いいじゃないですか!うらやましいです!

私は結婚して来月で14年ですが、イブは3回くらいしか一緒に過ごしたことがありません。

主人は年中無休の地方公務員で、お正月、お盆、クリスマス、祭日などカレンダーに関係なく24時間勤務のシフト制で働いています。

今年も主人は仕事なので、今日1日一人でお家でゴロゴロしてました(^^;)

このシフトだと元日も仕事なので一人です・・・

でも31日は一緒にカウントダウンできるかな(^^)

来年のクリスマスはお互い家族が増えているといいですね!

2012.12.25 00:41 8

よちよち(37歳)

3年前は独身で寂しかったですが、今は旦那がいるので寂しさはないです。

二人きりなので、奮発してヴィトンのバックを買ってもらいました!
旦那はゲームソフトです(^^;

家でケンタッキーとケーキを食べて、平凡なクリスマスイブを過ごしました。

明日は旦那が同僚と飲み会なので、近くのスポーツジムで私は汗を流し、旦那の送迎をします。
平凡だけど今年は高いプレゼントになったので、幸せです。

2012.12.25 01:08 3

イルカ(41歳)

結婚8年目ですが毎年夫と2人で食事ですよ。
特に寂しいと感じたことはないです。

今年なんて家で鍋をつついてました。
ケーキも買いそびれたためホントに鍋のみ^^;
(今日(25日)は買うつもりです!)
以前はおいしいレストランに繰り出したこともありましたが、
最近はでかけるのも面倒だし家ですますことが多いですね。
でも夫と2人であれこれおしゃべりしながらの食事は楽しいです。
普段は夫が忙しくて1人の食事なので。

やっすんさんも愛するご主人と2人で過ごせるんだから幸せですよ。
来年は2人じゃないかもしれないし今を楽しみましょう♪

2012.12.25 01:43 9

白にゃんこ(37歳)

お気持ちも分かりますが、もっとポジティブに考えた方が良いと思います。
年齢も42歳と言うことですし、今から授かることの方が奇跡です。
もしかしたらこれから先もご主人と2人のクリスマスが続くかもしれません。
毎年その様な気持でいてはせっかくのイベントがつまらないものになってしまいます。
街は一年で一番キレイなシーズンですし、ご夫婦で新婚の頃の様にデートに出かけてみてはどうでしょうか?
子供がいると遊びに行けない時間・場所がありますし、子供がいない楽しみを存分に味わうのも一つだと思います。

2012.12.25 02:02 23

ダイコン(秘密)

もう治療も5年目、体外を続けているので、お金を派手に使えない私達夫婦ですが…。私、結構二人でいることに幸せを感じていて、昨日はちょっと奮発して自宅で二人しゃぶしゃぶをして食べましたが、寂しくなかったですよ。毎年、二人で自宅でちょっと奮発した夕食でクリスマスを過ごしています。お正月はどうしても長男である夫の実家で親戚などとにぎやかに過ごさなくてはいけないので、二人で過ごせるということだけでうれしいです。

きっと主さん体調がよくないから、そういう気持ちが強くなってしまったのではないでしょうか?寒いと考えもマイナス的なものになってしまいがちです。

鍼灸の先生にすすめられたのですが、寝るときに温タオル(湯たんぽみたいなものでもいいと思います)を胸の上にのせてみてください。ホッとします。肺の力が落ちている時は、気持ちも落ち込みやすいそうです。お体を大事にしてくださいね。あ!気持ちいいと思う程度でお願いします、熱すぎると感じるときは合わないと思うので!!

2012.12.25 07:09 7

よん(34歳)

クリスマスが平日だと家でクリスマスディナーをつくってプレゼント交換、休日のクリスマスは、子連れでは行けないようなレストランにお洒落な装いで出かけてます。

2012.12.25 07:12 1

わかります(39歳)

我が家は4度目の夫婦2人のクリスマスです。

私達も不妊治療でお金が無いので、スパークリングワインで乾杯して手作りの料理を食べてケーキを食べて終わりです。

昨日乾杯する時、そういえば一年目は「子供が出来たら贅沢出来ないから」とシャンパン飲んだな~とか思い出しました。

でも私はお正月の方が苦痛です。
今年も妊娠出来ないまま実家と義実家に帰らないといけないと思うだけで胃が痛いです。

2012.12.25 07:22 18

散田(34歳)

結婚11年目。
私も今月流産しました。
昨日は二人でキムチ鍋、ケーキすら食べていません。
録画していたビックダディ見て9時には寝ました。
そういえばクリスマスイヴだったんだ…て感じです。

2012.12.25 08:14 3

ニコニコ(38歳)

結婚して10年、子供ができずずっと夫と2人ですが(治療でしか授かる可能性はないです。そして治療は今年でやめました)そんな風に思ったことなかったです。
子供がいない人生にはそれはそれで楽しみもありますよ。
毎年クリスマスは渋谷近辺にショッピングに出かけ、ちょっとお高いランチ、ディナーを食べますよ。
渋谷辺りではそんなに子連れもいないしむしろ子連れでは楽しめないと思います。
買い物も思う存分楽しんで、子連れさんがいないようないいお店でお食事。
クリスマスほど夫婦2人で楽しいイベントはないです!
子供がいると、ケーキも子供が喜ぶようなものになるだろうし、食事もいいお店で食べれなかったり・・(別にそれが不幸だと言ってるわけじゃないです。子連れには子連れの大変さがあるわけですから)
悲劇のヒロインになるよりもっと楽しんだ方が得ですよ。
人生みな同じだけの時間が流れてるんですから。
泣いていたって笑っていたって同じだけの時間。
笑っていたほうが楽しいでしょう?

2012.12.25 08:18 28

楽しかった(30歳)

治療を始めて3年になります。

もっと楽しみましょうよ

2人だけだからこそできることって
たくさんあるんですよ~(^^)

2012.12.25 08:55 12

ゆり(32歳)

結婚して二年目のクリスマス。

夫婦二人のクリスマスも楽しいですよ\(^^)/
クリスマスの雰囲気がそうさせてくれるのかもしれませんが無駄にキャッキャしますw
イブイブにリセットを迎え今年もだめだったか…なんて落ち込んだけど。

私はおうちクリパはいつでもできる、赤ちゃんを授かったらむしろおうちクリパを家族で楽しみたい!と決めてるのでそれまではオシャレして出かけて夜はしっとりクリスマスディナーしたいです♪

普段行かないようなちょっといいレストランだと周りはカップルや夫婦だらけですよ。

赤ちゃんがいたらこうはいかないだろ〜とSNSで家族クリパを自慢気にする友達に私も豪華ディナーなどで応戦してます(笑)
虚しくなんてない!!←

2012.12.25 09:41 2

七色(27歳)

私もクリスマスやバレンタイン、記念日などロマンチックなイベントは子どもがいない方が楽しめると思います。
私たちはオペラやコンサートも好きなので、イベントごとに楽しんでいます。

そんな時は、子どもが欲しいと思う反面、子どもがいたら少なくとも向こう15、6年はこういう生活はできなくなるなあと、夫婦二人の生活を失くすのは惜しいとも思ってしまします。
特に若い間に夫婦二人で楽しめる期間が何年もとれると言うのは贅沢なことだと思います。

でも、お気持ちもわかりますよ。
治療がうまくいかず行き詰ってたりすると、どうしてもそんな風にマイナスにしか考えられなくなってしまいます。

それに、主さんは流産直後とのこと。今は悲しくてマイナス思考で当然ですし、クリスマスの予定なんて考えられなくて当然です。悲しみが癒えるまで今はとことん落ち込んで、お体大切になさってください。

回復されたら楽しいこと計画されたらいいと思います。


2012.12.25 10:02 8

今は悲しくて当然(39歳)

今ある幸せに気づいてみてください。

子供がいても幸せじゃない人もいます。

2012.12.25 10:56 10

みくママ(31歳)

私も結婚したのが遅く、独身時に1人で過ごした日々を思うと、子供がいなくても、クリスマスに特別なことをしなくても、寂しいとは全く思いません。
夫が命に関わるような大病し、長期入院、手術したことも大きいです。今お互いの命があり、2人で生活できているだけで幸せです。
たとえ治療がうまくいかず、最終的に子供が持てなかったとしても、残念な気持ちにはなると思いますが、受け入れることができるだろうと思ってます。

2012.12.25 11:46 6

Merry Xmas(41歳)

結婚3年目です。
初めての年は新婚旅行先のモルディブで真夏のクリスマス。最高でした。
去年は2人だけでホームパーティ。元々人ごみとか寒いのが苦手なので、家でケーキ焼いて、クリスマス料理を作って楽しみました。
今年は念願の妊娠でつわりがあり、料理もケーキ作りもできないとあらかじめ伝えていましたが、そんな折、8週目で流産。
12月22日に手術しました。
こんなクリスマスは初めてと、プレゼントも何もする気は起りませんでした。でも何もないのも、ということで近所のケーキ屋さんでショートケーキを2つ買い、フライドチキンをスーパーで買って、録画していたテレビを鑑賞。
寂しい、つらい気持ちはありますが、主人とずっと仲良く過ごしました。

2012.12.25 12:41 3

ちろこ(36歳)

結婚してまもなく父の病気がみつかり数年は看病していました。やっと去年あたりから2人でゆっくりです。子供は自然にまかせている夫婦です。
クリスマスだけどそんな豪華な食事の準備もできないし、お金も贅沢できないし、ということで普段通りの休日でした。
せっかくなのでケーキは買って、唐揚げつくっただけでしたが、美味しいと笑って食事ができることがどんなにありがたいか、かみしめています。

先日、ニュースでアレルギーで亡くなったお子さんがいました。
食べたくても食べられない、そういう心配がなく、こたつの暖かさがあって、少しのお酒があって、もうなによりです。

こんなふうに考えるのは老けていく証拠なのでしょうか^^
子供の成長とともに感じる生きる喜びというものはなく、むしろ夫との生活はもう50年はないのだと思うと、確実にカウントダウンだな、と思います。それでも寂しいクリスマスというよりは、夫婦二人だけどありがたいとしか思えませんでした。

2012.12.25 13:13 8

こなしー♪(39歳)

 私は楽しかったさんと同様、結婚10年目ですが、子供がなかなかできないです。クリスマスの過ごし方は、やっすんさんと同じですね。

 私は遅ればせながら年明けから体外受精することになります。来年中には1人子供がいて、賑やかなクリスマスになるだろうなと期待したいところですが、
それをしてしまうと、精神的にしんどくなるので、夫婦2人の生活を楽しみながらベビ待ちしようと思います。

お互いベビちゃんが早く来ますように。

 

2012.12.25 14:10 3

秋色(41歳)

寂しいですか?別に気にしたことないですよ。
普通に二人でケーキ食べてお酒飲んで終わりです。

ただクリスマスを同じように二人で過ごすのも飽きてきたかな。
付き合ってから数えるともう8年、治療でお金がかかるから豪華なデートもできないし。以前はラブラブで過ごしてましたが、何年も続くともう普通です。笑

でも30歳以上で、結婚(したくても)してなくて、恋人もいなくて、クリスマスもお正月も一人で過ごしてる人…を考えると、かわいそうで、、、結婚してて仲良くケーキ食べれるだけでも、だいぶ幸せだと思います。

2012.12.25 14:58 5

ゆり(31歳)

いいじゃないですか。私なんて不妊治療で全く授からず、結局子供はあきらめたのですが、同居なので、いつも義母がいて3人です。

たまには夫婦二人でワインとかあけて、楽しいひと時を過ごしてみたいもんだですよ。いやですよ~。義母は全く気が利かない人なのでどこか出かけるなんて絶対ありえないし、これからずっとクリスマスは地獄ですね。

2012.12.25 18:45 8

あい(40歳)

子供禁止の大人のレストランとか、クリスマス旅行などに行くといいですよ。毎年、飲みたいワインをストックしてワイン三昧です。大人の解禁日です。

2012.12.25 20:23 1

雪ん子(秘密)

>でも30歳以上で、結婚(したくても)してなくて、恋人もいなくて、クリスマスもお正月も一人で過ごしてる人…を考えると、かわいそうで、、、結婚してて仲良くケーキ食べれるだけでも、だいぶ幸せだと思います。

…こういうのやめませんか?
どうして自分より下を見つけて見下さないと幸せを実感できないのかなあ?

でも30才以上で、子どもが(欲しくても)いなくて、妊娠もしてなくて、クリスマスもお正月も夫婦二人きりで過ごしてる人…を考えると、かわいそうで…子どもがいて仲良くケーキ食べられるだけでも、だいぶ幸せだと思います。

なーんて書かれたら不愉快でしょ?

2012.12.25 21:38 29

通りすがり(秘密)

主です。
たくさんコメントをいただき驚いています。

もちろん子供がいればイコール幸せとか限らないし、子供がいれば幸せになれるとも思っていません。

クリスマスといっても仕事の方もいるし、みんながみんなハッピーなファミリークリスマスを過ごすわけでもないとも思います。

仕事をしていない(治療のため辞めました)ので暇だから余計に考えちゃうのかもしれません。
仕事をしていれば、この時期は休日には大掃除したり年賀状作ったり、悩んでる暇なんてないかもしれませんね。
忘年会などもあるでしょうし、なにかとバタバタする時期ですよね。

最近、そろそろ治療も終わりにしようというと思いもあり、年末が近づくにつれ鬱々と考え込んでしまっていて、クリスマスの華やぎに余計に落ち込んでいたのだと思います。

でも、授かったらラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいかもしれないですね。
自分の意識を変えていかないと、この先のクリスマス、お正月、いちいち落ちこんでいたらもったいないです。

来年はもっと楽しめるといいな、と思っています。
相変わらず、家族が増えてるといいな、という思いも捨てきれませんが・・。

みなさま、どうもありがとうございました。




2012.12.26 10:04 3

やっすん(42歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top