HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 毎月の生理がきた時の気持...

毎月の生理がきた時の気持ちの切り替え方

2013.1.9 14:40    0 10

質問者: Elephantaroさん(35歳)

こんにちは。
不妊治療についてというよりも、精神的な面でのご相談です。

ベビ待ち1年くらいでできるだけ自然妊娠に拘っています。
タイミング療法は3回チャレンジし、卵管通気検査はクリアし、主人の精子検査も規定値でした。
病院でタイミングをみてもらっても妊娠に至らず、先生との距離も感じたため、少しとストレスとなっていたので、ここ数カ月は病院に行かずに挑戦していました。

私の場合、基礎体温は、ガタガタですが、かろうじて2層にはなっていますが、排卵日はわかりにくく、排卵検査薬で陽性反応がでたことがありません。大体このあたりだという予測でタイミングを図っていますが、妊娠に至りません。
仕事も辞めて、仕事のストレスを抱えない日々を送っているのですが、できないことでまたストレスを感じています。

なかなか子供ができない話をすると、よく家族や友人からは、「あまり考えすぎない方いいよ」という言葉をもらいますが、確かに、不妊治療を止めた途端に妊娠した話も良く聞くので、そう言われるのはわかります。
励ましの意味で言ってくれるのもわかります。

でも、基礎体温を測ったり、病院に行くだけでも考えないで入れるわけはないですし、自分でも考え込まないようにしたいって思っているのに、言われると辛い言葉だったりします。ひねくれていますでしょうか?

私はこれからまた、別の不妊専門の病院に行って、自分が不安に感じていることを全て相談して、妊活に専念していこうと考えていますが、またそれでもできない、という悩みを抱えると思いますが、みなさんは、毎月生理が来てしまった時に、どのように気持ちを切り替えて、乗り切っていますか?

また、周りの人間にはどのように話をされていたりしますか?

身近に不妊治療している知り合いがいないため、こちらでご相談させていただきました。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もスレ主様と同じでした。
でも病院行かないで4年も経ってしまい
さすがに焦ってきて不妊治療再開して妊娠できました。

先生は大勢の患者さんを相手にするので
冷たく感じたり親身になってくれないこともあるかと思います、
それはもう仕方ないと思います。
ただ、不妊治療に抵抗があっても、排卵日だけでもチェックしてもらうことはできませんか?
お医者さん=排卵日を教えてくれる人と割り切って・・。
一番大切なのが排卵日ですから、これが正確に分からないと
もったいないかなと思うんです。

毎月生理がくる辛さは私も体験してますので
とても分かりますよ。
トイレから立ち上がれないくらいショックで
先が見えなくて不安で、何度も泣いたし辛かったです。
気持ちの切り替えは元々下手なこともあり
自分でも努力してましたがなかなかできるものではなかったです。

2013.1.9 15:43 8

みりん(35歳)

結婚しすぐに子作り開始しましたがなかなか授からず基礎体温もバラバラで排卵検査薬をしても反応がない状態が何ヶ月も続きました。
そこで不妊治療を開始しタイミング指導を受けていました。

開始するも生理予定日が近づくと主人から「生理来そう?」と聞かれすごくプレッシャーを感じていました。
生理が来るたびに私が悪いんだ…と自分をせめ落ち込んでいましたが病院へ通うのを止めようとは思いませんでした。
自力で排卵できないのなら先生を信じて病院へ通い続けるしかないと思っていたからです。
私は運良くタイミングで授かりましたがやはり根気がいります。

確かにストレスは不妊の原因の一つかもしれませんが3回のタイミング指導で通院を止めてしまうのは早すぎないかと感じました。
すぐに結果を求めてしまい先生に対して不満もあるかと思います。
しかし医療に頼らなければ授からないのが現実です。

ご友人やご家族からのお言葉で傷ついたり考え込んでしまうのは当たり前の事でひねくれではありませんよ。
私の場合は子供の話しや不妊治療している事は主人以外誰にも言いませんでしたので当然相談する人はいませんでした。
主人の支えだけで十分でしたし他の人が入り込むことではないと思っていたので…

偉そうな事を書きましたがすみません。
少しでも早く授かると良いですね。

2013.1.9 16:19 2

まろ(33歳)

病院通いをすることで、できないストレスは少なからず軽減しました。
自己タイミングでは進歩があるのかないのかわからず、不安ばかりでした。
私は体外受精でないと授かれる確率は極めて低いとわかり、それはショックでしたがそれまで妊娠できなかった理由が分かり、治療方針がわかったことで気持ちは安定しました。
妊娠希望して1年で初めて病院に行き、1年半後に理由が分かり、いろいろありましたが、3年になる今妊娠中です。

自然にこだわることはいいと思いますが、こだわり過ぎて後悔されませんように。35歳を過ぎると妊娠率も染色体異常の確率も悪くなるそうです。
こだわりをゆるめたとき、今と同じ環境ではありませんから…。

私は授かれなかったことも、体外になったことも、信頼できる人には男女構わずカミングアウトしています。実は自分も結構悩んだとか、応援してるとか、言われて励まされました。不妊治療に嫌悪感を抱く人や理解のない人もいますが、そういう人にまで理解は求めず、うまいこと付き合っていくしかないです。

2013.1.9 17:15 3

ののか(30歳)

生理が来た時に悲しくて絶望的になりもう無理だと落ち込む。

私もそうでした。
毎月毎月泣きました。母親に泣いて電話したり旦那に泣いて電話したり。


でもそれはホルモンの変化により生理がきたせいです。ホルモンが精神面に影響している事なので正常な事ですよ。
泣くと少し落ち着くのもホルモンの分泌のせいですから、思いっきり泣いて下さい。すると脳が冷静に分析するように働きますから。

それよりも排卵検査薬が陽性にならない事の方が重要!

医者の好き嫌いは仕方ないけど、本気で妊娠したいなら病院は割り切って通院して下さい。
先生が嫌いなら看護士さんを通じて相談したりね。

上手くいく事をお祈りしています。

2013.1.9 18:59 4

まあ(40歳)

主さんの気持ち分かります。私も治療に専念するために仕事を辞め、現在治療中です。以前、通院していた病院は妊婦さんと同じ待合室とドクターの意見が合わず、今は不妊専門病院へ変更しました。看護師さんも専門で話を聞いてくれる為、変更して良かったですよ!ドクターもですが、看護師さんに相談できる状態だったらいいですよね。
気持ちの切り替えを上手くできる方ではないですが自分と向き合い続けていく日々は辛いです。気持ちの切り返を兼ねてアロマ資格習得に向けて頑張っていますよ!香りは気分転換になるし、資格も取れたらいいかなって(^_^)時間に余裕ができた分、自分と向き合い過ぎて周りの優しさを素直に受け止められなくて辛い時がありますが、きっと未来の赤ちゃんと縁が繋がる時がくると思ってお互い頑張りましょう!

2013.1.9 19:24 2

ねこ(37歳)

みりんさん>
コメントありがとうございます!
そうですね、病院は割り切って再開します。これから行くところはちゃんとした不妊専門の病院なので、期待しています。前は小さい婦人科でした。。
きっと妊娠できれば、この出口の見えない時の気持ちなんて嘘のように吹き飛ぶのでしょうね、そんな日が来るようにがんばっていきます。

2013.1.10 21:07 0

Elephantaro(35歳)

まろさん>
コメントありがとうございます!
はい、病院は今月再開予定で、今度は前の町の小さい婦人科でなく、不妊専門に行くので、いくらか期待しています。気持ちの切り替えがむずかしいですが、、あきらめずに、がんばっていきたいと思います。

2013.1.10 21:11 1

Elephantaro(35歳)

ののかさん>
コメントありがとうございます!
理解のある人いない人はいるもんですよね。いる人と話せた時は、心が安らぎます。

2013.1.10 21:15 0

Elephantaro(35歳)

まあさん>

コメントありがとうございます!
本当に生理前の不安定なホルモン状態に拍車をかけるように、ベビ待ちしているとこたえます。。。病院は今月不妊専門に行くので、割り切って続けて行きたいと思います。乗り越えるしかないんですね。

2013.1.10 21:25 1

Elephantaro(35歳)

ねこさん>
コメントありがとうございます!
今月不妊専門に行くので、希望を持って行ってみたいと思います。
本当ですね、早く未来のこどもと出会える日を信じて、お互いがんばりましょう。

2013.1.10 21:33 2

Elephantaro(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top