高齢出産で三人目出産した方
2013.1.10 10:11 2 28
|
質問者: ハムスターさん(35歳) |
最近下の子も強くなってきて三人目への希望が夫婦共々出てきてます。
金銭的には三人、贅沢しなければ大丈夫そうなんですが、心配なのは体力。二十代半ばでもヘロヘロだったことを三十代半ばで出来るかです。出産は36歳以上です。今回は上の子と年齢差がありますが習い事の送り迎え、学校のお役、などなど、バタバタしてるので不安もあります。
また、ネットで調べると35歳から染色体異常が増えるとかあり、心配もあります。
祖父の妹が知的障碍があり、お金持ちだったから親がお金を多めに相続させ、きょうだいに囲まれなに不自由なく暮らしてました。が、私達にはそこまでは無理。今いる上の子にも負担をかけてしまいます。
いろいろ考えると踏み出せないし、かといって今が一番若いわけだし、迷いすぎて頭がゴチャゴチャです。
高齢で三人目に踏み切った方、どんな感じでしたか?
回答一覧
染色体異常や障碍が心配で、経済的援助も無理、体力も自信がないのなら、選択の余地はないのではないですか?
三十代半ば、子ども二人で既に体力の衰えを感じているのなら三人目は無理でしょう。
「ネットで調べると35歳から染色体異常が増えるとかあり」って、35歳以上で出産される人に失礼ですよね。
あなたみたいな周囲への気遣いをできない人に、三人目は生んでほしくないです。
2013.1.10 12:34 179
|
20010(32歳) |
悩む要素が少しでもあるうちは絶対やめるべきです。
考えられる全てに腹をくくることができてからじゃないと、誰よりも今いる2人の子供さんがかわいそうです。
2013.1.10 12:46 63
|
めんたいこ(秘密) |
こんないいかたは良くないですが、染色体異常に関してのリスクなら検査で回避できます。
あとは母体や体力の問題だと思います。
三十代半ばぐらいまでなら、三十代前半に比べて極端にリスクは上がらないですよ。
もちろん個人差はありますが。
38才から、本格的に妊娠率は下がるそうですから、産むなら早めがいいですよ。
今は四人に一人が高齢出産だそうです。
2013.1.10 13:03 19
|
めい(33歳) |
結婚32歳、34歳、35歳、36歳で妊娠するも死産、流産。
37歳で産声のある出産をしました。
息子は何の問題もなく元気です。
年齢が上がれば確率は上がるかもしれませんが、若くてもゼロではありません。
怖がっているなら諦めるべきだと思います。
念のため言っておくと、お腹にいる時にしょがいがわかって悩むのと、妊娠前から悩むのとではレベルが違いますよ。
主さんの場合、妊娠前からしょうがいがあったら諦めるのが前提のように感じられました。
2013.1.10 13:15 27
|
高齢ママ(38歳) |
不快に思われたかた、ごめんなさい。
既に子ども二人いるので、いろんな場合を想定し慎重に事を考えないとと思ってます。
なにがあろうとどんな子どもであろうと授かったら愛情と責任もって育てる選択しかないので、家族人数が増え、年齢も前よりは上がっており成人後までの援助を考えると以前の妊娠よりいろいろ考えてしまいました。妊娠前なら三人目を持たない、選択も可能なので。希望しても授かるかどうかもわかりませんが、宝くじでもあたったなら迷わず三人目決意するんですが。私は一人っ子で親を早くに亡くし、欲しいのは家族!でしたから、子どもを育てられるのが一番の幸せです。
私の回りの三人いるお母さんは、予定外で、という私のいとこだけです。お母さん友達も学生時代の友人も2人か1人の子しかいません。私のように計画して妊娠を目指した方がおらず三人目を決意の上、妊娠出産した方のお話しを聞きたいなと考えました。
腹をくくれるまでよく考えてみます。
ありがとうございました。
2013.1.10 13:53 11
|
ハムスター(35歳) |
体力なんて人それぞれでしょ?
主さんに体力無いなら諦めるしかないのでは?
旦那様がとっても協力的なご夫婦もいます。
うちがそうです。
私は高齢初産で体力もバカみたく自信あるわけじゃないですが、夫がとても協力的で体力抜群の頼りになる人です。
「もし何かしら赤ちゃんに障害があっても、俺たちには可愛い子供に代わりはない。そんなこと生まれる前から気にするなんて、自分たちが勝手に作っておいて子供に対しても失礼だ。何も心配いらない、俺が全力で支えていくから」
と言ってくれてましたよ。
なので私には何も迷いなどなかったです。
主さんは諦めたほうがいいと思います。
2013.1.10 14:05 55
|
匿名(秘密) |
こちら東京に住んでますが、30代のママが多いので、35くらいに初産も多いです。
なんか、気分悪いスレですね。
2013.1.10 14:06 79
|
キラキラ(36歳) |
横ですが、
しょうがいがあったらと、妊娠前に悩むのはどうかと。という様な投稿がありますが、事前にどうするかをご夫婦で考えておく事は何も悪くありません。むしろ、よい事かと。
しょうがいがあり諦める事も、ご夫婦で決める事。そちらも私には問題を感じません。
一人目、二人目三人目が高齢出産。周りにも普通に何人もいますよ
2013.1.10 14:21 28
|
よこ(30歳) |
主さんより年下で高齢でもなく、健康な子供が二人いて、自分自身も元気な私でも、どこかカチンとくる文面でした。
2013.1.10 14:36 38
|
回答じゃないけど・・・(秘密) |
一人目二人目の時は障害について考え無かったのでしょうか?
年子だから考える隙もなかったかな?
障害は誰にでも起こり得る事です。
高齢、初産の方なら優しいコメントつけましたが
三人目でその考えって恥ずかしいですね。
2013.1.10 14:53 25
|
はははは(秘密) |
横ですが20010さんへ、周りへの配慮ってどんだけですか。
世の中悩まずに子作りする人は少ないですよ。
高齢出産でのリスクは現実なので万が一を考えるにはおかしくないと思います。(まあ主さんは欲しい割にはネガティブすぎますが)
3人目作って欲しくないですって余計な意見じゃないですかね?
子供が沢山っていいと思います、もちろん苦労はありますが、私の友人は殆ど3人授かっていて皆「2人と3人じゃ全然家の明るさが違う」って言ってました(^^)
2人で充分と思ってた私も年を離して3人目産もうか悩んできちゃいました(*^^*)
2013.1.10 15:52 26
|
マフィン(26歳) |
主様より年上なのに、まだ一人も授かれていなくて、あらゆることを犠牲にしながら、日々、不妊治療をがんばっている人がたくさん目にするジネコで、こういうスレは立ててほしくなかったです・・・。
2013.1.10 16:26 56
|
不妊治療中(34歳) |
不妊治療中の人に気を使って、こういうスレ立てるな…って、これだから不妊様って非難されのではないでしょうか?
嫌なら、スレを開かないことです。
悩みは人それぞれなんです。
2013.1.10 17:38 95
|
私も不妊(33歳) |
私も不妊さんに同意です。
妊娠・出産の広場、スレタイも『高齢出産で三人目出産した方』とあるのに、ここにまで不妊の方への配慮を持ち出して欲しくないですね。
2013.1.10 18:34 66
|
原にし(30歳) |
経済的に、体力的に、安全に生めて五体満足で、なんて状況的にも万全な体制で出産に望める人なんてどこにいるんでしょうか?
生むのなら早い方がいいですよ。
妊娠自体がだんだん難しくなる年齢ですし。
今のところ金銭的に大丈夫そうなら、私なら迷いませんけどね。
2013.1.10 18:44 7
|
ろもと(35歳) |
妊娠出産の広場なのに気を使えとブーイングですか。
不妊の広場だけ見てればいいのに。
2013.1.10 18:51 52
|
マイキー(28歳) |
私は初産が37歳だったので参考にならないかもしれませんが。
二人目を40歳、三人目は42歳で産みました。
二人を育てている時に、覚悟していたほど大変と感じなかったので、三人目に踏み切りました。
たぶん元々要領が良いのと、長い間友人や兄弟の育児を見聞きしてきたので、自然と知識や経験が身についていたんだと思います。
若い頃に育児した経験があれば、比較して体力的の衰えを感じ、大変に思ったかもしれないですね。
私は若い頃に育児したことがないので、多少きついと感じてもこんなもんかなって思ってます。
2013.1.10 21:18 14
|
何ともいえない(44歳) |
35歳以上の出産を躊躇する理由として、染色体異常のリスクのことを堂々と挙げてしまうのは、これから出産しようと努力する人に対して、普通に失礼では?
私は不妊経験も高齢出産経験もない子持ちですが、正直ちょっとひいちゃいます。
これしきで不妊様扱いされちゃうのは、たいへんですね。
不妊の人は不妊の掲示板だけ見てろ、っていうのも、なんかコワいです。
2013.1.10 21:30 62
|
らんらん(29歳) |
妊娠前にきちんと障碍等の可能性を視野に入れ考えることって、すごく大事なことだと思います。
不快なこととは思いません。
妊娠した後や、妊娠中の検査の結果が出てから悩んでいたら遅いですもの。
妊娠前にある程度ご夫婦で話し合っておくことは良いことと思います。
個人的にはどんな子でも育てていけると自信があれば、3人目を望んでも良いと思います。
ご夫婦で納得出来る決断が出せることを祈っております。
2013.1.10 21:55 20
|
珊瑚(37歳) |
26で結婚、36で第一子を体外で出産、39で第二子を出産。
こんな年齢でも3人目が欲しいな~と思ってます。
主さんと同じように色々考えると答えが出ません。
答えがでないまま諦めつつあります。
そんな時、私と同じような悩みを持つ人がいた!!と思ってトピをあけると、主さんお若くてがっかりです(^^;;
私の初産にもなってないし。
体力的なことは何とも言えませんが、
私が主さんなら踏み切ります。
36の時も39の時も不安でしたが、踏み切りました。
私には35なら踏み切らない理由がないです。
私の口癖はあと5歳若ければ何も考えず3人目にトライするのに〜。です。
ま、こんな意見もあるということで。
2013.1.10 22:41 9
|
匿名(42歳) |
お友達は40すぎで初産で先日45で2人目妊娠されました。
体力面やら大変だと言ってましたが欲しかったので出来て良かったと喜んでいましたよ
私は20代で双子を産んでますが不妊治療で授かったので3人目を望んではいるもののなかなかできません。
経済面や障害も気にならないわけではないですが、授かり物と思っているのでできたら産むと決めて頑張ってます
が今いる子とあまり年齢が離れてしまうのは、1から子育てで不安、仕事にも出たいので中断になってしまう等からあと
2年くらいでできなければ諦める予定です。
なので私が主さんなら子供が小学生って時点でもう産まないと思います。これから塾だのお金がかなりかかるし、上の子が大きくて手伝ってくれるかもしれないが、新たに乳児抱えてって体力的に大変そうだからです。
35歳なら高齢ってほどでもないし初産でもないなら悩むほどの年齢ではないと思うし、実際35以上で産んで育ててるお母さんはたくさんいますのでここで相談するよりも家族で相談されたらと思います
2013.1.10 23:21 10
|
るる(33歳) |
そういうことでクヨクヨ悩むスレ主さんみたいなタイプは失礼ながら決断して妊娠しても出産してもその過程、過程でグダグダ悩むと思うので、しんどいだけですよ。
私がスレ主さんみたいなタイプなのでよくわかります。
ただ結局結論出すのは自分たち夫婦なのに掲示板で他人に家族計画を相談したりはしないですけどね。
2013.1.11 08:49 11
|
尾頭(秘密) |
正直な意見だと思いますよ。
誰でも、子供を持つ前には考えることです。
ただ、ここでそれを聞く必要があったのかな?と、主の無神経さにびっくりしました。
体力、経済面、子供の大変さ等、本当に人それぞれですよね。2人子育てしていればわかりますよね?!他人に聞いて何か参考になるんですか? 相談するならご主人だけで十分ではないですか?いろいろな方が見る掲示板ですよ。
私も年子を育てて、今下の子が5歳になったので、最後に3人目をと思って頑張っているところです。おっ同じ境遇の人がと思って、開いて見たら、年下の方でしたのでびっくりでした。
似たような状況ですが、私だったら、高齢出産でなんて言わないですよ。
2013.1.11 08:51 16
|
もこ(36歳) |
私は7年間の不妊歴を経て顕微で妊娠し、去年初めての子を出産しました。
42歳で初産で本当に色んな事が不安で心配でしたが、羊水検査等はしませんでした。
幸い娘は五体満足、健康な子です。
主さんのお気持ちもわかりますが、36歳ならそこまで心配する必要無いと思いますよ?
体力もまだまだ大丈夫だと思いますし、経済的にも不安なく、ご主人も協力してくれるのなら、是非とも三人目挑戦して下さい。
主さんを批判されてる方もいますが、私もこんな歳でも何となく二人目の事を考えていて、万が一、二人目に何かしらあった場合、一人目がすべて背負わなければいけないので、着床前診断を受けた方がいいのかと思っています。
まぁその前に二人目望めるかどうかですけどね(笑)
主さんのスレは確かに主さんより年上でまだ一人も授かっていない人からしたら不快かもしれませんが、親としたら当たり前の感情だと思います。
2013.1.11 09:45 17
|
36歳若い若い(42歳) |
主です。
みなさん、ありがとうございました。
かなり悩んでまして、女性のご意見をたくさん頂きありがたいです。
不快に思われた方には、かさねてお詫びします。
私は、幾つであっても可能であるなら1人目2人目までは迷わず頑張ったと思います。
しかし今回は三人目で悩みすぎてしまいました。上2人は年子兄弟で仲良しです。男の子なんで暴れすぎで家もボロボロです。ミニカーの大部分が屋根を破壊されオープンカーになりました。
成人前に家族を失った私にとって、これでもにぎやかで贅沢すぎるほどです。
多感な時期にいろんな事があったんで、ネガティブな所が私にはあるのかもしれません。もし、三人目が授かるような幸せすぎる事がおこったら反対に罰があたるんじゃない?みたいに考えたり。
こんな弱い私ですが、皆さんの意見を参考によく話し合いします。
ありがとうございました。
2013.1.11 09:51 7
|
ハムスター(35歳) |
>ネットで調べると35歳から染色体異常が増えるとかあり、心配もあります
これのどこが不快なんですかね。
35歳以上でこれから頑張ろうとしてる人たちだって、
こういったリスクは承知の上でしょ?
35歳はまだまだ高齢じゃないって人もいるけど、
これから36歳になってすぐに授かるかもわからない事を考えたら
高齢出産になるわけだし、何が失礼なんだか。
現実的に当たり前のこと言ってるだけだと思います。
ちなみに主さん、私はそんなに悩む事があるなら2人でいいんじゃないかと思います。
2013.1.11 12:37 42
|
匿名(30歳) |
何でスレ主さんが叩かれるんだろう。
経産婦でも最後の出産から年数がたっているなら、初産婦と大して変わらないといわれていますし、そう考えると35歳を過ぎてからの出産に不安を抱かれても当然ですよ。
それに、染色体異常のリスクが上がるのはもう周知の事実ではないですか。
羊水が腐ると言っているわけではないのに、どこが35歳以上で妊娠を目指している人に失礼なんですか?
私の年齢の世代が20代のころは、20代のうちに子供を産み終えたいと考える女性が多く、30過ぎの初産は遅いという印象がありました。
(友人のそのまた友人が27歳で第一子を妊娠しましたが、産科医に「27の初産は遅い」と言われたそうです。)
31で結婚した私も結婚が遅いとさんざん言われましたし、その後不妊治療をして33で出産しましたが、当時も治療中の人間は35歳という年齢には壁のようなものを感じましたし、40歳は治療を諦める目安の年齢でした。
それから10年。
妊娠を目指す人の年齢に対する感じ方のハードルがどんどん下がっているように思います。
それは構いません。
でも、大して失礼なことを言っていない人に対してまで、ご自身の高齢コンプレックスを刺激されたからと攻撃するのはいかがかと思いますよ。
27歳と31歳で出産したママ友(現36歳)に「3人目はもうない?」と聞いたら、笑いながら「ない!絶対にない!年齢的に無理!」と言っていました。
私は38歳で第二子を出産しました(このママ友もそのことを知っている)が、全然不快に思いませんでしたよ。
2013.1.11 16:05 34
|
匿名(43歳) |
こんばんは!
もしそこまで悩むようだったら二人でいいじゃないかなと思います。染色体異常は若い人でもあり得る話ですし、36才すぎたからって絶対そうなるって訳ではないです。そこは旦那さんとよく相談してからのほうがいいと思いますよ!
最後は関係ない話なんですが、なんでスレ主さんが叩かれるのかはよくわかりません。妊娠する前にそういう心配をして何が悪いのですかね…不妊治療の人達への配慮をしろって言われてもここは妊娠、出産の広場じゃん!ちょっと理不尽なこと要求するもんだね(笑)気分が悪くなるとかスレ主さんみたいな人に3人目作って欲しくないとかって意味がわかりません!コワいわ!
2013.1.13 01:04 20
|
ポンコさん(27歳) |
![]() |
関連記事
-
1人目出産の後、無排卵に。こんな状態でも2人目を妊娠・出産できますか?【徳岡 晋先生】
コラム 不妊治療
-
二人目は自然妊娠で産みたいが、産後5か月で乳腺が詰まりやすく、母乳量が少ない。出産で子宮内膜症は改善するの?
コラム 妊活
-
高齢出産、超高齢出産とは?太ってると妊娠しにくい?【9月人気取材記事ベスト5】
まとめ ジネコセレクト
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。