友達とのメールで
2013.1.20 20:42 0 8
|
質問者: 匿名希望さん(30歳) |
このような掲示板ではなく、友達とのメールでの場合ですが
「ほんとよかったね!」などとよく書いてしまいます。
もちろん正しくは「本当に」なのですが、気になりますか?
私は、他の人が書く小文字や「いちお」「いちよ」は気になるくせに、なぜか「ほんと」は許容範囲です(笑)
なんとなくリズムがしゃべり言葉に近くて、気持ちが伝わりやすいと思って使ってしまうのですが、やはり不快に思われますか?
回答一覧
私もたまに使ってしまいます
『ホント』って
不快に思われるのでしょうか…ね!?
2013.1.20 21:24 15
|
あはっ(笑)(40歳) |
「ホント」は許します。
2013.1.20 21:56 12
|
上から目線(30歳) |
ほんとに?って使いますー。
あえて使ってます。
そしたら、も?
そうしたらが正しいですよね。
でも使ってます。^_^
2013.1.20 22:20 9
|
赤鬼退治(36歳) |
メールの文字って時間ないと漢字変換してたりしてなかったりになるので気になりません。逆に親しい人だと急に漢字の羅列で畏まった言葉で打ってあると『どうした?』って思います。
実際前に友達からのメールで漢字ばっかり続いてお経みたいなメールありましたw
友達も気にしてそんなメールだったらしいけど、私は基本友達なら打ち方気にしないです。業務用メールみたいな方が寂しいので。でも絵文字解読しなきゃ読めないとか暗号化しているものは無理です。『何ですって?』って送り返します。
2013.1.21 03:14 8
|
いつスマホに変えよう?(秘密) |
「いちお」「いちよ」はすごく気になりますね。
私は「ほんと」も少々気になりますが不思議とカタカナで
「ホント」だったら大してきになりません。
なぜだろう?
2013.1.21 06:22 13
|
かのんママ(24歳) |
「ホント」使ってます…。
「本当に」だと何となく重いかな、という時に使います。
「いちお」「いちよ」「ゆう」「でわでわ」などよりは気にならないです。
掲示板だったら気になりますが、メールだと気になりません。
2013.1.21 08:52 9
|
とくめい(39歳) |
「ホント○○だよね~」という表現は漫画などでもよく使われるので、全然気になりません。
そのままの話し言葉という感じがするし。
でも、「いちお」「いちよ」「こんにちわ」とか、「でゎ」とかの小文字を多用する書き方は、私は嫌いです。
ぶっちゃけて言ってしまうと、国語力がないな~と思ってしまいます。読書しなさそうだな~とも思っちゃいます。
すみません。
2013.1.21 11:21 6
|
豆柴(30歳) |
友達との関係次第じゃ?
同郷の親しい友達などだったら、メールでも方言(?)みたいなのでも織り込まれてますよ。
逆に親しい友達から内容はたいしたことないのに、きっちり丁寧なメールが来たら、何事?とビックリするかも知れません。
2013.1.21 12:07 9
|
それって(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。