HOME > 質問広場 > 雑談 > 詮索ママに、噂好きママに...

詮索ママに、噂好きママにうんざり

2013.1.27 13:40    0 5

質問者: 特命係さん(34歳)

年中の子供が通うママさんに、嫌気をさしてます。
夫の年収、出身地、持ち家かマンションか?私が仕事してるかしてないか?の詮索ママは、自分の家の事を聞かれると、だんまり。
根も葉もないうわさを流したり、他のママから得た私の噂?をわざわざ報告してくるママと、行事がある度に、顔をあわせたくないし、話したくないんだけど、どうしたらこのママ達と、後1年付き合えばいいんだろう?
我満の限界です…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同じマンションに住んでいるとか、バス停が同じとかそういう感じではないですね。

持ち家かマンションかも知らない間柄だったんだから。

顔を合わせるのは行事の時だけですよね?挨拶だけして、サッサと帰ってくればよいと思いますよ。

行事の時って、子供の成果をみたり、親も参加するから、ママ同士が話したりするのって、始まる前と終わった後くらい。挨拶だけじゃだめですか?

2013.1.27 15:20 13

きゅうきゅう(36歳)

挨拶と程良く話する程度でいいでしょう。
要するに深入りしない、上辺だけの付き合いでいいと思います。

私も幼稚園のママさんたちにウンザリ。マルチ商法の化粧品すすめてくるし、変なセミナーみたいなものに誘われるし。。
ちゃんと断っていますけどね。
そういう話を持ちかけられる事自体苦痛です。

自分の時間を充実させれば、そんなの気にならなくなりますよ!
自分自身をしっかり持って!(^^)

2013.1.27 16:17 13

ミルフィーユ(33歳)

年中の子供が通うママとはどういう意味でしょう?

どうしたらこのママ達と後1年付き合えばいいんだろう とはどういう意味でしょう?

…我慢の限界なら我慢の必要はないです。

2013.1.27 18:35 15

網(29歳)

そうですね~。詮索ママには真面目に返事しないといいですよ。
私は聞かれたら笑顔で聞かれたひとに聞き返します。自分の事を話さないならそれ以上聞いてこないですよね。言ってきたら「同じくらいだわ~」と言っておきます。本当の事を言う必要なんてないですから。

噂好きな人はどこにでもいるので聞いたら流して話を早く終わらせます。同調するとまた作文されますから。

そういう私も上の子の時はものすごく気にして鬱になりそうでした。強いママに酷い事を陰で言われ、わざわざ教えてくれた人もいました。でもその経験から幼稚園ママ付き合いはそんなに頑張らなくてよいと感じています。
卒園したら会わなくなり解放されます。小学校が一緒なら多少会うでしょうが頻度は少ないし関わらなくてもやっていけます。

今下の子が年中ですが、先が見通せるので気楽
です。あと1年で済みますよ。

2013.1.28 12:57 7

むろまち(39歳)

スレ主です。
お返事ありがとうございます。
むろまちさんのスレで、ほんと後1年の辛抱ですよね。
行事があるたびに、知りたいのか暇なのか?詮索ママや噂ママにつくづく面倒嫌気をさしてたんです。
小学校は、何人か一緒になるママもいますけど、顔を合わせる機会がへりますよね。
後1年、適度に付き合って、適度にかわしてがんばりまーす。

2013.1.28 16:58 4

特命係(34歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top