妊娠中 橋本病だけど経過観察中の方
2013.1.27 21:31 0 5
|
質問者: kibouさん(38歳) |
20代の頃、風邪で高熱が出て近所の病院に行った際、そこが偶然甲状腺の診察に力を入れているクリニックだったので、ついでに血液検査があり「橋本病の疑いがある」と言われました。
ただ投薬が必要な数値ではないので、1年ごとに経過を観察していきましょう、とのことでした。
それから何年か通っていましたが、毎年「経過観察」だったので、足が遠のいていました。
過去2回初期流産しています。
妊娠が分かった際「橋本病の疑いがあると言われたことがあります」と産院に伝えていますが、産院での血液検査ではホルモン異常が見られないので、特に気にすることはないと言われ、投薬もありませんでした。
1回目の妊娠時は、かつて通っていた甲状腺クリニックにも数値の検査に行きましたが「妊娠の継続に支障が出る数値は見られない」とのことで治療は不要とのことでした。
橋本病の疑いがあると言われた事があるけれど、経過観察のまま投薬なく無事出産された方はいらっしゃいますか?
産院に伝えるだけではなく、妊娠中、産院とは別に専門の病院に行った方がいいのでしょうか?
それは何週目からでしょうか?
経験談やアドバイス、よろしくお願いします。
回答一覧
経過観察ではなく、投薬治療もしてるものですが、妊娠中は特に数値の変動が激しいから定期的にくるよう言われてます。
検査結果次第で薬の量は少しずつ変わります。
だいたい月一くらい通院してます。
2013.1.28 09:12 44
|
さかな(30歳) |
産院とは別に甲状腺の病院で妊娠中は月に1回程度血液検査をしています。
私も経過観察中なんですが妊娠してから素人の自分としてはビックリな数値になりました。。
こんな数値で胎児は大丈夫なのかと思いましたが胎児に全く影響がなく投薬はまだ不要と言われています。
専門の先生にかかると安心です。
2013.1.28 09:36 9
|
匿名(29歳) |
二人目妊娠中で現在7ヶ月の妊婦です。
私は実母も叔母も橋本病なので遺伝なのかと思いますが、一人目を妊娠中は自分が橋本病だと思いもよらず、一度も検査をしないまま無事に元気な女の子を出産しました。
その後たまたまかかった総合病院の内科で橋本病が判明し、数値的には今のところ異常はないということで経過観察となり、半年に一度検査に通っていました。
ただ主治医から、もし妊娠したら早めにまた来てくださいと言われていたので、今回の妊娠8週目頃に再受診。
妊娠初期は胎盤が出来るまで、甲状腺ホルモンが刺激されて数値が変わっていくのでこまめに経過を診ないと…とのことで二週間ごとの検査になりました。
特に心配なかったようですが、22週の時に初めて数値が悪くなり、いま毎日チラージンを飲んで様子を見ています。
ウチの場合は重度の男性不妊が原因で、一人目は人工授精、二人目は顕微授精でやっと授かりました。
なので、経過観察程度の橋本病が妊娠の妨げになっていたのかはわかりませんが、産婦人科のホルモン検査では細かいことがわからないかもしれないし、もし今後妊娠した時の為にも、産婦人科とは別に専門内科できちんと経過を診てもらったほうが良いと思います。
2013.1.28 09:38 15
|
さくら(35歳) |
はじめまして。
私も35歳で長女を出産するまで、主さんと同じく投薬なしでした。他の持病もあるため、総合病院での出産でしたが、専門医には、妊娠中は大丈夫だが、出産後悪くなることが多々あるので注意!とよく言われていました。
実際、出産後10か月経っての内分泌診察で、数値があまりに悪く、投薬治療(チラージン)になり、現在も飲み続けています。
確かに、出産後はだるさなどありましたが、育児に夢中でなんとか過ごせてしまったのですが、担当医には「よく今までがんばれましたね(驚)」と言われました。 言われてから、どおりで・・という気づきましたが(汗)
妊娠中・出産も無事終えましたので、主さんもそれほど心配なさらなくてもいいと思います。出産後、どうぞご注意下さいね!!
元気な赤ちゃんを産んで下さい☆
2013.1.31 12:03 6
|
もりん(38歳) |
皆様、経験談やアドバイスありがとうございました!
さかなさん
私も1ヶ月に1回診ていただく事になりました。先生からも「妊娠中
は数値が安定しない事もあるから1ヶ月おきに診ておく方がいいね。」
といわれました。備えあれば大丈夫なんですね。
産科とは別に甲状腺クリニックに通って、しっかり診て頂こうと思います。
匿名さん
私は橋本病と診断されて以降、10年近く数値が平均値なので「本当に
橋本病なのかな。」と思うことさえあります(苦笑)。でも妊娠すると
数値が大幅に変わる事もあるんですね。
産科とは別に甲状腺クリニックに通って、しっかり診て頂こうと思います。
さくらさん
私は3人姉妹で上と下が橋本病です。やっぱり遺伝ってあるのかな・・・。
妹が行っているクリニックでは妊娠したら投薬といわれているそうで
すが、私のクリニックでは数値が変わらなかったら不要・・・といわ
れています。産科とは別に甲状腺クリニックに通っていこうと思います。
もりんさん
私も橋本病と診察された日は「こんな状態でよく動けてたね。だるかっ
たでしょう。」といわれましたが、本人は「いわれてみれば・・・」と
いう感じで未だ自覚症状がないんです(苦笑)。
無事出産された経験をお聞き出来て心強いです。
2013.2.3 09:48 9
|
kibou(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。