子宮外妊娠の経過観察時について(長いです)
2003.1.18 22:43 1 1
|
質問者: わたげさん(30歳) |
その後、出血が全然止まらず、主治医はホルモンバランスの乱れと言っていた
のですが、あまりにも出血が多いので、診察を受けたところ、基礎体温などは低温なのに、血中HCGが600IUもあり、どうも子宮外妊娠だと診断がつきました。
まぁ、週数に対し、HCGの値も高くないことから、このまま自然吸収を見込んで経過観察中です。1週間後にはHCGも330IUになりました。
しかし、相変わらず出血が続いていて、時には鎮痛剤のお世話になるほどの
痛みを感じることがあります。主治医はまぁそんなものでしょうっていうのですが、同じように子宮外妊娠で手術をせず経過観察を経験した方で、どの程度
出血や、痛みが続きましたか?
おなかに爆弾を抱えているようで、不安な日々です。
回答一覧
私は手術をしたのですが、参考になればと思います。
私の場合は出血が止まらなくて産婦人科に行きました。が、ホルモンのバランスが乱れているとのことで、出血の止まる薬だけ出されました。しかし、一向に症状が変わらず、腹痛も出てきました。何度か足を運んでも『ホルモンもバランスの乱れ』としか言わず鎮痛剤を出されました。(産婦人科の先生は、ほかに悪いところは無いと言い切ったので、内科に行って検査をしたりしました。)結局日にちだけが過ぎて、ただの腹痛ですまなくなり、しまいには転げ回っていました。痛み止めを飲んでも、座薬を入れても、聞かなくなりました。結局、救急病院で、緊急入院・緊急手術となりました。
お腹を開けたら結局血液が腹腔内に溜まって左卵管破裂でした。最初の病院の誤診とのことでした。
確かに子宮外妊娠は発見が遅れがちになるとの事です。ショック症状を起こす事もあるそうです。
わたげさんを怖がらせてしまってる様で申し訳ないですが、吸収されてしまえばいいのですが、腹痛が増してあるとしたらすぐお医者に行って欲しいと思います。腹痛と出血が続いているそうなので心配です。
私は最初の病院で変だなと感じたのですが、その時他の病院へ行けばよかったと思います。そうすれば、破裂しなてすんだかもしれないから。
わたげさんも信頼ある病院であればいいですが、何かおかしいと感じたら
他の病院でも見てもらって欲しいです。
不安でいっぱいの気持ちわかります。手術なしであればいいなと思います。
2003.1.22 15:56 24
|
みみ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。