人を見る目がない私
2013.1.28 13:14 2 22
|
質問者: ゆいさん(秘密) |
例えばニコニコいかにも感じよく近寄ってきて、
いろいろ調子を合わせてきて、こちらを頼ってくる人。
話していて感じは悪くないので、こちらもつい相手の相談や頼みごとを聞いてしまう。
けれど、その人の目的が達した途端、掌を返したように
無視したり疎遠にしてくるような人、たまにいますよね。
まるで、利用するためだけに近寄りました、というような人です。
最近、そういう人に出会ってしまい、
貸した物も返ってこないまま、連絡が途絶えました。
どこで気付けばよかったのかな、と悔やまれます。
私の主観では、いくら私やその場にいる仲間に対しては感じがよくても第三者に対して怒りっぽい人は、ちょっとしたことで豹変する可能性はあるかもしれないと思うようになりました。
皆さんは本当に親しくなりたくて近づいてきた人なのか、何か人を利用しようと近づいてきているのかはどの辺でピンと来ますか?
回答一覧
少し親しくなってきた時に、相手が○○貸してもらえる?などこちらから『貸そうか?』とも言ってないのに言ってきたら、私を都合よく使おうとしてるなと思います。
あとは、電話や訪問にしてもこちらが忙しいからとか部屋散らかってるからなどやんわり断ってるのに聞かずに長電話や訪問してきて、いざこちらが用事があって電話すると『今、忙しいからあとでかけなおす』とだけ言って一方的に電話をきり、その後 電話をかけなおすこともない。など…。
私は、親友・友人だと思ってても相手には都合よく使える人でしかなかったんだと思いました。
貸したまま、返してもらえない物もありますが、簡単に貸してしまった自分が馬鹿だったと諦め、友人とは疎遠になりました。
2013.1.28 13:57 5
|
ごんた(秘密) |
そういう人いますよね。
でも必ず、途中で「ん?」って思う瞬間があると思うんです。
それを見逃さないことと、
あとなにかお願いされたら、同じことを自分もお願いしてみる。
または何かしてあげた時に相手の反応をよーく見る。
ママ友で長く続いてる方がいますが
歯医者に行くときにお子さんを連れてくのが大変とのことで、預かったことがあるのですが
その時に「さちさん(私です)も、何かあったときはいつでも預かるから言ってね」と言ってくれたり、お礼と言って、お菓子とありがとうと書いた手紙をプレゼントしてくれたりしました。
また、私が歯医者に通い始めたときは、あちらから申し出てくれて、快く子供を見てくれましたよ。
50/50って感じです。
2013.1.28 14:10 11
|
さち(35歳) |
主さんは人がいいのでしょうね。
でも大抵の人はみんな経験しているのではないでしょうか?
ただ、それを『そういう人もいるわ』とかるく流せるか
自分のせいにしてくやむか・・・という違いですよね。
ただどのへんでピンとくるか・・・
というのはちょっと違うかな。
今回結果的に残念なことになってしまいましたが、
最初から疑ってかかるのはどうでしょう・・・。
ただ、最初っからすっごく気があったり、盛り上がった
人とは長続きしないかな・・・と思います。
なので最初から仲良くなろうとおもわず、少しづつ距離を縮めて
のほうが良いと思いますよ。
そうすれば、仲良くなる過程で ん? と思うことなど
気づけると思います。
いづれにせよ、大人になってからの人付き合いは難しいですけどね。
2013.1.28 14:45 14
|
匿名(40歳) |
どんなに愛想良くても、言ってることとやってることが違う人なんかは、信用しません。
また、見返りを求めたくなるほど、相手の要求を何でもかんでも飲みません。
余裕がある時に、見返りを求めない程度に助けます。
逆に、私自身が助けられたら、その人の助けになろうとします。
短期間で判断するなら、相手任せにせず、自分でバランスを取るのが重要かと思います。
2013.1.28 14:58 6
|
よしか(秘密) |
私は借金、勧誘してきた時点でアウトです。
2013.1.28 15:02 23
|
ドライ(39歳) |
こんにちはーと寄ってくる人は長く続きませんよ。
お互い最初はけん制し合うくらいで徐々にだと長く続く仲になります。
37年学んだ経験です。
2013.1.28 15:39 10
|
ホウレンソウ(秘密) |
私は、そういう風に煩わしくなるのが嫌なので、基本、他人は信用しない、極端に言えば身内しか信用してません。
新しい環境に入って、新しい出会いがあっても、自分からは連絡先は聞かないし、距離を置きながら人付き合いします。
少なくとも、ニコニコして感じの良い人=良い人、ではないです。主さんの言われている人はいかにも胡散臭いですよ~。
年を重ねるごとに、ひねくれていってるのかもしれません。
人付き合いは疲れますよね。本当、最低限でいいです。
2013.1.28 16:15 8
|
匿名(38歳) |
まず頼ると言う人は要注意かも?です。
昔からの友人でも、余程でないと頼りませんよね?
なのに、スグ頼ろうとする事自体、人を使う事を
何とも思ってないと言う事です。
あとは、自分が話すのが好きな人ですかね?
私は聞くの好きな方ですけど、あまりに極端にしゃべるまくる人って
我慢する事を知らない人が多かったです。
あと知人見ていて人見る目がないな~と思うのは
うるさい人にはしてあげて情が厚いと言いますか、義理堅い人には
無しと言う人です。
一見悪い意味で賢く思えます。
この人にしておけば立ち位置が悪くならない。
情が厚い人はしなくても、してもらえると計算してるので。
でもそんな事いつまでも続かないです。
うるさい人などは利用価値がなくなるとポイと捨てられ
いくら情が厚くても、数回ないがしろなどにされると
付き合いは止めにされます。
結果だれも周りにいない、何かあっても手助けしてもらえないと
自業自得の人もいます。
2013.1.28 16:35 4
|
みんみ(31歳) |
私はなぜかそういう人は初対面でピンとくるタイプです。
今まで数人いましたが全員に共通しているのは、どの人もいつも笑顔で愛想が良く気配り上手、一見良い人に見えることです。
よく知らない人からは、良い人と思われているんじゃないでしょうか。
私も第六感?がなければうっかり餌食になっていたと思います。
やはりどんな人ともある程度距離を持って、広く浅く付き合うのが無難なんじゃないでしょうか。
何でも話せる友人は、信頼できる昔からの友人だけで十分です。
2013.1.28 17:22 9
|
貞子(39歳) |
初対面から気持ち悪いほど愛想が良く、腰が低い人ほど腹黒いような気がします。
親しくないうちからオープン過ぎる人など、徐々に、ができない人は地雷かなぁと思っています。
あとは話したときの印象というか、本能的に感じる部分ですかね…。
ゆいさんは見る目がないと言うより、きっと優しいんだと思いますよ!
2013.1.28 17:48 14
|
ゆう3なこ(27歳)
|
私は主さんと違って人をナナメに見てしまうひねくれ者なのですが…。
まず、グイグイ近づいてくる人。
そして、妙にテンションが高い人。
私の中ではアウトです。
そもそも良い人って、すでに良い友達がたくさんいるから、グイグイと友達作りをしないと思っています。
友達と長続き出来ない難ありの人なのかしらと偏見を持ってしまっています。
ひねくれ者でスミマセン。
でもこのひねくれた勘のおかげで、友達には恵まれていますよ。
2013.1.28 19:52 10
|
丸い豆腐(35歳) |
私は初めに馴れ馴れしく話しかけてくる人とは距離をおきます
なにかしらの理由があるんですよ。
主さんの書いている人は、私の中では要注意人物です
2013.1.28 20:30 7
|
はな(32歳) |
私はこちらから申し出てないのにお願い事をしてくる人は注意します。
あとは親しくないのに自分の都合を押してくる人。
たとえば 公園に遊びに行く時、私は午前中は忙しいから午後にしましょう。みたいな程度のことでも注意します。
(あくまでまだ親しくなくてお互いの事情をよく知らない時のことです)
ちょっとしたことなら それでシャットアウトはせず1回は相手の都合に合わせたりお願いを聞いたり(○○について教えてほしい、程度)しますが
ちかいうちに同じ程度のお願いをこちらからして むげに断るような人はご縁がないのだなと思います。
2013.1.29 09:30 4
|
くぴ(41歳) |
・知り合って間もないのに、グイグイガツガツしたしゃべりをする
・知り合って間もないのに、すぐ相手の連絡先を知りたがる
・知り合って間もないのに、濃い密な付き合いをしたがる
(どれも一見、人懐っこく社交的に見えますが…)
それまでの友人関係が上手くいかないから、知りあって間もない人にグイグイくる難ありの人だと思います。
またこれらとは逆で、
・いつも受け身の人
(これも一見、波風立てない温和で癒し系っぽいですが…)
「なんでもいいよ~」「○○が決めて~」「私には無理無理~」「よく分からないから、任せる~」「私には出来そうにないから、頼むね~」「えっ?○○ちゃんがやってくれてると思ってたよ~」
上の言葉が頻繁に出てくるようになったら、注意です。
見極めは「すぐ人に頼る」「人任せで放置」ここですね。
あとこのテの人って、いつも受け身だから普段あちらから全く連絡してこないくせに、他のメンバーと遊ぶとなると、どこで知ったのか「私も混ぜて~」とか、「何で誘ってくれないの!(涙)」とか、甘えてすぐ寂しがって一方的に気を悪くするんです。
きっと本人は自分の事、人畜無害の温和で平和主義♪だと思ってるんだろうな…。
私から見たら、ただの怠惰な自己中です。
いきなり距離を縮めてくる人、いつも受け身な人には、お気をつけて。
2013.1.29 10:10 7
|
はつ(35歳) |
主です。思いがけず多くのレスをいただきとてもありがたく思っています。
ごんたさん
ごんたさんも同じような経験があるのですね。
考えてみればそれほど親しくない内からそれとなく頼みごとが
できるということはある意味図太い人ですよね。
今後気を付けようと身に染みて思います。
さちさん
本当に、相手の反応はよく見ないといけないですね…
確かに「ん?」と思ったことはあったのですが、目的達成前は都度お礼の 言葉があったりしたので、普段のニコニコを信じたかったのかもしれませ ん。目的達成前は50/50のそぶりで、達成後逃げた、という感じです。
匿名さん(14:45にレス下さった方)
確かに、最初から疑ってかかるのはよくないですよね。
疑心暗鬼になるのはさびしいですしね。
少しずつ距離を縮める、心がけようと思います。
よしかさん
やはり距離感だったのかなと思います。
私は彼女を友達と思ってしまって、
一所懸命やりすぎてしまったんだろうと思います。
友情という見返りが欲しかったのかも。
見返りを求めない程度、というのは今後ブレーキにしたいと思います。
2013.1.29 10:37 5
|
ゆい(秘密) |
主です。 コメントくださった皆様、ありがとうございます。
ドライさん
そうですね。今回の彼女は借金と勧誘は無かったですが、
いずれにしてもなんらかの目的のために他人を使い捨てできる人がいる
んですね…
ホウレンソウさん
たのもしいお言葉参考になります。
やっぱり徐々に、ですね。肝に銘じます。
匿名さん(16:15にレス下さった方)
本当に、こういうことがあると何のための人付き合いかと思います。
今ある人間関係を大切にしながら、時間をかけて、本当にご縁のある人
と出会えたらラッキー、くらいに思うようにします。
みんみさん
彼女は普段は低姿勢ですが、たまに興奮してマシンガントークになる時
がありました。私が意見を言いかけると、さえぎるようにして話し続ける 時があって、この辺も気づくポイントだったのでしょうね…
頼ってくる時点で要注意だったんだなと今更思いますが、
彼女はグループに後から入った人だったのでいろいろと教えてあげること と個人的な相談とがごちゃまぜになっていたように思います。
やっぱり私自身の中で線引きをしっかり持っていないと駄目ですね。
2013.1.29 10:44 3
|
ゆい(秘密) |
どのへんでピンとくるかって、ママ友程度の付き合いで、いちいち身構える事ないです。 私は幸いにも、ママ友で理不尽な人って、多く付き合った事ないんでネ。 人付き合いについては、学生の多感な頃に悩む事の方が多かったです。 大人なのに、ママ友程度の付き合いなのに悩む事自体、私にとって考えられないわ。
2013.1.29 10:50 8
|
紀尾井町(33歳) |
主です。コメントくださった方々、ありがとうございます。
貞子さん
初対面でピンとくるなんて羨ましいです。
貞子さんが見た人で共通しているのが、一見良い人に見えるんですね。
彼女もそんな感じで、人脈作るのも上手で、すごいなーって思っていまし た。時間をかけて良いご縁があるといいなと思っています。
ゆう3なこさん
やっぱり初対面で妙に愛想良くて低姿勢、とか徐々に…ができない人は
要注意なんですね。本能的に感じる部分はあばたもえくぼみたいに打ち
消してしまっていたので、そこは気を付けようと思います。
私のほうこそ、ゆう3なこさんの優しい言葉に励まされました。
丸い豆腐さん
丸い豆腐さんはきっと賢明な方なんだと思います。
グイグイ近づいてくる、妙にテンションが高い、彼女もそうだったかも… 愛想がいいので気にしてなかったけど、鈍感でした。
今思えば、彼女の場合は友達作りというより、人脈作りでした。
自分に役に立つ情報提供してくれそうな人にはどんどん近づくのが
上手でした。
はなさん
やっぱり相手から急に近づいてくる人は特に気を付けないといけないで
すね。
2013.1.29 10:54 2
|
ゆい(秘密) |
やたら初対面なのに感じのいい人、何かあったら何でも相談してね!タイプ。あちこちに友達がいて社交的行動的おりゃべり。
上記のタイプで誠実な方をほぼ見たことありません。八方美人の嘘つきです。
グイグイ来る感じのいいタイプは要注意ですよ!
2013.1.29 11:16 6
|
匿名(秘密) |
私はおそらく皆さんのおっしゃる、調子が良くて、グイグイくるタイプです。
そんな風に思われていたんですね~。大変反省し、また勉強になりました。
私はたしかに調子はよいけど、ママ友達が困ってたら助けますよ。周りもみなグイグイくるタイプですが、みな助け合って楽しく子育てしてます。
その人の本質は、自分が困った時にだいたいわかりますよね。
わたしが最初から注意しているのは、マルチの勧誘と他人への依存度の高い方だけです。
2013.1.29 13:07 12
|
匿名(33歳) |
主です。 コメントありがとうございます。
くびさん
確かにお願いが双方向でOKかどうかである程度相手の本音が見えそうですね。私も心を許すのが早すぎたと思うので、もう少し用心します。
はつさん
いきなり距離を縮める人だけでなく、受け身の人…
確かに過去にそういう人が知り合いにいました。
短期間の付き合いだったので何とも思わなかったのですが、
雰囲気が柔らかくても、すぐ人に頼る、人任せにするのは要注意ですね。
紀尾井町さん
お付き合いをうまくされているようでうらやましいです。
匿名さん(11:16にレス下さった方)
やはり「一方的に」グイグイ社交的な人は注意ですね。
匿名さん(13:07にレス下さった方)
匿名さんもグイグイくるタイプとのことですが、きちんと助け合いされているので皆さんがおっしゃっている注意するタイプとは違うように感じます。今回の私の場合、私のほうから困ってお願いするようなことがまずなかったので、余計に分からないままでした。
でもそれ自体アンバランスだったのだと反省です。
★★★
多くの方の書き込みを読んで、
皆さんきちんと気を付けておられて、参考になりました。
とにかく時間をかけて少しずつ距離を縮めることに尽きるのかなと思いました。
いくら相手の人あたりが良かろうと、いくら言葉でありがとうと言われようと、何かと人に頼ろうとする人や、こちらから頼った時の反応には気を付けます。ありがとうございました。
2013.1.30 09:09 1
|
ゆい(秘密) |
私もかなり人を見るめがないです。
確かに親切そうに近寄ってくる人に
イイ人は居ませんね。
自分で私は平和主義なんて言う人に
本当に平和主義な人はいないし
人の噂話、悪口を言ってる人は誰にでも言ってます。
中でも一番ややこしいのはママ友です。
気をつけて下さい。
2013.2.2 13:56 5
|
ミカン(33歳) |
関連記事
-
春、新しいこと始めよう~IVFのこと、よく知りたいなら二人で説明会に出かけよう!~
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
PGT-Aのこと、詳しく知りたい!妊娠・出産の近道になる?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。