HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 電動鼻吸い機

電動鼻吸い機

2013.1.28 15:12    0 10

質問者: ゆきんこさん(32歳)

こんにちは。2歳の息子の母です。

残念ことに私の血を受け継いだのか
息子は鼻が弱いらしく、風邪をひくとすぐに鼻が悪くなってしまいます。

粘っこい鼻が詰まって、夜中に何回も起きて親子ともども寝不足…なんてしょっちゅう。鼻づまりの音も苦しそうで…

家ではママ鼻水とってを愛用して、普段は海外在住で鼻水なんて病院に行っても取ってもらえないのですが、日本に滞在している間は耳鼻科に通い詰めです。

最近ママ鼻水とってで吸うのも限界を感じてます。吸う息が続かないし、奥のほうまで取れないし。

いっそのこと電動鼻吸い機を買おうかな?と思っています。
二人目ももうすぐ生まれるので、その子も使えるし。

購入された方、感想を聞かせてください。買って良かったですか?

今のところ、メルシーポットを第一希望に考えています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ママ鼻水トッテの先の部品を外してチューブだけにすると使うとよく取れますよ。

自己責任ですけど。

2013.1.28 19:45 15

まろちゃ(2歳)

先日メルシーポットを買いました。二人目がもうじき1歳です。まだ1歳の息子は鼻水が垂れないので試していませんが、5歳の息子で実験しました。取れますが息子いわく、気持ち悪い、耳がツンと来るだそうです。ビビり屋なのでさせてくれません。私も試しましたが耳がツンとはこず、吸引力もいいです。友人は2歳の子供がいて、かなり重宝しているとのことですが、やはり嫌がるので押さえつけてとるそうです。

2013.1.28 20:00 3

ガイド(34歳)

私も電動の購入を検討しています。

ママ鼻水とっては私も子供に使っていましたがほぼ100%風邪をもらいます。
何でこんなに風邪がうつるの?と疑問でしたがどうやらこれが原因のようです。

電動を使うと親への感染が防げる他、耳鼻科通いが減る、薬を飲ますことも減ると口コミで見ましたよ。

良さそうですよね。

2013.1.28 21:20 4

匿名主婦(40歳)

こんばんは。この時期は、鼻水に悩まされますよね...。
うちは、先日、ベビースマイルという、電動鼻吸い器を購入致しました。
某TV番組でも紹介され、話題になったということでしたが、本当にボタン1つで簡単にジュボボボッと吸い取れ、使用後もフタを外してすぐ丸洗いできるので、手間なく衛生的です!
今まで、色んなメーカーの、口で吸い取るタイプのものを試しましたが、私の吸引力が弱いせいか、どれもほとんど取れず、子どもたちも嫌がる一方でしたが、さすがは電動、3歳と1歳の息子たちも、嫌がらず、むしろ気持ち良さそうに目を閉じて、されるがままになっています(^^)次男なんか、鼻水が垂れてきたら、自分で機械を取ってきて、「ママ!ママ!(早くお鼻取って!)」と催促してきます;
お出かけ用に、携帯ポーチも付属していますし、洗う所さえあれば、どこでも持ち歩けますよ。
6980円でこんなに快適なら、もっと早く買っておけばよかった!
でもこれで、毎日の耳鼻科通いから解放されて、ホッとしています。
本当におすすめですよ〜!

2013.1.29 04:53 2

マロン(36歳)

半年前メルシーポット買いました。1才9ヵ月の娘が中耳炎を繰り返し、医師に勧められました。先生からは商品名は言われませんでしたが、看護師さんがご自分のお子さんように購入したそうで、値段と機能を考えると一番手頃だよと教えてくれました。
本人は嫌がりますが、鼻水がでているときは、朝晩毎日吸引してます。そのおかげか中耳炎による発熱は激減しましたよ。寝る前に吸ってあげると、途中で苦しくて起きたりも少なくなりました。
大人用のノズルもあるので自分でも試してみましたが、あまり気持ちのいいものではなく、嫌がるのはよくわかります。
わたしはオススメです。

2013.1.29 05:20 0

ぼんぼん(30歳)

2年前からパワースマイル使ってます。

当時下の子が1才で軽い中耳炎になりかけて少々高額でしたが買いました。

吸引力が強いので奥の粘っこい鼻水がたくさん取れます。

それから一度も中耳炎になったことはありません。

上の子は慢性アレルギー性鼻炎で喘息もあり、上の子が幼児期にこれを知っててたらこんな病気にならなかったのではないかとおもってます。

とにかく買ってよかったです。

2013.1.29 08:21 1

さきの(34歳)

私は使った事ないのですが
友達が二人目の時に買って
「すんごい便利!」って大絶賛していましたよ~。

2013.1.29 10:34 1

トラトラ(38歳)

皆さん、お返事ありがとうございます。

やはり買ったほうが良さそうですね!なかなかなお値段するので躊躇していましたが、購入しようと思います。

普段簡単に耳鼻科に行けないなら、なおさら必要ですよね。

ハンディタイプのものも、お値段も手ごろで持ち運べるのが便利なので迷ったのですが…

電池交換してすぐはいいけれど、ちょっと使用するとすぐに電池がなくなって吸引力が弱まる と口コミで見たのですが、そこのところはどうでしょう?

2013.1.29 17:09 1

ゆきんこ(32歳)

保育園帰りの耳鼻科通いに疲れ、「おもいやり」を買いました。
こういうものが市販されているとは知らず、ジネコで知りました。
一歳半ごろ買ったのですが、もっと早く買いたかったです。

親が自力で吸うより、短時間でサッとできます。
もちろん、消毒などのメンテがありますが。
買ってからほぼ毎日使っているので、ないと不安、年末の帰省時には持っていこうと思ったくらいです。

毎回同じ力で吸えるから、鼻水の量や質がわかりやすいんですよね。慣れると「今日の鼻の具合」や「そろそろ抗生剤必要だな」などもわかってきます。
(もちろん受診前の予想です。朝早めにいくべきかななどの目安です。)

娘は耳鼻科でも泣かないのであまり参考にならないかもしれませんが、「おもいやり」を買ってひと月後には自分で管を鼻にあてて吸おうとしています。
私は吸い過ぎないよう、2秒おきくらいに離してあげてサポートしています。
自分のタイミングで吸われたいんでしょうね。
自力吸引とちがい、母親側の余裕が出るので、「ちゅるちゅるー。気持ちいいね〜」など話かけながら楽しくやるようにしています。

私自身も副鼻腔炎になりがちなので、オプションのカテーテルを購入し、吸っています。
高い買い物ですが、オススメです。
ちなみに、「おもいやり」にした理由は、コードが本体に巻き込んでしまえる、というちょっとしたことです。

2013.1.29 19:07 1

けんぴ(38歳)

私はパワースマイルを使っていますので、主さんの疑問にはお答えできずすみません。

パワースマイルは少々高額ですが、吸引力が素晴らしいです。
デメリットは、医療機関向けの物なので、最初は説明書をきちんと読んでセットする必要があります。
とは言っても数回やれば慣れるレベルです。掃除も慣れればどうってことないです。


病院での吸引がなかなかできない環境であるならば、吸引力が高い物のほうがいいですよ。

息子が二歳になる少し前に購入したのですが、もっと早く買っておけば良かったと思いました。

回し者ではないので、口コミ等見てみてください。

2013.1.29 21:39 1

中耳炎男児の母(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top