ブログされている方
2013.1.28 16:30 0 8
|
質問者: みどりさん(秘密) |
ブログの内容は、見ているだろう友人に配慮した内容にしていますか?
それとも、書きたいことを自由に書いていますか?
例えばですが、実際その友達に逢っているときには言わないようなノロケ話や、その他自慢、友人が欲しているのは知っているけど手に入れてないものなどを披露。などです。
(これには実際逢っているときにも言えるような自慢話などは含みません。また、誹謗中傷など明らかに悪い内容も除きます。)
メールや、返事を求めるものならアウトですが、ブログだから自由でしょうか?
嫌なら見なければいいので、書く方は自由ですか?
回答一覧
書く方も見る方も自由です。
自慢になるのかはわかりませんが、例えば主人からX'masに~を貰った、今日は~でランチ♪とかは書きますよ。
実生活では別に話しませんが。
不妊治療している知り合いも友人リストには入ってますが普通に自分の子供の事も書いてます。
子持ちの友人が圧倒的に多いし…気に触るならわざわざ見ないだろうし。
自分にとっては当たり前の事でも人にとっては自慢に取られるのかもしれないですがいちいち余り気にしないです。
例えば「今日はボーナス支給日\(^o^)/たまには贅沢しに焼肉食べにきました~」
なんて書いてもボーナスが出ない人は自慢!?とか僻む可能性ありますよね、でもいちいちそんな事考えませんよ。
例えば友人の子供が体が弱く入退院を繰返してるとして「うちの子はすっごく元気!風邪1つひきませーん!」とか書くのは人としてどうかと思いますが、常識の範囲内のブログなら何とも思いません。
2013.1.28 21:02 14
|
理科(26歳) |
ブログって本当の性格が現れますよね。
その人の自由ではありますが、友人、知人が知らないブログならまだしも、その友人が見ているかもしれないブログで友人が欲しているのは知っているけど手に入れてないものなどを披露なんてしません。
嫌な思いでもしているのですか?
2013.1.29 06:12 15
|
アンパンマン(30歳) |
実の友達が見るなら、やっぱり、配慮しますよ。
羨ましいとか思われて嫉妬されて嫌がらせなどされたら嫌ですから。
現実の人間関係と同様に配慮します。
2013.1.29 13:35 10
|
たまこ(秘密) |
私もブログをやっていましたが、あの人が見たら不快に思うかな、この人が読んだら…など配慮するのが面倒でやめてしまいました。
たまに「あなたそういうキャラじゃないでしょ、実生活違うでしょ」って突っ込みたくなる友人のブログがあります。
書くのは自由なので本人次第だと思いますよ。
2013.1.29 15:29 6
|
パパイヤ(秘密) |
私はFBやってますが、正直何が自慢に当たるのか、個人によるので難しいと思います。
例えば子供ができない子が友達の中に1人いるとして、だからといってFBで我が子の写真(私は顔は出しません。後姿等ですが)を載せないかといったらそうではないですよね。
金銭的余裕がなくて車が買えない、家が買えないという人が友達の中にいるとして、だからって車や家を購入したことを話題にしないわけもない。家なんて一生で一番大きな買い物ですし。
そのブログを拝読していないのでなんとも言えませんが、誰にどう思われても良いと思ってその方がブログを書いていらっしゃるのなら、それはその人の自由だと思います。
そのブログを見るか見ないかはこちら側の自由ですからね。
余談ですが、友人A(子供2人あり、持家なし)が、友人B(子供なし)の家を買ったというFBについて私に、「あれ、自慢?」と言ってきました。
でも友人AはFBには子供の写真ばかりしか載せていないのです。
「それを言ったらあなたもあの子からしたら自慢?って思ってることになるよ。別に自慢のつもりはないと思うけどー。だって家だよ、家。」と返しましたが・・。
女の付き合いって面倒ですね。(という私も女ですけどね。笑)
2013.1.29 18:01 10
|
SNS(31歳) |
見る側の立場からですけど、何書いても自由だと思います。
見る側もつまならくなったら、正直のぞきませんから。
書くのも自由、見るのも自由なので・・・・
2013.1.30 09:58 7
|
フォー(36歳) |
内容云々より書き方かな?と思います。
例えばですけど、海外旅行に行ってきたならいいと思うんですけど「33回目の」って前についてるとこれ自慢?って思います。
ジネコでは自分より生活ランクが上だから、自慢に思えると言うのを見た事ありあすけど、私は倍以上行ってますけど、私から見て自慢ではなく、この書き方だと、相手にとって自慢なんだろうなと思います。
そもそもよく行く人で自慢でなく趣味の人は、イチイチ回数覚えてませんから。
なので内容がどうこうよりは、書き方じゃないですか?
元の性格が自慢っぽい人だと、大した事ない内容でも自慢風に聞こえるって事があります。
逆に一般的には自慢の内容でもサラーと書いてる友人もいますしそう言う書き方の人は、へ~すごいな~しか思いませんしね。
2013.1.30 16:02 4
|
みちる(38歳) |
お返事ありがとうございます。
ブログは初めは楽しく利用していたのですが、だんだん「?」と思うことが出てきて、皆さんはどのように利用しているのか知りたくてスレ立てさせていただきました。
ブログって、特殊なコミュニケーションツールですよね。
メールや直接対話するのと違って、受け手が明確ではなく、発せられたメッセージを受け取るか受け取らないかは、受信者側にゆだねられている。
だからこそ自由に書けるのだと思いますが、実際には読み手がある程度決まっていて、書く方もそれが想像できるだけに、内容も読み手を完全無視したまったく自由。というわけにもいきません。
深く考えずに利用していればよかったのかもしれませんが、「ブログが無かったらうまくいっていたかもしれない人間関係」というものが出てきてしまって、少し考えてしまいました。
私自身が読み手で嫌な思いをしたこともありますし、逆に、私は気を付けていたつもりでも嫌な思いをさせてしまったこともあります。
皆さんのご意見を参考に、これからのあり方を考えて行こうと思います。
2013.2.2 17:09 5
|
みどり(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。