HOME > 質問広場 > くらし > 太陽光発電

太陽光発電

2013.1.30 16:23    0 8

質問者: さんさんさん(30歳)

昨日セールスの方がこられて
太陽光発電に興味をもちました。

確かにガス代がなくなって、電気代も賄えるなら検討してみようかなという気持ちになりました。

そこで、すでに太陽光発電でオール電化の方にお聞きしたいことが
あります。

①太陽光発電の初期費用はいくらくらいでしたか?
②パネルは何枚くらいとりつけましたか?(W数)
③ローンにした方で、買電分でローンまで払えますか?

取り付けないとわからないことも
あるとおもいますが、メリット、デメリットがあれば教えてください!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

太陽光なんて全然ダメです。損ばかりです!良くなる見込みもありません。詐欺です。
付けた方みんなすでに後悔されてます。

だいたい、コスタデルソルのスペインでダメなのに、四季があって雨も多い日本でうまく行くわけないし!
前政権がソ○さんと仕組んだ、国民騙しだったんですよ。

2013.1.30 18:45 19

やっちゃダメ!(34歳)

仕事で太陽光発電を扱っています。


まず間違いなく訪問販売で買うのはやめた方がいいですよ。

詳しい価格はお教えできませをが、まず間違いなく訪問販売の方は価格も粗利をかなりとっているし、そもそもそこの会社はちゃんとした会社ですか?
三菱、パナソニック、東芝の代理店と名乗ってくるので信用してしまう方がほとんどだと思いますが…


タウンページ(インターネットHPを作っていないところが多いので)で地元の電気工事会社を探して頼んだ方がよっぽど安く買えて、何かあってもサポートしてくれると思いますよ。

2013.1.30 18:49 7

Y(29歳)

我が家は三年前の新築時に太陽光発電を取り付けました。
お値段は5.5kwで280万円ほど、陸屋根という平らな屋根に取り付けています。
先日、ちょうど年間の売買電力を計算したのですが、売電量が30万円弱、使用電力量が20万円ほどでかなり得していました。なのでローン分も賄えていることになります。
家族三人でわたしも昼間はパートなので電気は使わず、お風呂はエコキュートで深夜電力を使います。
しかし現在、購入電力単価は徐々に値下げされているので、もっとまとまったkw数が必要かも知れません。
最近新築された知り合いのお宅は、8kw搭載されたそうです。
あと屋根は平よりも、寄せ屋根(いわゆる四方向に屋根が斜めに下がった屋根)の東、南、西にそれぞれ配置すると早朝から夕方遅くまで発電するのでお得なようです。
うちは平なのでパネルにまともに陽が当たる、昼の発電量はすごいですが、太陽が当たりにくい早朝や夕方は全く発電してくれません。
出来れば、ご近所で太陽光発電を取り付けていらっしゃるお家にお話を聞けたらいいですね。

2013.1.30 19:37 7

のんのん(38歳)

後付けの太陽光はやめた方がいいと思います 。
元の屋根の耐久性に発電パネルの重さは計算されていないし、屋根とパネルの隙間に湿気がたまって屋根が痛むそうです。
また、パネルの料金が取り戻せる頃にはパネルも寿命を迎えるそうで、うちが新築したときには住宅メーカーの人にも勧められなかったです。
ちなみに全国的に日照率のかなり良い地域です。

2013.1.30 20:07 12

はなみ(33歳)

我が家はオール電化ですが、太陽光発電は見送りました。

見積もり段階4.2KW程度で大体200万ちょっとでした。しかし、今後太陽光パネルの値段はどんどん安くなるでしょうから焦って取り付ける必要もないと思いました。

寿命も約20年と謳っていますが、怪しいものです。ご近所の方が取り付けて6年で発電量がかなり減ったというのを聞いたもので…。
あと、屋根は確実に痛みます。

2013.1.30 23:48 9

muu(36歳)

太陽光発電は本当にエコを考えて、損をしてもいいから!と思う人が付けるものであって、ガス代がなくなり、電気代も売電を当てにしている人が付けるものではありませんよ。
もとなんて、セールスマンのいうことをまにうけてなんていては絶対ダメです。
損をしてまでエコについて考えているならお勧めですけど、そうじゃないならやめた方がいいですよ。

2013.1.31 11:28 3

はなよ(秘密)

横ですが、太陽光発電は全然エコじゃありません。

パネルなど設備を作るのに、大量の電力が使われます。
また屋根が急速に傷むのでその補修などにも結局電力が使われます(廃材処理などにも結局電力使いますよね。)

稼動後太陽光発電できる電気では全くまかなえない環境負荷があります。

2013.1.31 12:00 8

やっちゃダメ!(34歳)

メリットは当然ながら取り付けていない家庭よりは電気代が安いから得した気分。
エコだと思う。
デメリットは設置費用が原価償却されるまでは下手すると設置していない時の電気代より年間通してみたら結局高い。
原価償却できるまでパネルの発電能力が維持できる保証がない。
なので新築購入した家に最初から付いている、もしくは上の方もおっしゃるように得しようと言うより地球環境を守りたいという意識が強くないと、正直お勧めじゃないです。
ローンで設置となると論外ってことになりますね。(設置された方、すみません)
液晶テレビ同様、いずれもっと安価で設置できるようになると思いますし、普及が進んで政府が奨励して設置費用をもっと補助してくれるシステムができるかも知れないし、屋根へのダメージを軽減する商品が出るかもしれませんから、まだお子さんがいないとか小さくて家族が一緒の部屋で過ごしたり寝たりしているのであれば、もう少しよく考えた方がいいと思います。

2013.1.31 12:51 3

匿名(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top