靴下にすぐ穴が開くんです。
2013.3.13 12:41 1 10
|
質問者: どらどらさん(34歳)
|
他の人より靴下に穴が開く頻度が多い気がします。
旦那は靴下に穴があかないんです、ほんとに。
開くとしたら、長年愛用の靴下のカカト部分が擦れて薄くなって破れるんだそうです。
私が穴が開くのは大体親指の先っぽ。指のさきっぽがしっかり出るような大きな穴です。
ツメが伸びて穴が開くのでは?と昔から思っていたので頻繁にツメはきります。なので、常にまったく伸びていません。
でも、穴が開くんです。
靴下の質が悪い?と思って、いつもより高級(といっても1足800円程度)や厚手のスポーツ靴下(ナ〇キ等)、ちょっとしたブランド等を試しても、結構な割合で穴がすぐあきます。
素材も色々試しました。
綿は若干強い気がします。
絹は強度不足な気がします。
朝、普通に履いていた靴下も夕方見たら穴が開いてるなんてしょっちゅうで、飲み会なんかのときはドキドキします。なので替え靴下をいつも持っています。
1~2度は繕って履きますが、会社員で多忙なためなかなか。繕うときは纏めて。
3日に1回は穴あきになるんです。
靴下の穴が開きやすいのって、ツメ以外なら何があるんでしょうか。
選ぶ靴下の問題?
歩き方??なんですかね?
知ってる方教えてください。
また、穴の開きにくい丈夫な靴下を知ってたら教えてください。
駄ですみません・・・
回答一覧
>朝、普通に履いていた靴下も夕方見たら穴が開いてるなんてしょっちゅうで
それはいけませんね…
う〜ん、なんだろ
靴が合ってないとか!?
2013.3.13 13:55 5
|
ケータイの充電すぐなくなる(40歳) |
サイズがピッタリすぎて、先が弱くなりやすいのでは?
2013.3.13 14:21 4
|
みる(35歳) |
私は右の親指部分だけ穴があきやすいです。
左と比べると右親指の爪が上にそりあがって伸びています。
だから穴があきやすいのかなぁと勝手に思っています。
一度足を強打してから爪がガタガタになりその後そりあがって
伸びるようになりました。
無印良品の靴下は比較的丈夫だと思います。
2013.3.13 14:43 4
|
はな(41歳) |
こんにちは。
私も靴下の親指の先に穴が空きます。
私の場合は親指が他の指より一番長いからかなと思っています。
以前は短く切ってましたが、最近は指先ギリギリの長さのところで、丸みをおびて切らずに横に真っ直ぐになる様に切り、角を少しだけ切ります。
今冬はタイツなど履く事が多かったですが、タイツも靴下も穴が空きませんでした。
私と違うタイプの足の形なら、アドバイスにならず、すみません。
2013.3.13 15:50 2
|
さくら(33歳) |
私の爪も少し上を向いているのでストッキングがすぐに伝線します…。
爪をきったあと、爪の角をおとすように軽くやすりをかけると穴があきにくいです。
爪の先がするどくなってないですか?
2013.3.13 16:28 5
|
ハル(35歳) |
うちもおなじです!
主人は踵が薄くなり、私は親指の穴が開きます。
主人との違いは爪のかたちがあります。私は爪を切ると切り口(?)がばっちり靴下にあたります。伸びてくると反ってくる爪です。
主人は指に沿って伸びて、下方へ向かって伸びていきます。
あとは歩き方もあるかと思います。踵が薄くなる主人は靴の踵が減るのも早いので……
踵よりは爪先のほうが繕えるので、少しだけ長くもたせますが、爪先強化した靴下欲しいです。
2013.3.13 17:15 7
|
わかります!(33歳) |
足の指の長さの関係かなぁ?
主さんは、親指が一番長いエジプト型ではないでしょうか?
靴に親指だけつきやすいですよね。
もしくは、足の指の長さが全部同じスクエア型。
先の細い靴を履いた場合、小指と親指が靴にあたりますよね。
ご主人は人差し指の長いギリシャ型なのでは?
2013.3.13 20:29 6
|
指(43歳) |
すごい!
まさに靴下の穴について投稿しようと思ってたんですよ!
ウチの場合は、私じゃなくて主人の靴下なのですが(^_^;)
本当すぐ穴が空いちゃうんですよ~。爪をマメに切ってもダメ。良い靴下を買ってもダメ。
主人の靴下はどれもこれも穴だらけ。
因みに親指の所です。
歩き方?足の形??
こんなに穴あく人初めて見たのでとにかく不思議で。
こうなると靴下経費もなかなかです。
本当なんなんでしょうね~?すいません、なんのアドバイスも無くて…。
あまりにタイムリーだったので、つい。
2013.3.13 22:35 7
|
イチカ(28歳) |
冷え取り健康法(靴下重ね履き)がマイブームです。
それによると、身体の具合により破れる場所も変わって来るそうです。
ちなみに親指に穴があく場合は肝臓や消化器に毒が溜まっているらしいですヨ。
2013.3.14 11:06 12
|
冷えとリーな(35歳) |
主です。皆さんお返事ありがとうございました!
読んでてあ!っと思ったことがありました。
わかります!さんの言う「爪の伸びる方向」です。
確かに主人は爪が伸びると巻き込むというか下に伸びていくような感じです。靴下には当たらないです。
私は反り返ったように上を向いて伸びていきます。だから靴下に当たって穴が開きやすいのかもしれません。
靴下の穴の解消にはなりませんが、気分がすっきりしました。
冷えとリーなさん。
毒素がたまっている場所がわかるんですね。興味深いです。調べてみますね。ありがとうございました。
はなさん
無印の靴下、試してみます。
繕って履くと、履き心地がいまいちなんです(そりゃそうですよね~) 破れにくい靴下、これからも探します。
さくらさん
爪の切り方、参考にさせてもらいます。
指さん
足の形にもいろいろ名前がついているんですね。情報ありがとうございました。私は人差し指が一番長いのですが、人差し指の爪は巻き込んでいるので、反っている親指の爪が靴下に当たるのかもしれません。
イチカさん
同じ悩みを持っている人がいると知れて本当にうれしかったです。靴下代、馬鹿になりませんよねえ。。。
昔から穴が開きやすかったのですが、ほかの人に言ったことはありませんでした。ここに思い切って書いてみてよかったです。
ありがとうございました。
そのほかの皆様もありがとうございました!
2013.3.16 09:36 8
|
どらどら(34歳)
|
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
何度移植しても着床しません。陽性反応をもらうにはどうしたらいいですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。