ゴミ捨て場
2013.3.18 16:54 0 11
|
質問者: ままこさん(35歳) |
ゴミ捨て場に隣接しているところの土地を買い一戸建てをこのたび建てることにしました。
そこは分譲住宅15件の集まる集落になります。
最近できたばかりの土地で人気の地域なのであっという間に売れて私たち家族が最後に決めました。
不動産屋さんに「ゴミ捨て場があるので残ったのですか」と聞くと「3辺道路に囲まれているのはここ(私たちが買った土地)だけで一等地なので今まで隠していたんです。」と逆に一番いい土地だと言ってきました。
確かに土地の値段は他より100万円以上高いです。
ほんとかどうか・・・
ゴミ捨て場は私が掃除してもいいかなと思っています。
ただ設置してあるゴミを入れる箱がどう考えても小さい気がします。背丈は1M程度で横は1.5Mぐらいかなと。
それで15件のゴミは入らないのではと設置した不動産屋さんに言ったところちゃんと計算して箱の大きさは設置してあるとのこと。
ゴミが箱に入りきらなくて私の家の周りに置かれるようになったり何年かたつと壊れたりしたら誰に言ったらいいんでしょうか。
主人は区長さんに言うのかなあと言うのですが区長さんは関係ないですよね?
あと引っ越したら区長さんに挨拶するんでしょうか?
ただどなたか知らないのですが・・・。
どんなことでもいいので教えてください。
回答一覧
隠してた・・って嘘っぽい気がします。
そういったほうが売れるからじゃないかな?勘ぐりすぎですかね?
ゴミ捨て場は夏に臭いがするかもしれないし
カラスが来たりするかもしれません。
ご近所さんがみんな常識のある方だったら問題ないと思うけど
そればかりは住んでみないと分からないですものね。
やはり掃除したりしなければならなくなるかもしれませんね。
ゴミ箱に関しては、その住宅を販売してる会社に聞いてみてはどうですか?
2013.3.18 18:46 9
|
たみこ(35歳) |
ゴミ捨て場は基本的に自治会の管理だと思います。
使用に関するクレームは自治会で対応だと思いますし、修繕が必要なら自治会の地区委員から自治会を通し市区町村に依頼するか自治会で修繕するかだと思います。
掃除もスレ主さんのみがするのではなく、そのゴミ捨て場を利用する自治会会員で持ち回りになると思いますよ。
いずれにしても入居時に近所の自治会役員さんか自治会本部から自治会入会の案内があると思うので心配はないと思います。
2013.3.18 18:58 16
|
はな(38歳) |
うちも何軒か集まる戸建てです。土地から購入しました。
土地を探す際にゴミ置き場が隣接しているところは避けていました。カラスや臭いを懸念して。
ゴミ捨て場の掃除は多分当番制だと思いますよ。
あとゴミ箱が破損した場合の事は不動産屋に確認した方がいいですよ。
うちはゴミ箱がなく、ネットなの破損の場合は役所に問い合わせます。
2013.3.18 19:10 7
|
たらこ(37歳) |
一番最後に売れ残ってるのだからやはりゴミ捨て場がちかいとか、車庫が使いにくいとかではないですか?
土地的に高いのはまぁ端っこだからですかね。
ゴミ箱は、市役所で聞けばいいと思います回収は市の委託業者が持ってくんですよね?!
その街に、町内会などかあるなら聞いてみたらいいです。
2013.3.18 19:55 7
|
ジュエルペット(32歳) |
そうですね。
ちよっと「隠していた」は、苦しい言い訳かと思います。
うちが家の購入を考えていたとき同じような物件(ごみ捨て場はありませんでしたが)がありました。不動産やさんはメリット、デメリットがはっきりしている土地といっていました。日当たりや風のとおりがよかったり、お隣やおむかいなどと距離があったりなどのメリットはありますが、車が突っ込まれやすい(これはかなりの低確率ですが)や家がいたみやすい(台風や大雨などさえぎるものが少ないので)、泥棒に入られやすいなどのデメリットもあるので避ける人も多いと言われました。
ごみの件ですが、ゴミ置き場の近くはやはりカラスや臭い、私はゴキ恐怖症なので、避けました。(臭いからゴキが巣を作ると聞いたので)
うちのあたりは不動産やさんが作ってくれたりしたものはなくシートだけなのですが、自治会が管理しています。その15件以外のところは(今までからある近隣の住宅)どのようにごみすてをしているのでしょうか?
その箱に関しては、ずっと不動産やさんが面倒をみてくれるということはないと思います。
もし近隣の住宅にそのような箱がないのなら、今後は主さんたち15件で相談するということになるのかなと私は思います。
その土地はもう購入してしまったのでしょうか?
もしそうならば、今から考えてもどうしようもないので、ゴミや区長さんのことは近所の人に聞けば教えてもらえると思います。
2013.3.18 20:13 13
|
たまごはだ(38歳) |
夏場はかなり匂いそうですね。
しかも収集車がくる時間が午後からだとさらに匂いそう。強烈ですよ。
カラスにも狙われますね。
窓は開けられないね。虫も集まりそうだし。
友達が話してました。
売れなかったんでしょうね。
2013.3.18 20:52 6
|
匿名(34歳) |
ゴミ捨て場に関しては特に箱や建屋を作らず
道路にネットを設置しているような所もあります。
また掃除は当番制の所が多いです。
殆どは住んでいる地区が自治体の補助金などを受けて
独自にゴミ捨て場を作っている場合が多いんじゃないでしょうか?
なので町内会に入っていないのに
ごみだけ捨てるとひんしゅくを買うと思います。
持ち家になるなら
町内会への入会は必須だと思いますよ。
多分ごみ当番やら溝掃除、回覧板なんかがありますから
きちんと町内会長さんか自治会長さんにはご挨拶はなさったほうがいいです。
分からなければ引越しの挨拶も兼ねて
近所の方に伺えばよいですよ。
ただまぁゴミ捨て場が家の前にあるのは微妙ですよね。
良心的な住民ばかりなら良いのですが
そうでなければストレスの原因になりかねません。
2013.3.18 21:39 2
|
空豆(39歳)
|
ゴミが夜中から出てる、
違うゴミがでている
(場合はずっと、そのゴミ収集日までそのまま)
等ありますが、
アルミ缶などのときは、朝早くからカラカラ音がする
(誰かが、アルミ缶を集めてるため、袋を破ってたりもする)
なので、
ゴミだすところは玄関などから目につがず、
家は壁、出入りに関係ない間取りに
なるといいですね~。
2013.3.19 10:52 3
|
メロン(36歳) |
うちも家の前に、ゴミステーションがあり、ゴミステーションがあるから売れないとのことで、200万下げてくれますたよ。
囲ってありますが、夏場は、生ゴミなどで匂います。
ゴミステーションは、町内会で当番制です。回収日以外、回収時間外に出されると、ネット張ってないと、猫やカラスに荒らされ、大変です。
ゴミステーションは、近くて便利だけど、マイナス点もありますね。
2013.3.19 12:12 0
|
同じ(34歳) |
アパート暮らしをしていた所は、自治会の有無を含め、
誰がゴミ捨て場を管理しているか知りませんでした。
でも、自治会があれば、当番制で掃除をしていると思います。
また、メンテナンスや管理も自治会で集約してくれるはずです。
そして、クレームや要望も、全て自治会でまとめているはず。
ゴミ捨て場…
住民のマナーにもよりますよね。
実家は、ゴミ捨て場に比較的に近い所にありますが、
臭いはそれほど感じませんでした。
(風向きや間取りにもよると思います)
カラス対策もちゃんとされていて、こちらも問題なし。
ただ、夜中に缶や瓶を捨てる人がいて、夏になると結構な騒音でした。
それから、井戸端会議が開かれやすい傾向にあるので、
こういった光景が苦手な方には、少々不向きかもしれません。
ゴミ捨て場は、デメリットの方が多いとは思いますが、
高齢になった時や、体調が悪い時は、近場にあると便利ですよ。
ご近所への挨拶は、最低でも「向こう三軒両隣」。
(その時に、自治会の役員さんを聞くと良いです)
丁寧な方だと、班長さんや町会長さんを含め、
家から見えるお宅全部にされるでしょうか。
最初に挨拶があると、印象が変わりますので、
やっておいて損は無いと思います。
2013.3.19 16:57 0
|
ラディッシュ(43歳) |
値段も高かったのでしょうか?
それでも納得して買われたんでしょうか?
設置している箱にキチンとおさまっても、においはすると思います。
逆に箱がなくゴミ収集日にシートをかぶせる方が、個人的にはましかなと思います。
箱がある方がカラスよけにはなりますが、その分前もって出す人がいてそうですね。
住民以外でも箱などに捨てに捨てにくる人がいてそうな気がします。
後どなたかの意見にありましたが、ゴキ〇リやが心配です。コンクリートの中にも巣を作るらしいですから‥
私なら、もし掃除が当番制でも虫対策は自腹でもやらないと気持ちが悪いです。
今から建物を建てるなら少しもグレードの高いものを入れてもらうか、何かサービスしてもらうかなど、交渉されてみてはいかがですか?
2013.3.19 19:50 4
|
柏餅(37歳) |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。