出産後、退院当日から家に泊まりに来る義姉について
2013.4.14 22:08 1 10
|
質問者: こはるさん(33歳) |
たった今、義姉から義母に連絡があり、泊まることになったと聞かされたのですが、わたしにとってはとても非常識だと思うのです。
私の実家は家が狭いため、里帰りが出来ないので、産後もそのまま家に帰ってくるつもりだったのですが、気が重いです。夫に相談し、明日、断りの電話を入れてくれると言ってくれたのですが、皆さんならどうしますか⁈私が間違っているのでしょうか⁇何にもしなくていいからと言われたのですが、沐浴やら授乳やら、ヨレヨレのところ、居間にいられて、それを見られていても、かなり気を使ってしまうと思います。。
回答一覧
断然、夫に断ってもらいます!!!
こはるさん、間違ってないです。
2013.4.15 06:38 34
|
亜子(39歳) |
主さんが非常識とまでは思いませんが、私的に意見すると
私は事情があって義実家で出産しお世話になりました。
義妹は県外の大学生でしたが春休みで帰省してました。
それに祖父母もいて、親戚が来たりやはりヨレヨレの姿を見られて嫌でしたよ。
主さんの義妹さんは実家だから産後だから来ないでは違う気がします。
それに赤ちゃんを見がてら日帰りは大変だし実家でゆっくりしたいのかなと思いました。
うちは娘は本当によく寝る子で夜中は1回しか起きませんでした。育てやすい子もいますし、どうしても体が優れないなら
それこそ義母さんに赤ちゃん数時間だけお願いしてもいいし
もう少し+に考えたらどうかな?と思いました。
2013.4.15 08:06 12
|
るい(32歳) |
私の個人的な意見ですが、その三人暮らしの家がどこなのか…によるかな?
主さん夫婦の家に義母を呼んでの三人暮らしなら義姉が来るのはちょっと遠慮してほしいです。
でも、主さんが義母さんの家。つまり義実家に嫁ぎ入り、同居してる状態?(旦那様の実家)なら、義姉さんにとっては実家ですよね?
もしそうなら断るのもなんかなぁ…と。
義姉との関係にもよりそうですが…
義姉さんは赤ちゃんを見に来るのですか?
まぁご主人から言ってもらえるなら、遠慮して頂けるといいですね。
2013.4.15 08:43 13
|
ひな(30歳) |
非常識ですね。
私は帝王切開ではなかったのですが、産後は退院してもいたるところが痛かったし、ナーバスになりましたよ。
帝王切開だともっと産後に痛むとにききます。
そんな中、自分がくつろげない環境は有り得ないです。
実家に帰るのが一番だと思いますよ。
狭い、といっても最低限主さんと赤ちゃんの部屋を作れば大丈夫ですよ。
授乳も新生児は母乳だと1、2時間間隔だったりします。ストレスででなくなりそうです。
実家に帰ることをおすすめします!
2013.4.15 08:52 9
|
コーヒー(30歳) |
亜子さん、お返事ありがとうございます♡
主です。そう言ってもらえて心強いです。とりあえず、義母の手前断りづらいので、出産後の様子をみて、決めることにしようかと思います。
人それぞれ価値観の違いですよね。わたしなら、退院当日からは来ないと思います。せめて、入院中にお見舞いに来るのだったら、わかりますが。
ありがとうございました‼
2013.4.15 12:18 7
|
こはる(33歳) |
るいさん、お返事ありがとうございます♡
主です。そうですね。義姉にとっては実家になります。子赤ちゃんを見たいからと、3日間帰省するようです。義姉の家は1時間ほど離れたところにあります。
わたしも、初産で出産間近なので、不安な気持ちも大きく、そこにきて、退院後すぐに泊まりに来ると聞かされたので、何だか、ネガティブな考えだったと思います。出産後の体調によってどうするか決めようと思います。
るいさんのおかげで少し前向きに考えてみようと思えました。ありがとうございました‼
2013.4.15 12:25 2
|
こはる(33歳) |
ひなさん、お返事ありがとうございます♡
主です。同居場所は、主人の実家です。おっしゃる通り、義姉には実家になりますので、断るのもどうかと思いますよね。赤ちゃんを見に来るために、3日間帰省するようです。実はお正月も5日間くらい帰省してきたのですが、食事の支度(おせちなど)から、片付けまで、全て妊婦のわたしがしました。その頃は体調もあまりよくなかったのですが義母も義姉も何も手伝ってはくれませんでした。そういう思いがあったので、少し気が重かったのです。主人は手伝ってくれたり、義母にも意見は言ってくれているので、今回は自分の出産後の様子をみて、断ろうと言うことにします。
わたしも気を使ってしまう性格なので、よくないのですが…なるべく前向きに、考えるようにしてみますね!ありがとうございました。
2013.4.15 12:34 1
|
こはる(33歳) |
コーヒーさん、お返事ありがとうございます♡
主です。わたしも初産でしかも帝王切開予定で、様子が分からず、不安な中、考え方もネガティブだったのですが。わたしの実家に帰れれば1番いいのですが、狭いという他にも理由があってどうしても帰れないのです。出産後の様子をみて決めることにしようと思います。
世間には自分の価値観とは違う、色んな考え方の人がいますよね。
ストレスを貯めないようになるべく前向きに考えてみようと思います。
ありがとうございました‼
2013.4.15 12:46 1
|
こはる(33歳) |
主さん、二回目レスです。
そうでしたか…
お正月も妊婦なのに義母さんも義姉さんも何もしてくれず…ですか…。
そうゆう経験がおありでしたら、嫌ですね。
義姉さんにもお子様がいるなら大変さとかわかりそうなものなのに…(義母は時代が違うのでわからない可能性大ですが…)
私は逆の立場だったので…(つまり義姉さんです)義妹の二人目出産の時は(弟夫婦が両親と同居中…ただ同居理由は弟夫婦の事情)私が義妹の入院前から子連れで実家に帰り、家事と弟夫婦の上の子の幼稚園の送り迎えや面倒等全てやりました。私の場合は私の結婚前から一緒に住んでた…とゆうのがありますが…
やはり関係で違うし、そんな大変な思いをするならお断りしたい気持ちはわかります。
私も帝王切開なので…やはり自然分娩に比べれば多少回復は遅いですもんね。傷口は痛むし…
でも旦那様が味方でお優しい方のようで、喜ばしいです。
私も来月予定帝王切開で第2子出産します。
お互い無事に元気な赤ちゃん産めるよう頑張りましょうね!
良い方向に行く事を祈ってます。
2013.4.16 09:17 2
|
ひな(30歳) |
ひなさん、ありがとうございます☆
ひなさんも来月出産なんですね!
お互い無事に出産できるように祈ってます。楽しみですね!
わたしも小さなことで悩まず、子供に逢えるのを楽しみに残りの時間を過ごしたいと思います(b'v`●)
2013.4.16 19:12 0
|
こはる(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。