HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 今から出産なんて無理だわ〜

今から出産なんて無理だわ〜

2013.6.15 08:43    0 43

質問者: トクメイさん(30歳)

愚痴なので嫌な方はスルー願います。

若く出来婚した友人、子供は三人います。
私は二十代後半で結婚して、妊娠中です。
たまたま会った時に、私の妊婦姿をみていいました。いや〜三十代なんて体力的にも妊娠なんてあり得ないわ。大変だね、妊娠出産はリスク高いから頑張ってね。
本当に、私は早く産み終えて良かった。二度となしだわ〜。と、一方的にベラベラ言われてしまいました。

かなり上からの発言と、リスクリスクと言われてふあんばかりになり帰宅後にイライラしてしまいました。
帰宅後のメールに、子育ての事なら何でも教えてあげるよ!とのメール。

この様な事を言う人って、何が言いたくて人をわざわざ傷つけるのでしょう。
実は、この手の事を言われたのは二度目で、若く妊娠出産して、二十代で産み終わった同僚にも言われました。私の子育ては、次のステップに進んでるから、出産はもう無理かな。聞いてないのに、こちらも妊娠報告の際に言われました。
なぜ彼女達は、わざわざ余計な一言を言いたいのかよく分かりません。
悪気がないのでしょうか。私なら、これから出産を控えてる友人に、少しでも負担になる言動はつつしむと思うのですが。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

余計な一言には余計な一言で


30代の出産なんて体力的に無理→「そうなんだ、出産すると老化が進むっていうもんね、私はまだ一人目だから、これから気を付けないと〜」


子育ての事なら何でも教えてあげるよ→「ありがとう、でも今は昔と育児方法が違うみたい、若いママ友作らなきゃ〜」

これで何も言ってこないと思いますよ

2013.6.15 11:03 68

とくめい(35歳)

その人たちは、「若くして産んだ!」ということが唯一先輩ヅラできる事なんじゃないですかね。
若くして産んだ事の何が鼻高々なのかは理解できませんけど。
しかも出来婚なんか、逆に恥ずかしい事ですけどね。
そんな人の言う事は流した方が良いですよ。
はいはいスルースルー。と。
イライラしている時間が勿体ないですよ。

2013.6.15 11:05 86

よりこ(26歳)

彼女達は優越感に浸りたいとか、現状に満たされていないのだと思います。
本当に満たされている人ってそんな事言いませんよ。

30代後半で出産した私は、彼女達から見たら論外なんでしょうね^^;。

2013.6.15 11:12 55

夢(39歳)

気にしない、気にしない!
「無理な人には無理でしょうね」とさらっと言ってやりましょう。

2013.6.15 11:18 29

えみり(秘密)

私なら人生の黄金期20代を子育てで終わりたくは無かったわ~本音です。

人生一度きり、女性として1番素晴らしい時期を妊娠出産育児で終わらせたなんて私から見たら気の毒です。

早く出産した数名の友人は人生やり直せるなら30代で出産したかったと言ってます。素直な意見ですね。



2013.6.15 11:28 53

瑠璃色(42歳)

若くしてお子さん産んでいる人と言うのは、たいてい身動きとれない人が多くないですか?

人生やり直すのも怖いし、仕事もなかったり。

でも、人生間違ってるとは思いたくないし、自分はなんて幸せなんだろうと思い込みたいのではないのでしょうか?

だから、結婚出来ない人、子供が出来ない人を見ては、喜んで自分の人生は正しかったのだと同じ環境の人と慰め合うのです。

仕事もキャリアを積んで、オシャレして素敵な男性と恋愛も楽しみ、旅行や趣味を楽しみながらも、貯金もしっかりして、そして結婚、出産。
世の中がわかってからの結婚だから、お金にも困らずにスマートな育児をされたら本当は悔しいのですよ。

悔しい!!親にも周りにも早く結婚して子供を産むのが幸せだと言われたのに!!これじゃ、低賃金家政婦だわ。
って感じなのでは?

と、ひどい事を書きましたが若く出産して幸せな人も多いと思います。ですが本当に幸せな人は人にそんな事はいいません。

同じ環境の人と仲良くするべきだと思います。

私だったら縁切ります。

2013.6.15 12:12 64

とくめい(秘密)

なんなんでしょうね、そのお友達(最初の方の人)。

私は1人目24才で産み、今年の3月に31才で2人目を出産しました。

はっきり言って今の方が楽です。

人によるのでしょうが、加齢により(?)夜起きるのがほとんど苦痛じゃなくなりました。
出産当日も、1人目はメールすら嫌だったのに、2人目は暇で暇で…。
30代後半ならまだしも、30才の主さんなら体力面でもそんなに不安になることないですよ。

それに今は数年前よりずっとネットで買い物しやすくなっているし、育児の相談・情報収集も楽になりましたしね。


ちなみに、お友達2人目の「出産はもう無理かな」発言は気になりません。
育児が一段落ついてくると、また最初からもう1人というのは気合いが要りますし。
実際は可愛い赤ちゃんの時期をもう1度堪能出来て楽しいんですけどね。

2013.6.15 12:13 6

ぱんだ(31歳)

そりゃ、言いたくて仕方ないんでしょ。
私も、未婚のとき、28で結婚した友達に、30前に、結婚してよかったと言われ、30で結婚しました。
未だに、この言葉は、忘れてませんよ。他にも、旦那の仕事が、公務員でよかったとかね。が、当の本人は、言ったことを忘れてます。
いちいち気にしてたら、身が持ちませんよ。それか、疎遠するしかないです、

2013.6.15 12:30 6

あり(38歳)

私は旦那の転勤を機に早めの結婚をし、21で一人目出産しましたが(デキ婚ではありません)、20代後半〜主さんぐらいの年齢で産むのが賢いと思いますよ。
どなたかがおっしゃっていましたが、若いうちは、周りは好き勝手キラッキラと遊んでいます。サークルだの合コンだの、若さで輝いています。
正直、置いてけぼりな気分を味わいます。私はマタニティブルーで自殺まで考えました。

そのご友人も、自殺とまでは言いませんが、そうやって苦しんだんじゃないでしょうか。そんなイヤミッたらしい事を言って妊婦さんを不安にさせずにいられない程歪んでいるんですから。
必死に「私は間違ってない」と言い聞かせて育児してきたんでしょうね。

私は、ある程度社会人経験を積んで、それなりに経済的にも余裕のあるアラサーで妊娠出産が一番理想的だと思います。

気にしなくていいですよ。元気な赤ちゃん生んで幸せオーラをモリモリ漂わせて見せつけてやりましょう!

2013.6.15 13:50 16

腹立つのり(秘密)

若くして産んだ人は産む時に、色々言われたんじゃないのでしょうか?
ジネコにもいますよね?若いママさんに嫌味っぽい事言う人。

友人達が遊んでいる時に、子育てで大変だったのでしょうね。

主さんもあまり真剣に相手にしない方がいいですよ。




2013.6.15 14:05 13

じーねこ(43歳)

頭に来ますね。
相手にしない方が良いんでしょうけれど、無視も出来ない環境なら、

そうなの~?
でも要らないと周囲にふれ回っていても、妊娠する人いるしね~(笑)
その時は高齢であろうと応援してあげるからね~(笑)

と言い返します。

2013.6.15 14:09 2

変な人達・・・(43歳)

とくめい0歳さんのレスには共感できません…

30代妊娠出産した方の中には、20代で出産した友人達に対してそんな考えの方々もいるんでしょうね。
どちらが悪いと言う訳ではなく根本的に考え方が違うんです。

20代は妊娠できる確率が高くて、赤ちゃんはすぐできたかもしれない、そして一通り人生を謳歌して30代に結婚し不妊に気づき、私の人生はこんなはずじゃなかった、なんで私には赤ちゃんがきてくれないの?親になる資格がないのかしら?周りの友達が憎らしい。

一方で、

人生設計通りに、20代は仕事、遊ぶ、30代は結婚、出産と歩んできた人は育児に行き詰まる人が多く、主人が育児に協力してくれない、友人の一言に傷つく、お友達の赤ちゃんがこんな風で、うちの子供がかわいそう、なんだかモヤモヤ、などなどでるでる我が儘のオンパレードなんですよ。

気づいてないかと思いますが…30代ママはいちいちそんな事で傷つき、引きずる。典型的な特徴ですよ。

20代ママは一般的な年齢で産んでるのに、最近は若いママなんて言われるし、あなた方よりもっとひがまれる事言われてますよ。

でも日常的な事なのか、意外にサラッと流してます。だから傷つけようとして言ってないと思いますよ、逆にそんな事でモヤモヤされてビックリなんじゃないかな。

20代動じずに母親やってきた強さです、嫌なら疎遠にすればいい事。

そんな私も30代ママですが、20代ママ友と上手くやってますよ、同じ事言われるけど、そうなの大変なのよ笑、と笑い話です。

2013.6.15 15:22 22

なんだか(36歳)

若く子供産んだ人ってなんでひがまれるとか被害妄想なのでしょうか?

正直あんまり羨ましくないから、晩婚の人が多いのですよ。

でも、早婚の人には「幸せだなー羨ましい」と言います。礼儀です。



2013.6.15 16:48 52

と言うか(37歳)

早婚がいいに決まってません?

晩婚って人気ありましたっけ?笑

私は早婚羨ましいけど


晩婚ってモテない行き遅れか、選り好みできたら、誰からも相手にされず行き遅れか、仕事が生きがいで後に女の幸せに気づいた人が大半ですよねぇ?

あとは彼に結婚願望がない人が一番多いのかしら


女性が社会で地位を築いて誇らしくいるほうが、虚しくかわいそうに思えます。
皆さん頑張って社会で生き抜いてきたんでしょうね、だから20代を否定したくない、でも女の幸せはそこにはなかったなぁ〜少なくとも、私はね。

2013.6.15 18:23 29

えっ(40歳)

「え~そうなんだ~。私は逆だな~。
20代は仕事とか遊びとか色々やりたいことあったし
出産とか育児とか全然考えられなかったよ~。」
ってお友達に言っちゃいそうです。私だったら。

2013.6.15 18:27 55

ひろりん(40歳)


その友達は主さんが羨ましいのではないですか?

妊婦っていうだけで幸せそうに見えるから。

その友達も本当はまた妊婦になりたいのかもしれません。


私は今5人目妊娠中ですが、妊娠していない時は周りの妊婦さんが幸せそうで羨ましかったです。

2013.6.15 20:50 6

年子っち(32歳)

20代ママです
思わず出てきちゃいました(^-^;

お友だちの言い方はひどいですよね…リスクなんてのは年齢に限らずあるし、
10代で一人目を産んだのですが体にかかる負担は30代よりも高いですと言われました。

確かに皆様の仰る通り、20代謳歌出来たのが羨ましいのではないでしょうか?(^-^;
私も正直「飲み会かぁ…カラオケオールかぁ…」と、羨ましいと思うことが多いです
ただ、20代、若いママというだけでもっときついこと言われたりもあります…

30歳、全然若いんだから気にすることないではないですか!

私も妊娠中なんで色々不安になる気持ちわかります。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね

2013.6.15 23:26 10

ベリー(21歳)

私はまだ妊娠出来ていないので、主さんのスレに傷つきました。

30~40代で妊娠希望で頑張ってる人が多く見てるサイトによくスレ立てれましたね。

2013.6.15 23:42 7

そんげん(34歳)

晩婚って羨ましがられるの?!

絶対若い方がいいですって!!

晩婚高齢出産してる側は、独身謳歌。お金に余裕ある。とか言って現実逃避するしかないけど、若い方がメリット多いですよね...

2013.6.15 23:46 20

え?!(40歳)

晩婚の方がいいって本気で思ってるの?

早く結婚した方がメリット多いですよね...確実に。

高齢ママにはむしろ礼儀でかける言葉も見つかりません。

2013.6.15 23:50 22

と言うかさん...(30歳)

価値観が違うだけではないですかねぇ。
皆さん早婚晩婚の利点語ってますけど、そこ気になります?
互いに妬ましいだけでしょう。
自分がしなかった、できなかった選択を今更他人と比べるなんてくだらない。
若いうちにキャリアを積んで独身を満喫するのも、結婚して子育てするのも人生謳歌したことになりませんかねぇ。
今社会経験があろうがなかろうが、体力があろうがなかろうが、なりふり構わず子供に全力尽くしてればそれでいいじゃない。
色んな人が母親になりますから、これから先も色々言われると思います。
でも産むのも育てるのも自分なので、気にせずにいるのが一番です。
へーそんなに大変なんだー。とスルーしてないとこれから先大変ですよ。
自分の人生が誰より正しい!と思いたくて、他人と比べて見下す人ばかりですから。

2013.6.16 00:08 16

なんだかなー(27歳)

20才21才の時に年子で2人産み、その子達の赤ちゃん欲しい~の言葉で34才と37才でまた2人産みました。
自分が産みたい時、望む時に産めばいいんです。
早くも遅くも産んだけど、体力とかの感想としては似たようなもんです。
私も3人目妊娠中に、主さんと似たような事言われた事ありますが「まだ女の盛りだもの!僻むな♪あなたレスなの?」って返しましたよ(笑)
4人目産んだ時はイジワル言ったその人も「子育てしてるうちが華ね、正直羨ましいわ」と言ってました。
私は年子の子育てしながら資格も取ったし、昔からの夢だった職にもつけたし、子供を産み育てるという幸せもまた味わえてるし、上の子達は下の子達にデレデレで、これまた見ていて幸せだし。
私には私の産み時があるんだなって思ってます。
主さん、早い遅いなんてありませんから大丈夫。子育てお互い楽しみましょうね♪

2013.6.16 01:46 8

通りすがり(38歳)

私は若く産んだ事を深く後悔してますよ。
無知無教養、人生経験も少なくて精神的にも子ども。結婚した時、義理母から子どもはもう少し先でいいと言われていたのに早く産みたかったので産みました。今になって義理母の言った事の意味がわかりました。
子どもにもあまり良い影響はないです。それに上の子は障害があります。
今は若く産んだそれしか自慢できる事がないんです。
でも若く産んでいい事なんてはっきり言ってないです。
一番きれいな時期におしゃれして仕事したり楽しんだりしたかった。ある程度ちゃんとした経験を積んでから産まないと子どもがかわいそうです。

2013.6.16 05:08 22

まなか(27歳)

私も今妊娠中です。

早くもなく遅くもなく普通くらいなのかな?
それとも遅い方??

よく分かりません。早いってのは10代~20代前半で遅いのは30代~なんでしょうか?

若い時に子供を産むことが悪いとは思いませんが仕事をしていたり趣味があったりで20代後半で結婚する人の方が多い気もしますし

若くで子供産んだ人には20代後半~30代の妊娠、育児が想像出来ないだけではないでしょうか?

こちらが若い時の出産、育児の想像が出来ないのと同じでお互い理解出来ない部分があるのだと思いますよ

私の友達も20歳くらいで子供を産んでましたけど子供の同級生の親は自分より年上の方が多く、経済的にも安定していて羨ましい部分があると言っていました。

2013.6.16 07:25 3

さと(27歳)

早く産んだ方がいいに決まってる。

みんなわかってるでしょ、
出産遅かった私は別に早く産んだかたを僻むとかはありませんが羨ましいとは思います。

出来れば早く産みたかったし、独身謳歌したとか貯蓄があるとかいった話は自分の慰めでしかない。

早く産んだ方だって若いときに謳歌してるかたもいますし、そもそも謳歌しなくたっていい人もいます。

主さん、そんな人にいちいち突っかかるようじゃ自分の人生に満足してないみたいですよ。

2013.6.16 08:55 9

早く(40歳)

職場で20代前半で結婚すると言った子に、30代はもとより定年前の祖母世代の人まで既婚者全員が、「自分の為だけに自由に時間が使える時なんて独身の若いうちしかないのにもったいない。」と言ってましたよ。
自分も結婚して確かに・・。と思ったし、その友人の方が今時珍しい部類だと思いますけどね。

その友人は、平均的にどっちも楽しんで手に入れた主さんの状況が羨ましいからこそ、そういう事をわざわざ言うんだと思いますよ。
本当に満足してたらわざわざ友人にそんな嫌味っぽい事言いませんよ。
嫉妬されてるだけだと思ってスルーするか、幸せアピールして軽く反撃してすっきりして下さいね!

2013.6.16 09:06 12

きりん(32歳)

えっさん

晩婚できるのは、一握りの人達ですよ。
ある程度は魅力がなければ年取ってから結婚なんてできません。

おまけに貴方に企業が仕事を頼まないので安心して下さい。

売れづらい人は、売れる時に売っておいて正解だったと思いますよ。
よかったですね。

2013.6.16 09:22 30

匿名(秘密)

本当に自分の人生に満足していたらそんな発言しませんよね。

友達の妊娠も素直にお祝いできない位の精神状態なんでしょうきっと。不満の理由は本人にしかわかりません。

私のまわりでも20代で産んだ友人もいますし、今もバリバリ仕事して独身の友人もいます。でも友人にはどんな形であれ幸せになってほしいと願っています。妊娠や出産がわかったらうれしくて泣きそうになるし、やりたい仕事に就けたと聞いたら自分のことのように喜びます。

その方にとって主さんはもう本当の友人じゃないのかな。それか友人だからこそ許されると思って言いたい放題なのか。私なら・・・そんな発言されたらがっかりしてお付き合いは最低限にすると思います。

最近人生一度きりでもう半分位しかないのに、非常識な発言をする人の為に年に何回もモヤモヤしたくないなって思うようになりました。

ご近所さんやママとして知り合った人など、好きな人とだけお付き合いするわけにはいかないので自分と合わない意見もうまく流してはいますが、あまりにも攻撃的な人とはお付き合いをやめた方が幸せだなと割り切って距離をおいています。

2013.6.16 09:41 12

まな(38歳)

私の周りは、20代前半で生んだ人と30半ばで初産というパターンに分かれています。
20代で出産し、家も購入して、子供がそろそろ反抗期という子は、
人生のだいたいの事をやって来たから、今から色々と始まる子が羨ましいみたいですね。
それに刺激されたのか、10年ぶり位に3人目妊娠という人もちらほらいます。こっちの方が私は無理〜。
スレ主さんの友人も、すごく羨ましいのだと思います。
でも同じようにはできないから、自分に言い聞かせるために毒を吐いてしまっているのかと。
また、相手が嫌がるのを見て満足するのかも。
まぁ大人な対応ではないですよね。
スレ主さん、そういう人に出くわしても、そろそろ一歩引いて見れるよう、どっしり構えて下さいね。
元気なお子様が生まれますように。

2013.6.16 16:19 4

ぽん(35歳)

すいません。一言言わせてくださいね。
結婚は25でしたが、34歳で初産しました。まあ私たちの周りでは平均的な年齢です。最近、息子が3歳になりいろんなところに遊びにいけるようになりました。2人の子供が欲しくて弟が1歳になります。
旅行などもちょこちょこ行きますが、この年齢での育児だから感じることが多くあります。ある人はお金なんてなくてもと言いますが、先立つ物はやはりお金です。お金の有る無しで子供の生活環境は大きく左右されます。つまり金持ちの子は金持ちであう。お金があれば出来ることが山ほどあります。つまり教育です。
格言で、気持ちだけでは教育はできない。まずは人並み以上の仕事とお金を持つべきだと。

出産を後回しにしたことで何とか会社を持つことができ、年収も3000万ようやく超えました。これは結婚してすぐでは、まず作れないものでした。おかげさまで子供にはかなり余裕を持って対応できます

若くしての出産はそれなりにメリットを感じます。が時代が変わった現在、どこまで生活を作り、子供を迎えるか、考えるべき時代がきているとつくづくと感じます。
若くても、仕事に対する考えが浅い人たちには哀れみさえかんじます。
出産を遅くしたことで考え得ることもりましたので

様々な考え方があるかと思いますが、子供を早く生むのが良いのでは無くて、産んでも良い状況を自分たちは作れているのか?子供に不自由をさせない状況を作れているのか?まず考えるべきではと思います。

いまの時代、子供の生活環境は、確実に負け組・勝ち組に別れていますよ。いくつで生んだなどとつまらないことでストレスに感じる必要は無く、冷静に子供の将来を考えてあげましょうよ

2013.6.16 22:08 7

35歳(35歳)

羨ましいわけない…
悪気は絶対にあると思います。
きっと、主さん嫌われてるのでしょう!


2013.6.17 05:54 9

かりん(37歳)

なぜ高齢出産推進派?の人は、年収を言いたがる????

2013.6.17 06:01 23

なぜ?(33歳)

上の35歳のかた

すみません。ですよ。


いつ産み育てるかは個人の自由。ただ35 歳さんのように、 ある程度先立つものが…って働き、いざ子作りってなったときに不妊が分かったのでは…って話ですよね。
私は24で結婚、まだこどもはいいかなって思い、解禁したのは27歳。結局30までかかりました。これが30過ぎてから始めたら焦っただろうなと思います。でもこればかりは、してみないと分かりませんけどね。

話がずれましたが、主さんのイライラ分かります。やはり妊娠出産は女として命懸けの仕事。何年も前にやり遂げた、先輩面したいんですよ。
これからますます暑くなりますから、体を大事に、お産頑張ってくださいね。

2013.6.17 08:28 7

30歳(30歳)

なぜさん

お金が生活に必要だからですよ。

教育にお金がかけられる、毎年海外に連れていけて視野を広げさせてあげられる、大学も行かせて留学もさせられる結婚して新居を建てる時には頭金の援助もしてあげられる、どこに行っても嫌な思いをしないで済む明るい人生と

大学は奨学金で行け、塾なんて行かなくても死なない、将来は早く結婚して同居して、家建て直してローン払ってね。私達老後のお金はないからね。
その前に大学の奨学金の返済はしておいてね。

私だったら、当然お金がある家に産まれたいです。


2013.6.17 09:20 10

なぜって(秘密)

主さんの年齢が今、日本人の第一子出産のまさに平均歳で、昨年ついに30歳の大台になりました。 だから、高齢出産って珍しく言われる歳でもないんですよ。

晩婚高齢出産化してる大きな原因は、日本人の平均年収が極端に低下している事が大きな原因。 十数年前には500万円程度だったものが、430万円程度に低下してます。


当たり前の話しですが、結婚を決める・子供を出産するって、経済にやりくり出来るかって事は普通に考える事で、行き当たりばったりで結婚する人って、極々少数です。 彼氏が20歳代で年収300万円以下で貯えもないって状態で結婚するって、少し躊躇しませんか? そういう事なんですよ。 機が熟したって時がドンドン先送りになるから晩婚化するんです。

2013.6.17 11:47 2

収入(34歳)

なんだか 主婦36歳さん、


>人生設計通りに、20代は仕事、遊ぶ、30代は結婚、出産と歩んできた人は育児に行き詰まる人が多く、



意味わかんない。

2013.6.17 11:57 11

よね(38歳)

なぜって主婦0歳さん
回答ありがとうございます。

生活にお金が必要だから、
聞かれてもいないのに、
ネットで年収を発表するのですね!!






2013.6.17 12:38 12

なぜ?(33歳)

なんか若ママVS高齢ママみたいになってますが、主さんは不妊でも高齢ママでもないですよね。
その友人は世間知らずの失礼な人か、満たされてない心の余裕のない人なんですよ。
そんな人の言う言葉でイライラしてたら、せっかくのマタニティーライフがもったいないですよ。
友人との事ですが、私だったら一方的にイライラさせられるのは嫌なので、スルーできないなら、あなたはそうでも私は全然平気なの~って言い返しちゃいますね。

2013.6.17 12:52 4

ん?(34歳)

横ですみません。

レスが多くついてるなあ!と皆さんの回答を見てとても悲しくなりました…若ママvs晩婚?そんなのどうでもいいじゃないですか…

結婚は別に早ければいいとか遅い方が賢いとかそういうものではないでしょう?この人の子供が欲しい!という人と出会えるのが早いか遅いかだけじゃないですか。

何歳だろうが、自分のお腹を痛めて命がけで子供を産んだ方はみんな立派な母親です。早婚さんも晩婚さんも、です。

わたしは19歳で結婚し21歳で出産しましたが「まだ遊びたかった〜」なんて後悔はひとつもありません。家族の為に家事をして、子供といる時間がとても幸せです。まだまだ合コンや飲み会で忙しい友人達を、羨ましいとも早く結婚すればいいのにとも思いません。人は人、自分は自分です。


主さんのお友達に関して言えば、もともとそういう性格の方なのか、ストレスが溜まっていて誰かにチクリといきたい気分だったのか…どちらにしても主さんが妊娠している間は、ストレスのもととなりそうなのであまり関わらない方が…と思います。言い返す必要はありません。ほっとけばいいんです。

元気な赤ちゃん産んでくださいね。

2013.6.17 15:13 7

横入り(秘密)

傷つく必要ないでしょう。
だってスレ主さん20代後半で結婚、30で初産ですよね?
スレはすっかり若い出産vs高齢出産になっていますが、スレ主さんは早くもなければ高齢出産でもない、ごく平均的な結婚出産年齢ですよね?(まあ地域差は多少ありますが)
私もスレ主さんと全く同じ結婚出産年齢でしたが、そんな風にお友達に言われてもなんとも思わないです。
だって自分では遅いとも早いとも思ってないですもん。
高齢出産の域に入っていたらムッとはしたでしょうけど。
「そりゃ、結婚出産が早い人から見たらそうかもねー」って思うだけです。
気にする必要ないですよ。

2013.6.17 15:47 2

そもそも(38歳)

みなさん気に障ったのか、核心をつかれ焦っているのか、必死ですねぇ(笑

なんだかさんのレスわかります。30代ママってへぇ〜そうなんだ〜で終われないよね(笑

一体誰に納得してもらいたいの?人生自分が納得してれば外野から何言われようがブレないはず。主さんが納得できてないから揺れるんだよね。そして揺れるきっかけを作った若いママ友のせいにしたいんでしょうね〜

自分とよく向き合った方がいいですよ。主さんだけじゃなく、ムキになってるママ達も…

2013.6.17 16:59 7

わかります(33歳)

ムキになってるのは若ママの方かとも思いますけどね〜。どうなんでしょう。

本当に幸せならどっちでもいい事ですよね。

主さん、お友達は主さんに嫉妬してるのかもしれませんが、相手にしない方がいいですよ。
きっとお友達の妊娠も喜べないような辛い生活を送ってるのかもしれません。事情はわかりませんが。

かわいそうな人だと思えば腹も立たなくなりますよ!

2013.6.17 18:08 8

うーん(31歳)

(高齢出産の)リスクリスクというご友人は失礼ですね。

同僚の方は、子供は産み終えた、もう要らないと言いたかったのかもしれないですね。

2013.6.18 01:17 3

匿名(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top