他人が気になる私
2002.12.9 14:05 0 5
|
質問者: りんさん(27歳) |
今日は悩みを読んでもらいたくて、来ました。
私は二児の母で専業主婦です。
上の息子は幼稚園の年中、下は3才です。
ここ1年ほど悩んでいることは、他人のことが気になってしかたがない
ということです。
友達のこと、姉のこと、それだけならまだしも、
ただの顔見知りの人や、まったく会ったこともない人のことまで…。
たとえば顔見知りというのは、子供の幼稚園の送り迎えのときに会う、
園児のお母さんたちのことです。
「おはようございます」って言い合うだけの仲なのに、
妙に気になるんです。
だんなさんはどんな人なんだろう?とか、どんな家に住んでるんだろうとか。
また会ったこともない人というのは、友達が
「私の友達がね…」「同僚がね…」という「友達の友達」です。
つい先日も友達が
「高校時代の友達が家を買ったんだけどね…」と言っているのを聞き、
「どんな家だろう。いくらぐらいしたんだろう」などと
勝手に想像して悲しくなってしまいました。
こんなに他人のことを気にするのは、私だけだと思います。
自分のことじゃなく、人のことで悩んだり考えたりする時間が、
一日のうちでとても多いのです。
これはちょっと異常のような気がします。
常に「嫌われてるんじゃないか」とか考えているのです。
なぜなのか、わかりません。
日常生活に大きな不満や悩み事はありませんし、家庭円満です。
なんとか治したいんですけど、病院に行く勇気もないし…。
やっぱり一度診てもらったほうがいいのでしょうか。
回答一覧
初めまして♪私も他人が気になって仕方がないのです・・。
私の場合、だんなさんや、どんな家・・とはちょっと違うのですが。
高校の友達が「中学の友達の結婚式に出た」って言うと、どんな友達なんだろう???
メールを送ってもなかなか返事が来ないと、何やってるのかなーーー忙しいのかなーーって。
なので携帯依存のところがあります。今あの子はどうしてるんだろーーってなぜか気になるんですよね。。
だからといって、私はパートしてますし、新婚ですし、習い事もしていますし、定期的に友達とも遊んでいます。
何の問題もないのですが、どこか満たされていないのか、他人の生活が気になりますよ〜。
これって性格なのでしょうかねー??なんて逆に質問になってしまい、アドバイスができないくらい似ているので、思わず書き込みしました★
2002.12.10 22:19 5
|
レイ(秘密) |
暇なのね〜 他に悩むこと 大きな悲惨なことなどがないから そういうことで悩んでいられるんだから 幸せなことだよ。。。
人と比べて落ち込んでないで 今度は 幸せ探ししてみたらいいのに。。。
2002.12.11 01:14 4
|
はっぴー(秘密) |
メールを読んでいて、姉の症状と似ていて心配になったのでお返事を書かせていただきます。
私の姉も3年くらい前から人のことが気になってしょうがないといって私に相談してきました。
私は最初、「人のことが気になるのは当たり前だよ」と簡単に思っていたのですが、話を聞いてみると「まったく接点の無い人のことをきいてもその人のことが気になる」というのです。
そして「色々考えると悲しくなる」と真剣な顔で言うので、これはただ事ではないと思い、一緒に心療内科の門をたたきました。
診断は「うつ病」でした。
通院してからは段々明るい姉に戻ってきました。
心療内科の先生はとてもやさしくてすばらしい先生が多いですよ。
一度行ってみると良いかもしれないですね。
案外、なんでもなくてその日から人のことが気にならなくなるかもしれませんよ。
頑張ってくださいね。
2002.12.11 01:25 5
|
くにくに(28歳) |
一度メンタルクリニックを受診してみてはどうでしょう?
私は現在かかっていますが、考えていたのと全然違って
行ってよかったと思っています。
私もストレスとは無縁の生活を送っているのですが
そう言う場合でも、本人が気が付かないストレスがあるそうです。
ストレステストや今の心理状況や自分の傾向などが
テストをしてもらって分かります。
簡単な日記も付けるように言われました。
多分どう言う事がストレスになっているのか
気が付かない部分を、日記を先生が見る事で
探る事が出来るのだと思います。
その上でカウンセリングを受けて、治療が必要な場合は
先生が薬や対症療法をしてくれます。
精神科と言うと、ちょっと倦厭する人もいると思いますが
それ程変な所ではありませんでしたよ。
コーヒーなんかも飲めて、ゆったり待合室で過ごせました。
私は行って良かったと思っています。
薬も軽い安定剤を服用していますが、何より自分の話を
先生が親身に聞いてくれるので、心が落ち着きます。
2002.12.11 12:08 4
|
***(秘密) |
みなさん、レスありがとうございました。
レイさん、私もメールの返事がないと、不安です。
携帯依存とまではいってないと思いますが、
私なにか悪いこと言ったかしら?とか、
私のことが嫌いになったのかも?って気になっちゃいます。
結婚式の話も同じです。
特に私は友人の結婚式って、あんまり出たことないんですが、
姉や周りの友達は「披露宴に行った」「二次会に行った」などと
頻繁に行っているようで、どんな友達なんだろうって気になります。
同じ意見の方がいて、少し安心です。
はっぴーさん。
そうかもしれないです。幸せなんでしょうけど…。
常に前向きでいたくて、幸せ探しを心がけています。
よーくまわりを見てみると、小さな幸せってたくさんあるんですが、
他人を気にしているときって、それが見えないんです。
やっぱり、人と比べることって、よくないことですよね。
くにくにさん、**さん。
精神科には、行ってみたいとは思っています。
精神科ではなくても、誰か私の話を真剣に聞いてくれる人がいたら、
話すだけでもスッキリすると思います。
現に、ここで初めてこの悩みを打ち明けただけでも、
少し心が晴れましたから。
くにくにさんのお姉さんのように、うつ病かもしれません。
大きなことではないけれど、小さな悩みがいくつか日常的にあるんです。
週に2回だけ行っているバイト先での悩み、近所の人間関係、
将来への不安などなど。
これらは家族や親しい友人などは、私が悩んでいることすら気づかないほど
小さいことですし、私も気づかれたくないので誰にも話していません。
夫はあまり相談に乗ってくれるタイプではないですし、
第一、実家の家族や夫や友達は、私のことを「悩みのない能天気な人」だと
信じこんでいるのです。典型的なB型だとよく言われます。
悩みがなくていいね〜なんて言われます。
私自身、ずっと「悩みがない自分」でいたかったし、
いつもプラス思考でいました。というか、そのつもりでした。
それが変わったのは、結婚してからです。
親や夫に心配をかけたくないから、悩んでいることを相談していません。
本当に一度、病院には行ってみたいです。
でも昼間は下の子がいて、預けるとしても祖母ぐらいしかおらず、
「子供を預けてどこかに用事でもあるの?」って言われたら、
なかなかウソは言えません。これって言い訳かもしれません。
病院に行きたいのに勇気がない、だから子供を言い訳に使っているのかも。
それに保険証を持っていったら、保険が効くんでしょうか?
だとしたら、夫に病院に行ったことがバレてしまいますよね。
夫には知られたくありません。どうしても。おかしいでしょうか?
とにかく、病院に行くことを考えてみます。
一日も早く、この状態から抜け出したいのです。
悩みを聞いてくださって、本当にありがとうございました。
2002.12.11 23:37 7
|
りん(27歳) |
![]() |
関連記事
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
赤ちゃん用の洗濯洗剤って実際のところどうなの?人気漫画家が試してみた!
コラム くらし
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。