転院のタイミング
2013.7.20 12:52 0 3
|
質問者: すーさん(28歳) |
私は初めての妊娠で、現在5週目です。
今週、近所のクリニックで診察を受け妊娠が確定しました。
分娩は里帰り出産を希望しています。(実家は新幹線で3時間の距離です)
その近所のクリニックで妊婦検診を受けて、里帰り出産…
と私の中で勝手に予定していたのですが、
クリニックでは12週目までの検診しかしていないと言われ、
順調に行けば、出産までにさらにもう1回転院が必要になりました。
ご相談したいのは、
現在のクリニックから次の病院(総合病院を予定)への転院時期です。
現在のクリニックに対し特に不満は無く、
家から近く(自転車5分)、すごく空いており、先生の対応も良いです。
ただ、いずれは転院しなければいけないことを考えると、
血液検査等をやる前の早い段階で転院した方がいいのかなと悩んでいます。
また、早い段階で転院する場合、
クリニックに連絡を入れてから転院した方がいいのでしょうか?
クリニックで分娩はしていないのは知っていましたが、
電話をしてちゃんと検診について確認しておけばよかったです…。
皆さまのアドバイスや経験談等、宜しくお願いします。
回答一覧
まだ5週なら胎嚢の確認をしただけだと思うので、特に連絡はせずに転院してもいいと思いますよ。
個人的には、里帰りする予定でも、妊婦検診はそれなりに設備の整った、出産も可能な産婦人科でした方が良いと思います。
妊娠中は何が起こるか分かりませんし、無事に里帰りできるかも分かりません。
切迫などで入院する事もあります。
出産可能な病院なら入院設備もありますし、医師も24時間いるはずなので何か起こった時には安心だと思いますよ。
2013.7.20 21:31 6
|
匿名(33歳) |
私はそのような経験は無くて、友達の話なのですが…
私の友達は妊娠が分かってすぐAクリニックに行きましたが、出産費用が高いからということですぐにBクリニックに通いましたよ。
現在通っているクリニックには連絡無しでもいいのではと思います。
8週で妊娠確定して母子手帳貰ってきてねと証明書も貰い、その次から妊婦検診が始まったので早めに転院された方がいいのではないでしょうか?
現
2013.7.23 14:40 4
|
ごま(25歳) |
ご回答ありがとうございます!
仰る通り、里帰りできるかわからないですし、もしもの場合もあるかもしれないので、
次回より分娩を取扱っている総合病院に行くことにしました。
空いていて近いという理由でなんとなくクリニックに行きましたが、
もっとちゃんと考えてから行くべきでした(苦笑)
アドバイスありがとうございました!
2013.7.23 19:28 4
|
すー(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。