採卵結果。厳しい結果でしょうか
2013.7.26 17:49 0 8
|
質問者: コナンさん(32歳) |
初めての採卵を終えました。結果、22個採卵できたようです。
しかし先生は、良い感じとも何とも言えない感じの表情で
未熟なものも含めて全部で22個だから…と言われていました。
そして私はOHSS気味らしく、採卵2日前のE2が9000超えていたらしく、数値が高すぎて移植はできないとのことでした。数値が高すぎると空砲が多いとか質が悪いとネットに載っているのを見かけましたが、その可能性が高いのでしょうか。
当初、分割状態が良くなければ3日目の初期でおなかに戻します、そのほうがいい場合もあると聞いていましたが、私はOHSSなのでそれはできない、胚盤胞まで行かなければ全滅ということです…。すごく不安です。
そして、22個採卵できても胚盤胞まで育つのは2~3個くらいかなと…。これが少なすぎてすごくショックだったのですが、これは一般的にその医院ではそれくらい、という意味なのか、採卵後の私の状態を見てそう言われたのかは分かりませんでした。(たしか病院の資料には盤胞になる確率は4割と書いてあったような気がします…)
採卵数時間後に、質の良い卵か、胚盤胞まで育ちそうかなどすでに分かるものなのでしょうか?
採卵後の状態が、良くなかったのでしょうか…。
主人の成績はまぁまぁ良かったようですが、今までの成績が毎回悪かったため、念のためすべて顕微授精になるようです。
3日後には状況が分かりますが、今はとにかく落ち込んでいます。
胚盤胞まで育たなかった方いらっしゃいましたか?私のように全凍結になった方、どれくらい凍結できましたか?
今はとにかく、心配でなりません。。
回答一覧
はじめまして
私もたくさんとれてしまうタイプです
低刺激での誘発ですが
1回目 8個採卵 胚盤胞2個 2回目 17個採卵 胚盤胞0
3回目 3個採卵 胚盤胞1個
4回目12個採卵 胚盤胞1個
でした
胚盤胞も6日目のグレードもよくないものです
ただ1回目採卵(6日目bc)の移植で妊娠、出産しています
今も6日目acを移植して判定待ちをしています
たった一つでも胚盤胞になれば可能性はあるとおもいます
あきらめないでたまごちゃんを信じてあげてください
2013.7.26 20:06 9
|
みかん(33歳) |
こんにちは。私も同じような気持ちだったので投稿させて頂きます。
先月アンタゴニストにて初採卵しました。
13個採卵できました。
正常受精は7個で、そのうち1個は初期胚の段階で凍結。残りを胚盤胞まで育てるとの事でした。
育つ確率は半分ぐらいと言われましたが、結果胚盤胞まで育ってくれたのは1個でした…。
正直、ショックでしたが、グレードは3ABで決して悪くないよ、と笑顔で言って頂きました。
私もOHSSになり、今は卵巣を休ませています。
いよいよ来月、凍結胚盤胞移植予定です。
胚盤胞まで育ってくれた生命力を信じたいと思います。
2013.7.26 23:41 13
|
なっち(27歳) |
採卵お疲れさまでした。
初期胚では凍結しないクリニックなんですね。
私は先日2度目の採卵を終えたのですが、現在OHSS中です。毎回なりますので全凍結です。
一度目はショート法で誘発し10個採卵、未熟卵が多く、3個しか初期胚にまでなりませんでした。
私のクリニックでは初期胚になった数が多ければ胚盤胞まで育てるので、初期胚凍結しました。
(一度目は初誘発だったので、先生も薬の加減をみながら…という感じでした。)
しかし二度目はアンタゴニスト法でやったところ、
15個採卵→変成卵未熟卵はゼロで、11個受精、凍結胚盤胞は10個できました。
15個取れた時点では、うまくいけば2、3個は胚盤胞になると言われていましたよ。
私もこれを聞いたときは、「え、少ない…」と思いました。
あまり期待しすぎても胚盤胞になった数が少なかった時に落ち込むので、先生も少なめに言ったのでは?
良い胚盤胞ができるといいですね。
2013.7.27 00:00 7
|
えれくとろん(28歳)
|
うちのクリニックは初期胚で凍結します。
私はショート法で23個採卵し、未熟なのを除いて19個の初期胚を凍結しました。
一ヶ月休めて、融解し一個八分割胚を移植し子宮外妊娠。
その後は、胚盤胞移植をするため、四つずつ融解しました。融解して、胚盤胞まで追加培養する方法です。追加培養中に、胚盤胞にならなそうならその時点で移植をすると言ってました。
私は、2.3/4個中が胚盤胞になったので成績はよかったのですが、移植をしてもなかなか着床しませんでした。
三回目のチャレンジで妊娠して、今、八ヶ月を迎えられました。
うちのクリニックは融解して多数胚盤胞になると、再凍結はしてくれなかったので、毎回2.3個の胚盤胞を移植してました。あまりないですよね…幸いにも多胎を防げましたが…
たくさん受精卵ができるなら、初期胚で凍結して、いろんな移植をチャレンジできると思いますよ!
2013.7.27 07:48 7
|
はち(32歳) |
先生に以前聞いた話では注射に反応がよくたくさん卵ができる人はその分質が悪くなるそうです
そうでない方もいるとは思いますが私も質が悪かったらしく15個とれても3個ぐらいしか育ちませんでした
それでも数少ない受精卵で妊娠できたので残った卵を信じましょう
2013.7.27 09:42 9
|
なな(35歳) |
先月、Short法で初めて採卵をしました。
17個(未熟卵含む)採卵でき、13個受精しました。
私もOHSSで全凍結。13個中、グレードの良い7個を4細胞期胚で凍結。残り6個を培養、胚盤胞まで育ったのは2個でした。
うちの通うクリニックでは2段階移植もしてるので、初期胚と胚盤胞と凍結するみたいです。
採卵2日前、E2が9000近くありましたが、空砲はなく質も良いと言われたので、ネットの内容とは限らないと思います。
良い卵かどうかは、最初の2細胞期への分裂のタイミングとその後の分割のスピード、フラグメントの少なさと聞きました。
たった数日ですが、結果が気になる気持ちわかります。
先週、4細胞を融解し8細胞に成長した卵ちゃんを移植。
判定待ちしているところです。
胚盤胞まで育つか、次は着床してるかどうか…
卵ちゃんを信じるしかありません。
主さんに良い結果がでますように!
2013.7.27 15:48 1
|
ばばし(26歳) |
スレ主です。
お返事を下さりありがとうございました。
採卵を終えて、一気に不安な気持ちが募ってきて、採卵当日は家でメソメソ泣いてしまいました。
でも皆様のおっしゃるように、ここまできたからには受精卵の力を信じるしかないですよね。
皆様のお話をお聞きして、少ない受精卵や胚盤胞でも、ひとつでもあれば妊娠の可能性はゼロではないんだと思うことができました。
主人にも、今までやれるだけのことは全部やってきたんだから、あとは信じようと言われ、あきらめるのはまだ早いんだと思いました。
まだ何も結果が出ないうちから悪いほうにばかり考えていましたが、今あれこれ考えても仕方ないですよね…。
今はただただ信じてみたいと思います。
前向きに、信じて待ちたいと思います。
治療中の皆様のもとにもかわいい赤ちゃんが授かられますようお祈りしております。
2013.7.27 15:53 3
|
コナン(32歳) |
先生のみたてだと
成熟した卵子が2つみたいですね。
っという事は、2つを四割の成功率にすると、1つ育つか育たないかでしょうか?
私も全部顕微でした。
一年前に採卵した時の結果が
5つ採れて、胚盤胞まで育ったのが3つでした。
胚盤胞になってくれる割合はまぁまぁですが
あまり採れません。
不育症なのもあって、私には少ない結果です。
でも、1つでも出来ることに感謝しています。
かれこれ3年くらい体外やってますが
まだ赤ちゃん抱っこできません…。
お互い頑張りましょう><
2013.7.27 16:26 2
|
ちょこ助(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。