高齢の経産婦
2013.8.1 09:34 6 8
|
質問者: とらさん(39歳) |
結婚は早かったものの、持病の治療などがあり、37歳で第1子を出産しています(自然妊娠です)。
そろそろ2人目を考えています。
でも年齢が年齢で色々と考えるところがあります(経済的には何の問題もありません)。
そんな時、友人のお母さまと病院で一緒になった人、立て続けに「経産婦だから、初産とは違う。出産したことで子宮も卵巣も一度リセットされるから、同じ年齢なら経産婦の方が妊娠しやすいし、障害のリスクも低い」と言われたのですが、本当ですか?
医師にも「もう高齢だから…」と言ったら、(症例の多い)大学病院のせいか「まだ30代でしょ。いける、いける」と鼻で笑われてしまいました。
先生は高齢&ハイリスク妊娠・出産を沢山見ているからそう言われたのか、それともリセット説が有効なのか?
次の診察は妊娠した時なので近々行く予定はありません。
どなたかご存知の方、教えていただけますか?
回答一覧
私もスレ主さん同様いつも気になっていました。
「高齢でも経産婦ならまだ望みはある」とか
「以前○歳で出産された方がいます、ただし経産婦さんです」とか
レスがついているのをよく見かけますが、確かに経産婦は出産の時に難産になりにくいというのは本当だろうなと思います。
でも、なんとなく「経産婦なら妊娠しやすい」というふわっとした定説がありますよね。
妊娠と妊娠経過についてもリスクが少ない、リセットされるという説についての根拠がどこにあるのかはっきりわかりません…
以前、ジネコの質問でも
「妊娠中は卵子が歳をとらないから経産婦は未妊娠の人よりも卵子が若いというのは本当か?」
という主旨の質問を見かけたのですが、そのレスでも
「そんなわけない。平等に歳をとる」というのが大半でした。
という事はリセット説はただの都市伝説??
私もご存知の方の意見を聞きたいです。
2013.8.1 10:34 19
|
便乗すみません(33歳) |
>経産婦だから、初産とは違う。出産したことで子宮も卵巣も一度リセットされるから、同じ年齢なら経産婦の方が妊娠しやすいし、障害のリスクも低い」と言われたのですが、本当ですか?
本当です。
でも20歳の頃にリセットされるわけではありません。
妊娠中授乳中は生理が止まります。
12か月~24か月ほど生理がありません。
その間、卵巣機能が温存されます。
ただ39歳40歳41歳と一年ごとに身体は老化します。妊娠率がガンガン低くなり、流産率はどんどん上がっていきます。その点は経産婦でも同じです。経産婦なら実年齢-1歳程度に考えればいいが、それを加味しても凄い勢いで老化していきます。(AMH検査すれば正確に分るが…)
本気で妊娠希望なら妊娠するためにクリニックに足を運んだ方がいいと思います。
2013.8.1 10:55 15
|
メリーズポコ(38歳) |
妊娠中は卵子の老化がストップすると聞いた事があります。
出産後は妊娠しやすいと言う話も聞いた事がありますが、若い人でも二人目不妊、三人目不妊とかありますから、あまり根拠はない気がします。
出産後妊娠しやすいと言う人は、出産したことがなくても妊娠しやすい人なんではないかと・・・
年類を考えると、不妊専門病院で体外などにチャレンジした方がいいと思いますよ。
37歳と39歳では全然妊娠率が違いますし、40歳になるとガクンと妊娠率がまた下がりますよ。
2013.8.1 11:17 11
|
はなこ(34歳) |
リスクは妊娠して出産するまで誰にも分からないものではないでしょうか?
2013.8.1 11:35 10
|
ひまわり(42歳) |
リセットなんて話は聞いたとないです。
ただ血の道ができるので、妊娠しやすくなるとは聞いたことあります。
祖母がずっとできなかったのに、1人目を自然で授かってポンポンと4人産んだようです。
私自身は主さん同様、高齢での自然妊娠ですぐにできました。
無事に出産しております。
周りの反応は似た感じで、次も楽しみだね〜みたいな反応です。
出産した個人病院の院長も、2人目も任せてくださいね!と仰ってくださいました。
作るのを前提の会話でしたよ。
要はスムーズな自然妊娠かどうかではないでしょうか?
できやすい人はできやすいので、年齢とかもあまり関係ないからです。
ジネコとか見てるとそう思えませんが、私の周りでも世間一般では40前後でもスムーズに自然妊娠する人って多いと思います。
2013.8.1 11:48 9
|
同世代(秘密) |
リセットについては分かりませんが、
私は34歳、38歳、
40歳、45歳で自然妊娠しています。
避妊をしなければ妊娠するという感じです。
できやすい人は、私のような高齢でもできるという事なのではないでしょうか。
障害のリスクは、経産婦云々は関係なく、年齢と共に上がるとは思います。
2013.8.1 14:40 12
|
ジンジャー(46歳) |
卵巣は妊娠期間中お休みするので多少老化が抑えられる。
中身の卵子は妊娠関係なく年を取るほど誰でも老化する。
つまり経産婦はホルモンの働きが多少良いため排卵が正常に行われて妊娠しやすい、ってことかなと思っています。
でも卵子自体は老化してるので障害の可能性は同等かなと。
2013.8.1 17:54 15
|
ランラン(32歳) |
主です。
携帯からなのでまとめてのお礼、お許しください。
皆様、回答ありがとうございました。
妊娠・授乳中は子宮や卵巣がお休みするんですね。
産後1年以上経っても生理が来なかった時は焦りましたが、その話を聞いて遅くてラッキー!と思えました。
先日ホルモンの検査など諸々していただき、問題ナシ!との結果が出ましたので、悠長に構えている年齢ではありませんが、主治医に相談しながら(妊娠出来るまで通院しないのではなく)進んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
2013.8.3 05:09 4
|
とら(39歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
流産や不妊治療を経験して、妊娠や出産が当たり前ではないことに気づいた
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。