新築に反対する義親
2013.8.4 16:10 0 4
|
質問者: ななさん(32歳) |
主人の父は心配性だそうです。
前から家をたてたいと話はしていましたが、今回主人が、土地見つかったから建てるつもりだと言うと電話口でつまらん!!と激怒したそうです。
理由ははっきり分かりませんが、おそらくまずお金の心配、義理の両親も6年前に新築していますが全額現金で、ローン自体にも抵抗あるそうです。
さらに、県外の主人の実家、いくつかの土地、お墓を守ってほしいという気持ちだと思います。
しかし主人の会社の定年までまだ30年もありますし、主人もこちらで定年まで働くつもりですので当分帰れません。老後は帰れるかもしれませんが、その時にならなきゃ分かりません。
別に二世帯とかの希望はなく、ゆくゆく帰ってきてねという感じです。
新築に反対された方、どう説得しましたか?
共働きで頑張ると伝えても、たぶん何言ってもダメって言うと思うと主人は言います。
両親からの援助はありませんし考えていません。
お盆に帰省するのが憂鬱です。
私は黙っておくしかないのでしょうか。修羅場になりそうです。
回答一覧
理由がはっきり分からないので何とも言えませんが
ご主人にお任せするしかないでしょうね。
帰省しても主さんは黙っていた方が賢明だと思います。
ご主人の親ですし、ご主人が何を言っても駄目と言っている以上、難しいんじゃないですか?
アレコレ言い訳する程、溝が深まる場合もありますし。
答えになりませんが
ご主人にお任せするしかないと思います。
2013.8.4 20:11 10
|
メル(33歳) |
うちも実母が100%反対すると予想して、新居に引っ越した後まで黙っていました。
(義両親、実父には購入予定等は伝えていました。)
引っ越し後に全てバレ、それはもうカンカンでしたが、4年経った今では普通に接しています。
金銭面で両実家に頼らなかったし、実母にはショックを与えても良いし勘当されてもいいや、
という冷めた気持ちだったので出来た芸当かもしれません。
縁を切っても良いくらい面倒臭い相手には事後報告が一番かなと思います。
2013.8.4 23:55 13
|
匿名(28歳)
|
援助がないなら、ご自分たちの思うようにすればいいと思います。
一緒に二世帯にするとか、援助してもらうとかでないのだし、、、
もしかしたら帰ってきて一緒に住んで欲しいのかもしれませんね。
2013.8.5 00:37 15
|
ゆな(31歳) |
説得する必要ないですよ。
別所帯なんだし関係ないですよ。
家をたててから報告でいいと思います。
家なんていつかは売るかも知れないし財産になるものなんだからいいと思いますよ。
2013.8.5 02:28 12
|
あ(秘密) |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.20 「優しいご主人の言葉にショック!治療を続ける?それとも 自然に任せたほうがいい?」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。