HOME > 質問広場 > くらし > 職場で使われやすいです

職場で使われやすいです

2013.8.7 19:01    0 11

質問者: スプライトさん(33歳)

私は何かと職場で使われやすいです。

勤務歴は1年半ぐらいで、今まで頼まれることは嫌な顔は見せず何でも対応してきました。

例えば、同じ社内で色々部署がわかれているのですが、〇〇課の人が一人辞めてしまったので急遽、そっちをしばらく手伝いに行ってほしいや、今度社内の喫茶店をやってほしいなどです。

最初の頃は午前のみだけの勤務だったのに、〇曜日と〇曜日は忙しいので少し時間を延ばしてほしいなどです。

すべて自分のできる範囲内のことですし、嫌だというのもおかしいかなと思い、ハイわかりましたと答えていました。

もともと私のパート勤務時間が短いため、頼みやすいのか
私が断らないと思ってるから、言いやすいのだと思います。

上司の言うことだし私が嫌だと言ったら困るでしょう。

私は自分の意思がなくて利用されやすいと周りから思われてると思います。

あとその上司(50代前半)は私の肩、頭や顔を触ってきたりします。

これぐらいの男性って触ることに特に意味はないと思いますか?

やらしい感じではなく、頑張れよ!って言いながら軽く触る感じです。

私だけじゃなく他の人にも同じことやってるのかはわかりませんが、上司にとってはただのスキンシップなのかもしれません。

私が帰ろうとすると、ちょうど〇〇方面に用事があるから一緒に乗ってくか?と言われ一度だけ車に乗せてもらったことがあります。

なので上司に嫌われてるわけではないとは思うんですが・・・。

ただやっぱり使いやすいんだと思います。
あいつを使えばいいだろうと・・・。

こんな扱いをされて、なんだかなぁという気持ちです。

お前の意見も聞くと言ったのに、勝手に決められるし。

みなさんでしたら、もっと意見を言いますか?
私みたいな何でもハイハイと言うこと聞いて、自分がないと思いますか?




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんがどうこうというより、一般的にパートさんってそんなものではないでしょうか。
正社員の補佐をするわけですから、人が足りない所に配置されるのは当然ですよね。あと、あまり良いことじゃないかもしれないけど、掃除やお茶汲みなどの雑用とかも。
最初から、これが自分の仕事なんだと割りきらないと不満が出てくるんだと思います。

2013.8.7 21:05 17

みる12(33歳)

仕事が出来ない人には基本仕事は頼みません。

それだけ色々頼まれるって事は、出来ると思われているんだと思います。

出来るってのは使いやすいではなく、この人ならこの仕事をお願いしても期待通りの仕事をこなしてくれるって意味ですよ。

それを断るかどうかは主さんの勝手ですが、使いやすいから使われてると思いながら仕事をするのは何か悲しいですよ。

今まで引き受けていた仕事は全部無理してたんだって事なら今後は無理してる部分は断れるようになればいいとは思いますが、文面を読む限り特に無理してた訳ではなく自分に出来る範囲だと判断して引き受けてますよね?

それって自分がないって事ではないと思うけどな。

出来る事なのに出来ないって答える事が自分があるって事なの?
何か違うと思うけど。

>お前の意見も聞くと言ったのに、勝手に決められるし。

これに関しては、そう思ったのならそう言えばいいと思います。
でも言わないからって自分がないとは思いませんよ。

何でも思った事を言えばいいのではなく、相手や場の空気を読んで言ってもいい時とダメな時がありますから。
それを何も考えず思った事をズケズケ言うのは自分があるって事ではなく単に自分勝手な人だと思います。

2013.8.7 21:47 24

匿名(42歳)

可能な限り、頼まれた仕事はやるのは普通だと思います。
何か頼まれても「チョット…」って思うものは丁重に断りますよ。

自分がやるべきルーチンワークで手一杯の人には声かけられないですけどね。

「時間をのばしてほしい」も可能でも嫌なら断ればいいし。

>お前の意見も聞くと言ったのに、勝手に決められるし。
それで意見言わないんだったら、仕事に対するビジョンがないのかなーと思います。

私はあまりにもスタッフの意見をきこうとしない職場にいて、ちょうどいい機会があったので辞めました。
そのぐらいモチベーションがどんどん低下する職場でした。

2013.8.7 22:10 3

腱鞘炎(35歳)

仕事してくれるから、頼みやすいんだと思います。仕事が出来るんだと思います。

使われてるとは、、、、

あいつに仕事やらせよーぜ!みたいな雰囲気ならばそう思いますけど。

2013.8.7 23:22 5

めだかのがっこう(秘密)

使えないヤツ、と思われるより
いいと思いますよ。確かに都合よく使われてるところ、無いとは
言えないかもしれませんが、困った時に頼りにされてると思えば
腹も立たないような。

与えられた仕事はきっちりやる、ことを前提としたうえで
自分の意見は言うようにすると思います。快く引き受けるために
こちらの意思も理解してもらいたいですし。上司と部下って
信頼関係の上に成り立つと思うので、一方的に使われるだけでは
仕事もつまらなくなりそうです。自分を認めてもらえるように
するのも1つだと思います。

上手に使ってくださるのなら、いくらでもどうぞ。
くらいのスタンスでも、悪くないと思います。

ただセクハラは別!主さんがイヤだと思うところで、ストップ
かけてくださいね。肩をポン!くらいなら目をつぶるかな。
でも嫌ならイヤって、言った方がいいですよ。

2013.8.7 23:45 7

ウーマン(35歳)

自分がないとは思いませんねぇ。むしろ私がいないと仕事が回らないわ!くらい思ってみたらどうでしょう。

自分の出来る範囲で苦にならないのであればいいんじゃないでしょうか?
仕事なんだし、多少嫌でもやらなければならない時はあります。いつも気持ちよく了解してくれれば頼みやすい人だと思われるのは当然のこと。信頼も出来るし仕事も円滑にいきます。
お互い気持ちよく仕事が出来るのでいいことだと思いますが、
なんか嫌なんですか?何で自分だけ、他の人にも頼めよ!!ってこと?無理ならさらっとお断りすればいいのでは?

上司の方に会ったことないのでなんともいえないですが、意味はなさそうだけど私ならいやだなぁ。男性ばかり(40~50代)の職場で10年働いてますが、スキンシップは一切ないです。うっかり手に触っちゃったときですら謝られます。
主さんが嫌じゃないなら別に気にしなくていいと思います。

結局、ご自分で嫌だと思っているのかそうでないのかで対応が変わってきますよ。嫌ならなんか言わないと状況は変わらないです。言い方に気をつけて墓穴を掘らないように上手くやってください。

2013.8.8 10:52 0

高速道路(32歳)


本来ならその会社からお給料を頂いている訳ですから、断る方がおかしいんです。

ウチの会社のパートさんときたら「え-何で私があっちの部署にいかなきゃいけないんですか!!」とか平気で社員にたてついています。

その社員だって社長命令なんだから…

主さんの様な方は今時貴重かもしれませんね。
ウチの会社にきてくれないかな-

周りの方はきっと主さんに助けられていると思います。



2013.8.8 13:05 4

匿名(39歳)

スレだけでは何とも言えません。
そんなもんと言う意見もありますが、実際便利に使おう的な人が
世の中にはいますからね。
あと出来る人に頼もうはありますが、スレ主さんの職場は
該当しないかもしれませんが、私が以前いた所はパートが2人いても
頼まれるのは私ばかりと言う事がありました。
もちろん、仕事が出来るからと言うのはありがたいです。
しかし、明らかな差があるのって安い給料なんです
あれもこれも1人に頼むのってどうなの?って思いました。
もうちょっと考えて欲しいと思いました。
出来ないから頼まないってそれなら、出来ない人には
掃除してぐらい頼んでくれよって思ってしまいました。
昇級もなく、社員になれる職場でもありませんでしたので
認められた所で結果は便利屋以外の何物でもありませんしね。

2013.8.8 16:38 4

ささび(30歳)

雇われている限り時間内で色々と使われるのは当たり前です。
どうやってもできない専門的なことや危険な事、あと最初に聞いていた業務以外のこと、例えば事務と聞いていたのに肉体労働やサービス業をやらされたりは断ってもいいと思います。
あと、最初の契約の時間や曜日以外も、嫌だったら断ってもいいと思います。後でうっぷんが溜まるよりは、最初に断るべきじゃないでしょうか。
あとスキンシップはないですね。はっきりやめてくださいというか、逃げるかして意思を示すべきですよ。でないと相手は嫌がってないとおもって図に乗るでしょうね。
車に乗るもの、誤解されたくなければ断るべきです。

2013.8.8 16:50 2

おばちゃん(40歳)

というか、「お前」って呼ばれてるんですか??

ひどいですね。
パートだからそんなもんだとか、そんなことは主さんもわかってらっしゃるでしょう。
主さんへの上司の態度にモヤモヤするのてましょうね。

2013.8.8 22:02 0

ヴィヴィアン(40歳)

私の経験から言わせてもらうと。

社員で仕事してない人が多いから、「便利よく使われる」と
思うんですよね。
時間内にはわれるものの話しとは違うと思います。
高い給料の社員が遊んでるのに、安い給料のパートを
コキ使う?ってなっても不思議ではないです。
本当にサボリの人いますから。
私も区役所でパートしてる時、漫画読んでるなら
自分でやってよって思う事多々ありましたしね。

2013.8.9 10:04 2

ヨーロッパ育ち(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top