なぜでしょう?
2013.8.9 15:37 0 15
|
質問者: まなさん(32歳) |
今、主人は夏休み中で、息子をみてとにかくかわいいなぁといつもつぶやいてます。
私もかわいいとはおもいますが、そんなに何回もいうまでかなぁとおもってしまいます。
私の愛情がないんでしょうか?
そんなはずないんですが、かわいいかわいいって感覚がないんです。
同じような方いらっしゃいますか?
なんだか自分が情けなくなるし息子に申し訳なくなりました。
回答一覧
赤ちゃんは無条件でかわいいです。私や夫は毎日のようにかわいいかわいいと言って、かわいさあまってかわいいなぁぁーー!!!と発狂するほどです。
2013.8.9 16:53 10
|
みほ太(36歳) |
私は逆です。
毎日一緒ですが毎日かわいいかわいいって言って抱きしめまくってます。
主人は私の半分くらい言ってます。
だってかわいくて仕方ないので…かわいくないですか?
私はつい言っちゃいます。
しつけはしてますけどね。
2013.8.9 18:56 13
|
どんぐり(秘密) |
主さんは専業主婦ですか?毎日一緒にいて且つ、その年齢(お子さん)なら可愛いいって思う気持ちも少なくなる時期ではないですか。ご主人は仕事で、お子さんといる時間が短いので余計に思うと思います。
2013.8.9 19:41 23
|
あゆっけ(40歳) |
うちにも2歳8ヶ月の息子がいます。
夫婦揃って毎日のように、かわいいなー、かわいいよねーって何度も何度も言ってますよ。
息子が寝た後も、今日のあの言葉、しぐさ可愛かったよねーって何度も何度も。
きっとトピ主さんは冷静なタイプなんじゃないですか?可愛いとは思うし愛情いっぱいに育てているけど、普段のイライラや悪いことを息子さんがしても、その対処は旦那様よりも母親である主さんのほうが多いですよね?感情だけで可愛い可愛いと言えず、現実的に見てるところがあるのでは?
もちろんそれがだめとかってことは全くありません。そういう性格っていうだけだと思います。普段愛情を持って接していたら、愛情不足ってことはないと思いますよ。
2013.8.9 20:14 11
|
あい(36歳) |
二歳3ヶ月の息子がいます。私もご主人と同じように「かわいい」を連発して頭にチュッチュしています。言わずにはいられないという感じです。
専業主婦なので毎日毎日付きっきりですが、かわいいを連呼してしまいます。
でも、私は独身時代(実家)の頃から飼い犬にも同じようにしていました…「こんなかわいい犬はみたことない」「なんでこんなかわいいの?」ばかり言ってチュッチュしていました。
ご主人の気持ち、すごいよくわかります。
2013.8.9 20:14 8
|
すーさん(36歳) |
いやいや、主さまは毎日一緒にいますよね?
だけど、ご主人は普段は仕事ですよね。
一日一緒に過ごせるのが嬉しいんじゃないですか?
可愛い盛りですよね!
ご主人のお顔が想像できますね!
2013.8.9 20:24 12
|
匿名(秘密) |
普通じゃないですか?
私は産まれたばかりの三男をみては可愛い可愛いと言いまくってます。長男次男が保育園のときに
長男次男は可愛いなぁと思いますが言葉には出しません
ちょっとしたことで可愛いなぁと思いますよね
世のお母さんたちみんなそこまで「可愛い可愛い」と頻繁に口に出さないんじゃないですか?
2013.8.9 20:31 4
|
ベリー(21歳) |
旦那さんはおばあちゃん達の猫可愛がりと一緒なだけでは?
毎日しつけとかしてると中々可愛い可愛いてはならないですよ。
人にもよるし。別にいいと思いますよ。
ただ、私は出来るだけ「可愛い」「大好き」は口に出すようにしてます。自然に出るわけではなく意識的に言うようにしてます。
逆に自分の息子にそんなに愛情がいきすぎるのはよくないと思います。執着しすぎたら子の為にならないもの。
それくらいでちょうどいいんですよ
2013.8.9 20:32 15
|
母(28歳) |
夏休み中ということで、旦那さんの気持ちにゆとりがあり、なおかつ日頃見られない日中の我が子をゆっくり見ることができて、癒されるんじゃないでしょうか。
まみさんからしてみれば見慣れたしぐさ等でも、旦那さんから見れば新鮮で、愛おしくなるのでは?
そう感じたことをそのまま言葉に出せて、ステキな旦那さんだと思いました。
まみさんの息子さんへの愛情が薄いとか、そういうわけではないですよ〜きっと。
母親は、毎日なんだかんだとお世話しなきゃですし、『かわいい』ばかり思っていられる時間なんてないですもん〜。
2013.8.9 20:36 10
|
みづき(28歳) |
それは母親としての覚悟があるからでしょう。
「かわいい」だけでは済まないから。
かわいいけど健康に気を使いダメなものはダメ
かわいいからこそお世話に苦労し
かわいくてもダラダラした時間ばかり過ごせない
2歳ともなれば自我も出始めて大変さの上昇曲線ですね。
たまの休みに仕事に邪魔されることもなく
眺めていられる時間があるご主人はそりゃ非日常で楽しいでしょう。
でもあなたにとってはお休みじゃありませんものね。
かわいいかわいいだけと思えなくて当然ですよ。
でも、たまにはかわいさを実感する日もあると思います。
それが母にとってのご褒美なのでしょう。
ご褒美が貰えるようにこれからも頑張って行きましょう。
2013.8.9 22:04 9
|
リボン(40歳) |
普段働いているお父さんだからじゃないでしょうか。
数日2人きりにしてしまったら可愛いだけじゃないってわかると思いますよ。
私も小さい頃はあんまり可愛いって感覚はなかったです。
とにかく育てることで頭がいっぱいでした。
今6歳ですが話してて面白いですし可愛いと思うことが増えましたよ。
でもやっぱり寝ている時が一番ってのは今も昔も変わりません。
2013.8.9 23:20 4
|
うーん(34歳) |
専業主婦で毎日一緒、叱りまくってますが、可愛い仕草や言葉を聞くと「可愛い~!」ってなります。
単なる性格の違いでは?
愛情がないとかじゃないと思いますよ。
私の母が主さんタイプでどこか冷静な人でした。
2013.8.10 05:19 6
|
ん~。(36歳) |
お母さんは、「かわいい」だけでは済みませんものね。
愛情がないとかでは絶対ないと思います。
ある意味、ご主人は外から眺めている感覚なのかな、と思いました。
一緒にしたら怒られるかも知れませんが、私もうちで飼っているペットには常に「かわいいなあ…」とつぶやいていますので、同じ感覚かな、と。(子どもはもう大きいので)
2013.8.10 10:56 4
|
匿名(38歳) |
そうですねぇ。
そう言われてみれば、愛犬には毎日「かわいいねー、どこをどうみても、かわいいねー!何でこんなにかわいいの?」
と、ムツゴロウさんのように言ってましたけど、娘には生まれてこの方そんなこと言ったことないですね。
主人も、言ったことないですよ。
なんででしょう?
2013.8.11 01:10 2
|
とく(秘密) |
なんとなく分かります。
でも愛情がなければ育てられませんよ~。
ただ可愛い!より育てる事に精一杯なのでは?
私も愛猫には「可愛いね~」と見る度言うし思いますが、娘には違いますね。
憎たらしい事もするし、イライラさせるし、手がかかって、責任も関わってきます。
でも、可愛い愛しいが大前提なだけですよ。
一緒にいれて幸せなんですもの。
2013.8.11 14:46 2
|
イチカ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。