子宮腺筋症 子宮の癒着 不安でいっぱいです
2013.9.4 09:02 0 5
|
質問者: お日さまとお月さまさん(34歳) |
生理が終わってからも痛みは続き毎回10日くらいは座薬と内服の痛み止めを使用しています。
子宮が背中側臓器に癒着もしているので神経に触り、足、腰、肩などありとあらゆる部分にも激痛があります。
また左右の卵巣ともにチョコレート嚢腫があります。
痛みがひどく倒れるので、社会生活が送れなくなり、仕事も辞め、アルバイトをしています。
2年前に初めて妊娠できたのですが、9週目で流産してしまい、それから余計に痛みが増しました。
それからずっと不妊治療を行っています。
精子の検査ではなんの異常もなく、
私の子宮のせいかと自分ばかりを責めてしまいます。
2年前に妊娠できた時の子宮よりかなり悪化しているので
また妊娠できるのかどうか、先の見えない不安で辛いです。
生理が来ると、痛みもひどく、また今回も授かれなかったという精神的ダメージが続き、本当に辛いです。
子宮のトラブルを抱えた中で妊娠ができたという方がおられたら、いろいろ教えていただきたいです。
また同じ悩みを抱えておられる方のお話もいろいろ疑いたいです。
みなさんよろしくお願いします。
回答一覧
子宮腺筋症で顕微受精により妊娠、出産しました。
あの激痛…辛いですよね。私は主さんほど酷くはないですが、それでも毎回鎮痛剤が効かないと、脂汗流してのた打ちまわってました。生理が来て精神的にショックな上に、肉体的にはあの激痛ですもんね、本当に経験した人にしか分からない辛さだと思います。
主さんの治療は今どの段階でしょうか?それほど重い腺筋症であれば、私は体外受精を勧めます。私もタイミングではかすりもしなかったので、人工受精はとばして即体外にステップアップしましたよ。
それから、妊娠中も腺筋の影響を受ける場合があります。私は切迫流早産で8週から臨月まで安静でした。
更に、産後全然小さくなることはなく、生理が再開するや、産前に増して激痛地獄が始まったので、今はピルで抑えています。
少し先のことまで書いてしまいましたが、とにかくステップアップするなら一周期でも早い方がいいです!
腺筋があると毎周期で子宮もどんどん厚くなってしまいますし。
応援しています!頑張って!
2013.9.4 14:43 8
|
ぽんこつ(39歳) |
追記です。
体外受精に進む前に、偽閉経の治療をして少しでも子宮を小さくするか、または霞ヶ浦の専門医で核出手術を受けるか迷い、主治医に相談しましたが、結果的にいずれも行いませんでした。
私は当時37歳だったので、年齢的に周期を無駄にしない方がいいと言われました。
そういう方法もあるとは思いますので、主治医の先生と話し合ってみて下さいね。
2013.9.4 14:51 8
|
ぽんこつ(39歳) |
こんにちは。程度は確定できていませんが、わたしも子宮腺筋症持ちで二人目不妊治療中です。MRI、CA125マーカー検査を受けました。
スレ主さんほど痛みが激しいのはお辛いですね…
それほど痛みが酷いと夫婦生活も苦痛ではないですか?
背中に癒着があるのが分かっているということは、腹腔鏡下手術などで腺筋症の治療を試みたことがあるということでしょうか…
腺筋症治療後、妊娠の体験談ではなくて申し訳ないのですが、同じ症状を持つ者として気がかりです。
霞ヶ浦医療センターでの診察を検討されたことはありますか?
こちらの病院は子宮腺筋症治療の専門外来があり、妊孕性温存のための治療が受けられるそうです。
もしわたしが関東に住んでいたら一度は診察受けてみたかったです。
スレ主さんはまだ34歳ですし病巣を改善させてから不妊治療を再開されてもまだ間に合うのではないでしょうか?
2013.9.4 15:13 3
|
すみれ(38歳) |
ぽんこつさん・すみれさんへ
温かいメッセージをありがとうございます(^^)
偽閉経療法は3年継続したんですが、数ミリしか改善されませんでした。
医師も、それなら妊娠で生理を止めようと言うのですが
その妊娠がなかなかできず 気持ちばかりが焦ってしまいます。
生理が来る度に子宮が腫れると思うと
気が気でなくて・・・
それと、癒着の手術をすると、子宮内膜が薄くなってしまうので
妊娠して子宮が膨らむと破れてしまう恐れがあるので手術はやめておいた方がいいらしいです。でも、そのせいで妊娠しづらいのに・・・とか循環して悩みが増えてしまいますが。。。
すみれさんに教えていただいた病院には新幹線でも数時間かかりますので
実際の通院を考えると難しそうですが
教えていただきありがとうございます。
貯金も少なくなってきて
それがまた不安ですが、
お二人に励ましていただけて
次こそは妊娠できる気がしてきました!
また来月頑張ります!!!
ありがとうございました。
2013.9.6 16:47 4
|
お日さまとお月さま(34歳) |
こんにちは。年齢も状況もソックリで、もう見てくれてないかもしれないですが、来てしまいました。
私も子宮内膜症、腺筋症、チョコ持ちです。3年前に開腹手術してから耐えず治療を続けてますが、この前初めての陽性判定後、アッサリ化学流産しました。今HCGが下がらない不安と、腹痛と戦いながら過ごしてます。
激痛で仕事中に自分が個室に入ったり(看護師で夜勤中です)、飲み会中に救急車で、自分の勤めてる病院に運ばれたり、挙句に手術も自分の病院で、嫌な思いばかりです。迷惑をかけるのが怖くなり、その後は週3日のパートしてましたが、やっぱり迷惑なのと、ストレスで最近仕事をやめました。
チョコ切除のせいで、卵巣機能は低下し、卵の質がなかなか悪く(T_T)
そんな中初めての着床。腺筋症より問題は卵の質かな?と思いました。運動とDHEAの服用が卵の質をあげたのではと勝手に思ってます。
内膜症には冷え対策が必要だと思います。足湯、レッグウォーマー、腹巻きは夏でもしてみました。何より大嫌いな運動を1年間ジムで週3回くらいしたら何か変わったような気がします。最近腹痛で動いてなくて、ヤバイですが。血流改善が大事です。ヨガやウォーキング、ビタミンEの摂取、早寝早起するとほんとにいいみたいです。なかなか出来ないんですけどねf^_^;
お互い頑張りましょう!!
2013.9.10 20:03 4
|
maron(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。