多嚢胞です。卵胞が育ちません
2013.10.12 15:43 0 2
|
質問者: アンナ06さん(34歳)
|
不育検査中に生理が2カ月止まりホルモン剤で生理を来させたら卵巣が腫れたり、翌月は育ちましたがリセットしました。
それから2周期連続で卵胞が育ちません。
1回目の流産ではこんな事が無かったので
卵胞が育たないとスタートラインさえ立てず落ち込んでま
す。
漢方薬局の漢方を飲みましたが効果無しでした
ホルモン検査でも多嚢胞だけど先生も漢方薬局でもめちゃくちゃ悪い数値では無いと言われました。
どうすれば卵胞が育ちますか?
回答一覧
クロミッドやHMG注射はしてないのですか?
2013.10.12 22:06 3
|
ん(秘密) |
始めまして★
私も多嚢胞性卵巣症候群でタイミング中です。
この病気はインスリンの上昇と深く関わっているようで、たまたま見つけた記事に食事療法で劇的に改善すると書いてありました。
インスリンの上昇を抑えるといいみたいです。
URLは載せられないので、
【食事療法で多嚢胞性卵巣症候群を劇的に改善】
で検索してみてください。
ヒットすると思います。
今年8月14日の記事です。
私の場合の話をさせていただきますと、先月、たまたまダイエットで夕食を200kcalくらいに抑えていたら、排卵まで14日でその月の周期が28日になり驚きました。
通常は排卵まで20日かかり35日周期です。
目標体重を達成して食事を戻したら、今月は20日かかりました。
その後、この記事を発見したので、少し納得がいきました。
こんなに早く結果が出るのかは疑問(たまたまかも)ですが、根本的な治療法がないですし、すぐに実行できてお金もかかりませんから、アンナ06さんも一度試してみてはいかがでしょうか(^_^)
私も来月から試してみたいと思います。
2013.10.13 03:37 7
|
Morie(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。