HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 揺すぶられっ子症候群

揺すぶられっ子症候群

2013.10.13 23:26    0 17

質問者: 蘭さん(25歳)

現在生後3週間の娘がいます。

揺すぶられっ子症候群について、不安になってしまったので質問させてください。


今日、私の父が娘をあやしてくれたのですが、膝の上に乗せ、首とお尻を支えてはいましたが、貧乏揺すりのように足を動かしていました。
頭も揺れていたので、「頭揺らさないで」と、止めたのですが、すごくすごく不安です。
貧乏揺すりくらいの揺れ、時間はわかりませんが2、3分だったと思います。
揺すぶられっ子症候群の心配はないでしょうか?
父は小刻みに揺すってあやすことが多く、気にはなっていたのですが(涙)
しかも、今日30分くらい両親に娘を見ててもらったのですが、その間も父が抱っこでした。
その場にいなかったので分からないけど、そこでも同じように揺すられていたら…。
もっと早いうちから、揺すらないで、と言えば良かった……

娘はその後も変わった様子はないのですが…。


もうひとつ。
退院の時チャイルドシートに娘を乗せましたが、予想以上の振動に、こちらも怖くなってしまいました。
大丈夫だからチャイルドシートを推進しているのは重々承知ですが、、、
娘が1ヶ月半で、里帰りから帰宅する予定です。
車で3時間ですが、大丈夫なんでしょうか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


チャイルドシートに乗せて車に乗せてて発症した子がいるので気をつけるようにと病院の人から言われました。

確か新生児の時に車で2時間とかだったと思います。

主さんのケースですが貧乏ゆすり位ではならないだろうし今症状が出てないなら大丈夫では?
里帰りは焦らずゆっくり行くか、不安なら少し延期してはどうでしょうか。

2013.10.14 06:49 4

とまと(秘密)

上下にブンブン振り回してなければ問題ないと思いますよ。

チャイルドシートの振動そんなに凄いですか??
運転の仕方に問題があるか、チャイルドシートの付け方が間違ってるとかありませんか??
どれくらいの振動なのかわかりませんが、もう一度付け方を確認してみた方がいいかもしれません。

2013.10.14 07:19 41

たまご(34歳)

大丈夫ですよー。

揺さぶられっこ症候群には、かなり激しくブンブン振らないとならないそうです。

貧乏ゆすりくらいなら問題なしです。
車も大丈夫ですよ。

私は病院を退院後、車で2時間半かけて実家に里帰りしました。
なんの問題もなくすくすく健康に育っていますよ!

2013.10.14 07:25 19

とくこ(37歳)

初めてのお子さんだから心配になりますよね(>_<)

でも、そのぐらいだったら大丈夫ですよ(*^^*)

かなり強く揺する(振り回す)とダメと聞きました

あと、車で里帰りの件ですが
大丈夫ですよ(*^^*)
私も、そのぐらいの時間を何度か乗せた事も有ります

私が思うには(勝手な想像ですが)
他の交通機関より、自家用車な3時間の方が一番安全では無いですか?
車内でしたら、余計な病原菌とか考えなくて良いので(>_<)
揺れもチャイルドシートだったら、かなり軽減されますし(*^^*)
授乳の時に休憩する感じで良いのでは?

2013.10.14 09:23 7

ゆうき(38歳)

助産師さんに聞いたら
カクテルつくる時のシェイクみたいにゆすったら良くないみたいですが、
悪意がなければそこまで揺する事は無いでしょう。
心配になるとは思いますが、大丈夫ではないでしょうか。

でも、実のお父さんですし、
「あんまり揺すらないで」と、キチンと伝えられるようになった方が良いですね。

2013.10.14 09:32 13

匿名(28歳)

心配な気持ちよくわかります。よく考えてください。貧乏ゆすりくらいで、頭の血管がいちいち切れていたら世界中の赤ちゃんはどうなりますか?車もそうです。勿論産まれて間もない赤ちゃんなら3時間も車に乗せるのはノーリスクとは言えないとは思いますが、3時間車に揺られて赤ちゃんの頭の血管が切れるなら・・・これもまた世界中の赤ちゃんがいなくなりますよね?揺すぶられっ子は方を持ちガクンガクン激しく揺らしたがゆえに、脳出血を起こします。激しくとは虐待を想像してください。何事も限度がありますよ。

2013.10.14 11:32 12

空豆(32歳)

大丈夫です。心配しすぎです。
揺さぶられ症候群は、かなりグラグラやらなければならないですよ。

2013.10.14 13:19 3

輝ママ(28歳)

初めての出産と子育てに、 不安になったり心配する気持ちは理解出来ます。

かと言って余り神経質にならない方が良いのでは?!

これから 車に乗る時は、チャイルドシ-ト、徒歩ならベビーカーも乗せるし、揺れたり、揺すぶられるのが不安なら、誰も抱っこも何も出来ないのでは?!

2013.10.14 13:35 15

とくめい(35歳)

初めての子育て色々心配になりますよね。

それ位で、揺さぶられ症候群にはなりません。
PCで動画が見れるので、確認して下さい。
両脇を持って、激しく揺するという事です。
チャイルドシートは、法律で決められているので、乗せないと運転は出来ません。
万が一、抱っこで乗せて車が突っ込んできたら?
大事な子供が、エアバックの代わりになり、亡くなりますよ。
チャイルドシートは、新生児でも使用できる規格のを購入したんですよね。しっかりと頭が包み込まれていれば、通常は問題ないです。
頭が心配なら、乗せ方が悪いんじゃないですか。

もう少し、しっかりされた方がいいですよ。

2013.10.14 14:05 17

美奈(30歳)

こんにちは!

揺さぶられっこ症候群は、母子手帳などにも書いてあるかと思いますが、虐待ほどに赤ちゃんを上下に動かしたり、揺さぶることによってなるようなどで、ちゃんと首を支えてあやす程度なら、大丈夫かと思いますよ。
また車も、通常のアスファルトを走る分にはそんなに心配いらないかと思います。
ガタガタの砂利道を、何時間もなどはやはり心配ですが、そうでなければ1時間に一回程度、チャイルドシートから降ろして、休憩させてあげれば、大丈夫だと思いますよ^。^

今お子さんはおっぱいも良く飲んで、機嫌も悪くないようなら、心配ないかと思いますが、気になるようであれば、一ヶ月検診が近いかと思うので、先生に聞いてみると、安心ですね。

まだ大変かと思いますが、無理せずでがんばってくださいね^。^

2013.10.14 15:48 1

ぴよ(33歳)

イメージとしては…
ドラマとかで、相手の胸倉をつかみ
「おまえ、ふざけんじゃねーよ!!」的にゆする…
そのくらいのレベルのゆさぶりですよ。

もし仮に貧乏ゆすりのレベルで問題がでるなら、
抱っこして歩くのもNGだと思います。

車にしても、途中で休憩を入れつつ行けばOKでしょう。
どちらも神経質に考えすぎだと思います。

疲れちゃいますよ!
おおらかに行きましょう☆彡

2013.10.14 16:03 19

さらさ(秘密)

以前テレビで見た映像では、人形を使ってましたけど自分の目の高さぐらいまで抱っこで持ち上げてガタガタガタ!ってゆすってました。
当然赤ちゃんの首は前後にガクンガクンしていて、本当にこんなことする人いるのか?と怖くなりました。

強さとしては、例えるならドラマで人が倒れた時に
「大丈夫か!しっかりしろ!」って肩をゆさゆさってするぐらい、と言えば伝わるでしょうか。

なので、貧乏ゆすり程度なら心配するほどではないと思います。
車の移動も、ぐっすり寝ていればそのままでいいですが、適度に休憩をはさんで行けば大丈夫ですよ。
ものすごい砂利のガタボコな道を行くわけではないでしょうから。

初めてのお子さんですか?
わからない事いっぱいあって不安ですよね。
私もこういう掲示板で色々教えてもらって助かったんですよ。
少しでもお役に立てますように。

2013.10.14 16:04 8

ツナマヨ(35歳)

わざとブンブン振り回すんじゃないから、大丈夫〜大丈夫!
そんな神経質にならんと行きましょうよ!

そんな気にしてたら気疲れしちゃうよ。

2013.10.14 20:21 4

順(35歳)

主さんも赤ちゃんの時にそうやってお父様に抱っこされていたと思いますが、大丈夫だったでしょ?
お子さんも大丈夫です。
心配しすぎです。

2013.10.14 23:47 8

匿名(秘密)

神経質すぎますって。お父さんかわいそう苦笑

2013.10.15 20:56 7

あんな(秘密)

神経質すぎと書かれた何人かの方…。そんなこと気にしてたら疲れちゃうよ!という優しさなのはわかりますが。

ホルモンか何かの関係でだったかな?産後は神経質になるものですよね。元々の性格もあるかもしれないし。それに母性がある証拠!

もっと大らかに、神経質にならずに自分でコントロールできるなら誰でもそうしますよ。

神経質にならずにって簡単に言えるぐらいだから何か方法があるんでしょ?ならちゃんと教えてあげたらいいのでは?

2013.10.16 06:22 2

仕方ない(30歳)

今何も症状が出ていないなら、大丈夫ですよ^ ^。
心配し過ぎないで下さいね。

どちらにお住まいでしょう。
都内は道がキレイなので、全然気になりませんが、地方都市だと道がガタガタの所もけっこうありますよね。
首が座る前に、親戚の家に連れて行った時に心配した記憶があります。
どうしても心配であれば、タクシーを使われたらいかがでしょう。
タクシーはチャイルドシートを使わずに抱っこでokです。
3時間との事ですので、ちょっとタクシー代が嵩むかもしれませんが、不要に心配するよりも良いかもしれません。

2013.10.16 08:42 1

ちゅぃ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top