ママ友と気軽に言えない
2013.10.17 13:33 0 8
|
質問者: 食欲の秋さん(28歳) |
私は子どもが大好きで子どもにはすぐ声をかけたくなるのですが、ママさんにはなかなか気軽に話しかけられず、笑顔で挨拶程度になってしまいます。
子ども同士が仲良しでママさんから声をかけられて、子どもを交えて遊ばせてもらっていますが、未だに自分からはお誘いすることができません。
メール交換も相手から聞かれなければできません。
自分に自信がない性格なので、メールを聞いたり遊びに誘うのも、私みたいなのに聞かれて相手が迷惑するんじゃないかと考えてしまってます…
なので私から誘わないと、逆にママさんを不愉快にさせてしまうのではと最近は気になってしまいます
誘ってくださるのも凄くありがたいことで、子どもが仲良しだから誘ってもらってるのに私みたいなのが一緒にいて恥ずかしくないかなと考えてしまうほどタイプが違う綺麗なママさんもいますので…
他にも話上手なママさんやたくさん友達がいるママさんなど、私といて楽しいのかな?と不安になってしまったりします…
学生の頃から私自身がおとなしいほうだったのですが、学級委員タイプやクラスのムードメーカーや大人しめの人とも普通に仲良くさせてもらってたので、中学のときに男子から『お前って誰とでも仲良くできるんだな』と言われたことがありましたが、それまで正直そういう区切りがあるのもよく分からないほど鈍感だったのかも…(?)
当時1番の仲良しの友人(クラスのムードメーカー)は近所に住んでてお互い結婚していますが今でも仲良しで気遣うことなく久しぶりに会っても当時のままです☆
慣れれば本音で話せてもママさんは子どもが仲良しだから一緒にいるというだけで『ママ友達』としていいのか疑問になりました。
ママ友と気軽に言える人が羨ましいです。
みなさんはどうですか?
回答一覧
私は主さんのような方とお友達になりたいですよ。
とは言っても、たぶん主さんとは真逆の人間かも。 子供はあまり好きではないけど(正直でごめんなさい)、人は好きなのでお友達はたくさんいます。 自分からもよく誘います。
>子供が大好きで子供にはすぐ声をかけたくなるのですが
そういう方の方が信頼できるし、安心してお付き合いできます。他のママさんに媚を売ったり、常に中心にいないとダメそうなママさん程、我が子が話しかけに行っても、無視や適当にあしらうって方いますよ。綺麗で、面白くて、おしゃれで、目立つタイプのママさんとばかりお友達になりたいとは思いませんよ。
私は主さんみたいなタイプの方の方が好きですし、ぜひお友達になりたいと思いますよ。 自分で誘えなかったとしても、誘ってもらって嬉しいという表現だけはしといた方がいいかもしれないですね。
2013.10.17 19:51 14
|
とくめい(37歳) |
質問の答えになっていないと思いますが、主さんのスレに「私みたいなの」と何回か書かれてあったので気になって出てきました。
謙遜で言われているかもしれませんが、あまり卑下しない方がいいです。「私みたいなの」を選んだご主人様にも失礼ですし、子供さんも、大好きなママがそんな考えでは、大きくなるにつれて悲しくなりますよ。
かけがえのない自分です。自分が一番自分の味方にならないと。
自分を愛せない人は 人からも愛せないし 又、卑下ばかりしていると他人から軽く見られます。
主さんは子供好きとのことですから、きっと心の温かい方なんだと思います。
どうか「私みたいなの」なんて言わず、今の自分はこれでいいんだと自信を持って下さいね。
2013.10.18 04:24 14
|
楓(45歳) |
私の読解力がないのかよく分からないスレですね。
自分に自信がないと書きながら、中学時代の男子に誉められたことをのせたり‥
いつの時代の話をしているのでしょう。
ママ友って気軽に言えないとのことですが、主さんにとってはすごくハードルが高い相手なのですね。
私は、ただ子どもが仲がいい子のお母さんという感覚です。
あくまでも子どもが主体です。
それとも、ママ友相手に自分から誘えないというのが悩みですか?
2013.10.18 07:26 15
|
エスラッド(33歳) |
主です
心温まるお返事ありがとうございます。
もっと自分に自信がもてるように『私みたいな人』と卑下するのはやめるよう努力したいと思います
お返事読ませていただいてこれからは子どものためにも前向きになりたいです
中学の時の出来事は余分でしたね
それまで気づかなかった『区切り』というか、、似た者同士が仲良くなる環境がありましたので、私の場合は本音で話せるようになるまで時間がかかるので、ママさんに気安く『友』とつけていいのかと考えてしまってました
あまり深く考えず子どもを中心にお付き合いさせてもらおうと思います
まだまだ受け身の私ですが、少しずつ自分からもお誘いさせてもらうようにしたいです☆
2013.10.18 11:21 7
|
食欲の秋(28歳) |
あくまで私の中の答えです
子ども同士が仲良しで、食欲の秋さんみたいな方には『ママ友』と言いたいですが、
エスラッドさんみたいな方には『ママさん』で、友にはなれないと思います
2013.10.18 12:37 14
|
わかった!(33歳) |
わかったさん! きついですね。
主さん、追レスよみました。そうですよ。もっと気楽に考えればいいと思います。
以前スレがたっていましたけどママ友って友とついているけど、友達ではない、ただの言葉だという人多かったですよ。
2013.10.18 15:59 15
|
かえるちゃん(38歳) |
私も主さんが何を言いたいかよくわかりませんでしたが、締?レスを読んでようやく分かりました。
ママ友とママさんの使い分けを書いてる人、陰湿そうで怖いです。
そういう人にママ友にはなりたくないです。
2013.10.18 19:40 8
|
ビオレ(39歳) |
私も主さんが何を言いたいかよくわかりませんでしたが、締?レスを読んでようやく分かりました。
ママ友とママさんの使い分けを書いてる人、陰湿そうで怖いです。
そういう人とはママ友になりたくないです。
2013.10.18 19:41 3
|
ビオレ(39歳) |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
子供が叩いても叱らないママ友、距離を置いた方が良い?
コラム 子育て・教育
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。