HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > 人工授精は全て自費!?

人工授精は全て自費!?

2013.11.5 22:42    6 23

質問者: とのこさん(38歳)

こんにちは。

人工授精で通っているクリニックがあるのですが、そこで先日「人工授精に関わる診療が全て自費になりましたから」と言われました。
先生が言うには「今まで努力でエコーとか保険適用にしていましたが、厳しい指導(?)が入ったので、それができなくなりました」と。
人工授精自体が保険適用外で自費なのはわかりますが、そのためのエコーや血液検査、尿検査などは保険適用が普通だと思っていました。
以前に人工授精で通っていた別のクリニックでもエコーなどは月の回数上限はありますが、全て保険適用でした。

制度的に何か最近保険適用範囲が変わるようなことがあったのでしょうか?
それとも、こんなことは私の通っているクリニックだけですか?
全て自費で10割負担だと人工授精でもかなりの金額になるので転院を考え始めています。
クリニックの休診日が増えたので、実質的な値上げをしたいのかとも思って不信感でいっぱいです。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私が通っている病院も、人工受精から全額自己負担です。
トピ主さんが通われている病院がおかしい訳ではありません。
もし転院なさるのであれば、また最初から血液検査等をしなければならない事もあります。

時間的にも、金銭的にも思い通りにならない事もありますので、良くお調べになってから転院された方がいいと思います。

2013.11.6 08:18 6

匿名(35歳)

制度的な事は分かりませんが、私の通っているクリニックでも、数か月前から5000円値上がりしたと張り紙がありました。

私は体外受精にステップアップしているので詳細は分かりませんが…

2013.11.6 08:50 12

かみこ(35歳)

今まで良心的だったんだと思います。

婦人科系の何らかの病気に罹患しているという建前で、保険を適用していたんじゃないですか?

私も以前通っていたクリニックでは、排卵障害・黄体機能不全という建前で、検査や処方箋は保険適用にしてくれていましたが、引っ越したので転院してからは特に原因がないと言われ、自費でした。

転院は3年前なので、最近なにかが変わったとかではないと思います。

2013.11.6 08:51 23

匿名(秘密)

私の場合は、確か、2年前まで通っていた病院は保険適用の部分がありました。けれど、その後、転院した病院では主さまと同じことを言われ、全額自費になりました。

その病院で、『なんでこの病院は保険適用ではないんですか?』と尋ねると、逆に『ほんとに前の病院では保険適用だったの??』と尋ねられました。

同じただの卵胞の確認なのに、保険適用と自費だと金額がぜんぜん違いますよね?
クロミッドも私の場合、前の病院では1日3回・5日分をもらっても、金額は確か1000円くらいだったのに、転院後は1日2回・5日分で、薬の量が減ったのに金額は確か2500円くらいしたと思います。

最近、子育て支援。。とか、子供手当とか、いろいろ、子供をもっている人には優遇がたくさんあるけど、子供が欲しくて頑張っている人には、税金だけが上がったり、病院の負担が増えたり、悲しいことがたくさんですよね!

なんとかならないものなのですかね~??

2013.11.6 09:44 10

とも(秘密)

私が通っていたクリニックも人工受精、体外受精が一部保険適応されていたのにある時から全額自費になりました。
保健所の監査が入り指導を受けたそうです。

その後知ったのですが人工、体外受精の周期の治療は全て保険適応にならないようです。

とのこさんの通われているクリニックは患者の負担を減らす努力をして下さっていたのだから良心的なのだと思いますよ。

2013.11.6 10:00 18

フリージア(38歳)

人工受精は病気治療じゃないので、検査も含めて
それに関わる費用が自費なのが普通だと思います。

病院の努力(あえて婦人科の病名をつけるなど)で
今まで検査は保険適用ができたんだと思いますよ。

転院されても、どこもそのような融通を利かせてくれる
わけではありませんので要注意です。

2013.11.6 10:17 8

むむ(35歳)

妊婦健診でも、エコー代や血液検査でも私がかよってるクリニックは実費ですよ。

検診券も市からもらえますが、エコーは毎回ついてないので、一回に2000円弱とられます。血液検査も、券があるので若干やすくなりますが、多いときで、1万弱とられます。

結構お金かかるので、妊娠してから、妊婦検診いかない人の気持ちも少しわかりますね。

2013.11.6 10:34 3

なな(33歳)

ともさん
不妊治療は助成金もらってないですか?
あれも税金なんで、貰えるだけありがたいですね

2013.11.6 10:55 6

おもいやり(32歳)

不妊治療は保険がきかないのが、前提ですよね。オプション付きの体外受精しかしたことないので、費用は詳しくないですが。
確かに、同じ薬でも保険適応の病名をつけると負担額は下がります。私も大事な薬を出勤時に忘れてしまい勤務先で出してもらったとき、びっくりするほど安かった覚えがあります。実際に患っていた病気の治療薬でもあったので、通ったのだと思いますけれど。
監査が入ったり保険返戻のリスク覚悟の好意をかけてくださっていたのに不信だなんて、筋違いもいいところですよ。

2013.11.6 11:53 6

さり(39歳)

こんにちは。

私もここ1年で人工授精を数回しています。

人工授精の費用だけでなく、数回の超音波検査や薬の服用などで
人工授精周期は毎月3~4万円かかります。

確か超音波1回4500円くらいのはず。

私のクリニックは初期の検査以外はほとんど自費ですので、
毎月家計をやりくりしながら通院しています。

費用の面はなかなかきついですよね。。。
私の場合、独身時代に貯めてた預金からちょこちょこ捻出しています。
あまり預金してなかったのでちょっと後悔。。。

話はそれましたが、
お互い妊娠・出産のために今頑張りましょうね。

2013.11.6 12:10 4

アイ(34歳)

 「自費で」もっと安いところを探すのは可能でしょうが、保険適用がもともとできない分野で「保険適用」している病院を探すことは不可能でしょう。違法覚悟で口コミ?ネット?などで探しますか。

 こうした不正受給を続けていると、病院の指定をとりけされるようなこともあるんですよ。そうしたら保険がきく治療も、自費にせざるを得なくなるんです。風邪でも自費っていう病院、存在するんですよ。

 病院にとっては、値上げじゃないですよ。保険でもらうか、患者からもらうかの違いですから。保険を効かせられなくなる分、患者さんの足が遠のくので、経営的にはきびしくなるんです。

 医療費がどんどんあがっているので、診療報酬の不正受給は厳しくなっています。本来保険適用でない診療に保険適用するのは、最終的に自分たちの首をしめますよ。

 治療はお金もかかりお辛いと思いますが、授かるといいですね。

2013.11.6 13:52 5

さやこ(32歳)

混合診療は違法ですから。

2013.11.6 15:35 5

ホワイトジャック(35歳)

不妊治療はほとんどが自費診療です。
きっと今までのところが良心的というかカルテを誤魔化して保険適用にしていたのでしょう。

ここ数年、不妊治療がメジャーになってきているので、国も不妊治療に対するチェックが厳しくなってきているんでしょうね。クリニックも増えているし…

一部保険適用してくれるところの方がわずかになると思います。

保険適用してくれるところを探すより信用できる(実績のある)病院を選んだ方が近道だと思いますよ。


2013.11.6 15:41 3

ぱんだ(39歳)

基本的に、自費と保険の混合診療は違反となりできません。

なので、少し前なら禁煙の為のお薬やニコチンパッチや検査はすべて自費となっていました。
今は禁煙外来を標榜しているどこででしか保険は使えません。

なので、不妊治療に関しても同じです。
今まで患者さんの事を考えてダメな事をしてくれていたのだと思います。

混合診療をしている所は結構あると思うのですが、監査で引っ掛かってしまうと、混合診療は難しいと思います。

2013.11.6 16:50 4

まあ(30歳)

今まで保険適応があったのは病院側の努力で良心的だと思います。

人口の少ない地区は体外受精ほどの額ではありませんが人工授精費用も補助がおりる自治体もあるようですよ。

2013.11.6 17:49 1

花水木(41歳)

横ですみません。
特定不妊治療助成制度はその名のとおり、一般不妊治療である人工授精は対象外ですよ。体外受精や顕微授精のような高度生殖医療でしか授かる可能性を望めない重度の夫婦に対して、採卵・体外培養・胚移植などに要した高額な費用のほんの一部を助成されます。人工授精にチャレンジできる程度のかたは含まれません。

2013.11.7 01:18 6

やん(30歳)

病名がない場合の検査(健診など)は本来全部自費です
不妊は病気と見なされていませんから
自費の場合でも検査代ピンきりですから安いとこ探せばどうですか?

まぁ無知だったとはいえ本来は保険適応でないものを保険適応にしてもらってたことをネットに書くなんてね…
ますます不妊患者への風当たり強くなりますよ

2013.11.7 11:31 13

ちか(34歳)

やんさん
確かに多くの地域が一般不妊治療は助成ありませんが、たまーに少し助成してくれるエリアがありますよ。うちの実家がある地域もその一つです。結婚後、遠くに引っ越した後で知ってびっくりしました。

もうすでに多くの方が書かれてますが、昨今の社会情勢でAIHまでの検査の査定が厳しくなっているようですね。もともとは自費診療と保険診療は、同時に行えない(保険がきかない)ところからきてますが、今まではなんとか病院側の好意で通してきたんだと思います。不妊治療に限らず、今年から『突合点検』といわれる検査が入ったり、とにかく点検が厳密にされています。
残念ながら今後も状況は厳しいと思います。探せば保険でエコー検査してくれる所もあるかもしれないですが、将来的にできなくなる可能性が高いです。また病院を変わってしまうと検査ご一からと言うところが多く、時間もかかるので今はそちらで頑張るのも手だと思います。今後、体外などにステップアップすると、もっと負担大ですので、その際は思いきって病院探してもいいかもしれないですね。

個人的な意見(愚痴)ですが、最新治療の混合診療はガン治療など一部認められつつあります。なんで、体外や顕微かわいつまでたっても認められないか、なんだかもやもや思ってしまいます。 消費税も上がり、毎年、社会保険料も上がり、負担ばかり増えます。出生率がを上げるためにも、これからの世代のためにも制度が変わってほしいものてです。

2013.11.7 12:32 7

匿名(32歳)

893も負けるくらいの厳しい指導をお役人から受けます。怒鳴る机をたたくは当たり前。ねちねちと長時間にわたり言われてほんとに目を覆いたくなります。自殺者もよくでますので検索してください。
きっと院長は保険適応にしてあげたいんでしょうけど。厚生局個別指導は、人を人と思わないようなひどい対応されるので身が持ちません。理解してあげてください。

2013.11.7 13:05 3

じむ(36歳)

おもいやりさん

不妊治療の助成金ですか??

私の住んでいる地域では、体外受精をしない限り、助成金はでないみたいです。

しかも、体外も先日病院のポップでみましたが、卵が取れないと出ない??とか、何か条件付になったと書かれていました。。

2013.11.7 16:03 2

とも(秘密)

いままで保険診療出来ていたのが本来間違っていただけです。
はっきり言ってこのスレ、嫌です。
病気で体調を崩しているわけでもないのに、自分から不妊治療受けているんだから、グチ愚痴言わず自費で診療受けて欲しいです。
こういうところにも保険診療の無駄遣いがあったんですね。
助成金どうこうもありますが、自分たちできちんと払う気がない、支払う能力がないなら、支払いに不満がある、はなから公費をあてにしているような人は不妊治療なんてしないでほしいです。

2013.11.8 00:57 8

とく(秘密)

とくさん>
保険診療無駄遣いって何ですか?
保険料支払ってます
病気ではない?
不妊の要因に病名つくの沢山ありますよ
原因不明も確かにありますが…。
不妊治療で保険診療で認められているお薬もありますしね。

公費をあてにしたらダメなの?
税金支払ってますが…。

ちなみに我が家は多額の税金支払ってるわりに、不妊治療に限らず所得制限ギリギリのラインで引っ掛かり、公費援助は貰えないようですが…。

少子化対策うんぬん言いつつ晩婚化が進む昨今に不妊治療はつきもの
自費診療が多い事がおかしいんです

せめてお薬だけでも全て保険診療内にしてくれたらだいぶ楽なんですけどね

2013.11.8 20:49 9

食いしん坊(40歳)

今までは病院の企業努力みたいなものがあったのかもしれませんね。

私も人工授精を数回経験しました。1回12000円でした。
他に排卵誘発剤やエコー・注射など合わせて
毎月の費用は25000円くらいだったと記憶しています。

ただ、私の住んでいる所は
体外受精などの高度不妊治療助成(保健所から)の他に
人工授精までの一般不妊治療にも助成(市から)があります。

卵管造影などの不妊検査も助成の対象となっており
治療が終了した時か、途中でも年度末に申請すれば
それまでに掛かった治療費の半額を助成してくれます(上限はありますが)
年数制限もありませんし、1人目2人目も関係なく受けられます。

スレ主さんの地域にはこういった制度はないのでしょうか?
せっかくの機会ですので転院する(かもしれない)病院を探すついでに
調べてみると良いと思います。

かわいい赤ちゃんが授かりますよう、お祈りしています。

2013.11.9 01:15 0

ケント(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top