HOME > 質問広場 > くらし > 嫌がらせでしょうか?

嫌がらせでしょうか?

2013.11.8 07:25    0 15

質問者: きりこさん(秘密)

今の職場に転職して三年目になります。
最近、他部署の方何名かから「退職するって聞いたんだけど」と言われます。
実際は退職する気も予定もなく、特に何か変化が(結婚、妊娠、病気とか)あったわけでもなく、平々凡々に仕事してます。
どこからそんなデマの噂が湧いて出たのかわかりませんが、言われて良い気はしないです。
誰かに嫌われてたりするのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんパートや派遣ですか?
だとしたら、嫌われてるとかではなく、本当にやめてもらおうかという話が上司の方々の間で出てるのでは、、と思いました。

うちの会社でも、本人にはまだ伝えてなくて本人の知らないところで会社の事情で辞めざるをえないとか人事の話を耳にするので。。

本人より先に周りが知ってたり。
うちの会社の例なので違ったらごめんなさい。

2013.11.8 09:26 20

さち(31歳)

誰に聞いたのか聞かなかったんですか?

元をたどれば答えは出てくると思うんですが。

退職するんだって?って聞かれるたびに、誰に聞いたのか聞いてみたらどうですか?

そしたら出所がわかると思います。それがわかれば理由も判明するかと。

嫌がらせかどうかは、聞いてみなけりゃわかりません。

案外単純な話で、主さんが何気なく話した内容が人伝に伝わる間に内容が変化してしまったって事も無い訳じゃないですし。

同じ言葉でも全然意味を取り違えて受け止める人って何処にでもいるから、結構その手の酷い勘違い噂ってありますよ。

2013.11.8 09:48 11

匿名(42歳)

レスありがとうございます。
さちさま、
契約社員で働いてます。書面上は2年毎更新の有期ですが、うちの会社では必ず要るスキルを持っている稀少な人材(と上司や人事から言われてます)だそうなので、実際は会社が倒産でもしない限り自動更新で終身雇用です。希望すればすぐにでも正社員になれる状態なので、上司の間で私に辞めてもらおうという話はちょっと考えられません。

匿名さま、
もちろん聞かれるたびに「誰から聞かれたんですか?」「どんなふうに聞かれたんですか?」と聞きますが、誰も教えてくれません。
勘違いから噂に発展することもあるのですね。
気分が悪いですが、なるべく気にしないようにします。

2013.11.8 12:38 8

きりこ(秘密)

他の方への主さんのレスを読んで、申し訳ないですが嫌われているのかなと思いました。
誰から聞いたかを誰も教えてくれないというのが、悪い噂?なのかなと思いました。

しかし「必ず要るスキルを持っている稀少な人材」ってすごく変わった会社ですね。
必ず要るスキルなのに、稀少な人材なんですか?
みんなもってないのですか?
なんだかよく分かりません。

2013.11.8 15:44 35

モンブラン(37歳)

レスありがとうございます。
モンブランさん、
必ず要るスキルを持った稀少な人材というのはわかりにくい表現でしたね。
これは、事業の核となる部分を担うチームに所属している人は必ず要るスキルと言う意味です。社員全員に必要なスキルではありません。そこは私を含めて7名の小さな部隊なので、稀少な人材という言い方をされたのかなと思います。会社名を言えばたぶんモンブランさんもご存知のところだと思います。
それから、嫌われているというのは、言い出した人が私を嫌っていて悪く言っていたから私には言いにくかったということでしょうか?
皆から嫌われているということでしょうか?
今回聞かれた人たちも含めて昼休みや休憩は声かけてくださる方も多く、和気あいあいと仲良くさせてもらってます。女性の先輩方とは2人でも食事やお茶に行きますし、男女のグループでも仕事帰りに食事に誘っていただいたり、中には家に呼んでくださる方もいて、皆から嫌われている感覚はなかったのですが、鈍いだけなのでしょうか?不安になってきました。


2013.11.8 18:32 8

きりこ(秘密)

私もモンブランさん同様、スレそのものではなく、スレ主さんの上二人の方へのお返事を見て、正直嫌われそうな要素をお持ちの方なのかもしれないと思ってしまいました。
ごめんなさい。
ご自分でもう一度お二人へのお返事を読み返してみて、考えてみてください。
読み返して「私の何が悪いの?何か間違ってる?」って理解できないとすれば、嫌われている可能性は否めないと思います。


2013.11.8 19:33 44

匿名(秘密)

レスありがとうございます。
19:33の匿名さま、
自分の返答レス、特にさちさん宛ての方は人によっては鼻持ちならない感じとか嫌味に受け取られる方もおられるのは理解してます。
それが怖くてトピ文はなるべくシンプルに無難にまとめましたが、やはり最初のお二人には正しく伝わらなかったし、状況と事実をしっかり書くべきだと思い私なりに追記したつもりがそうなってしまいました。
モンブランさんへの返答レスでは、①私が会社の核となるチームに所属していること、②会社名は言えばご存知云々辺りが指摘されるところだと自覚していますが、①は、必ず要るスキルなのに稀少な人材?みんなもってないの?への回答、②は変な会社と言われたので変な会社ではないと言いたくてそのような(有名だからちゃんとした会社とはかぎらないですが)回答をしました。
主婦の方が多いサイトに投稿したのが間違いだったでしょうか?
IDが要らなく親身な回答が多いこちらでご意見を伺いたいと思ったのですが。

2013.11.8 22:26 2

きりこ(秘密)

>実際は会社が倒産でもしない限り自動更新で終身雇用です


あまりの自意識過剰っぷりに驚きです。

契約社員だけど資格があるから私は自動更新で終身雇用ですって。
その根拠のない自信はどこからくるんですか?
いまどき正社員でも保証されてないのに、派遣社員がそこまで守られると本気で思ってます?
派遣社員はいつ切られてもおかしくない、いつでも切れる存在なのが現実ですよ。

それに、辞めるの?と聞かれた人たちとは仲も良く…と書いてますが、誰にその噂聞いたんですか?と聞いても誰も答えてくれないんでしょう?仲いいなら普通教えてくれますよね?
相手は、「知らなかったんだな、まずいこと聞いちゃったかな~」よいう感じなのでは?隠すことがないなら、ふつう答えてくれるでしょう。

主さんの文面、嫌われる要素ものすごく感じますよ。
会社でもその態度は出てることは安易に想像つきます。
自意識過剰もほどほどにしたほうがいいですよ。

2013.11.9 08:13 38

匿名(秘密)

>主婦の方が多いサイトに投稿したのが間違いだったでしょうか?
なんかとっても上から目線ですね。
働いていないただの主婦はわかってくれないって感じでしょうか?親身な回答をご希望とのこと、だからこそ、主さんの文面からは嫌われているのでは?と皆さん指摘しているんじゃないですか?
「そんなことないよ。主さんはスキルもあって妬まれてるのよ」とでも言ってくれる人がいたら納得だったんでしょうか?

私もパートで働いていますが、そういう態度の方は嫌われる可能性ありますよ。

2013.11.9 11:22 5

匿名(28歳)

さすがジネコ!って感じのレスばかりですね。

聞いても誰も答えてくれないのは主さんが嫌われている?
どこの世間知らずのおばちゃんの発想ですか?
最近の大手企業では倫理研修も力をいれてます。誰が変な噂を流しているのか、そんなトラブルの種撒くようなことをわざわざ教える方が陰湿です。私が主さんと会社で仲良くしていて噂の出処知っていても教えません。

最初の主さんの返事は、確かに鼻につく感じはありますが、それについても後で説明されてますよね。

主さんが大手企業の重要部門で活躍されているなどは、他の方のレスへの回答として必要な情報だったと思います。

重要部門で活躍されている、望めば直ぐに正社員になれるっていうのは、会社は正社員として働いて欲しいけど主さんの都合で今は契約社員でいる状態ってことでしょ。
たぶん高い専門知識か能力をお持ちの研究職か技術屋なんじゃないでしょうか?
こういう人材はリストラ対象にはなりにくいです。引き抜きも多い。

会社が潰れない限り自動更新で終身雇用は自意識過剰でも主さんの思い込みでもなんでもなく単なる事実だと思いますよ。
私の会社にも主さんみたいな人います。子どもさんの手が離れてから正社員に上がられました。

主さん、
お気づきのようですが、ここには典型的な主婦思考の方が大半です。主さんのような優秀な方が事実を書かれると
、妬みひがみで自慢とか嫌味と受け取られます。世間が狭く主さんのような方の存在を知らないので余計にそうなるんだと思います。

長々すみません。
私は、主さんが皆から嫌われているとは思いませんし、噂の出処を聞いても
誰も答えてくれないなんて良識な人が多い良い会社だと思いましたよ。
ただ、噂の出処の張本人がいるとすれば、その人は主さんに対してよく思ってない可能性はありますね。ここでレスされているような主婦思考のおばちゃんが、恵まれた環境で働ける主さんに嫉妬されてるんじゃないですか。
けど、そういうのって何の根拠もなく噂の出処もよくわからないまま尾ひれついて主さんが退職??っていう可能性も高いです。
いづれしても、事実無根なんですから噂はそのうちおさまります。犯人探ししたって良い事なんてないし、気にされないのが一番です。


2013.11.9 11:41 15

暇人(秘密)

派遣が終身雇用とかありえないですよ。考え方が甘すぎです。
会社ではこんな発言しないほうがいいですよ。笑われますよ。


私は正社員ですが、それでも一生の保証なんてないと思ってますよ。
正社員の人、サラーリーマン、みんな少なからず危機感を持ちながら仕事に取り組んでいると思います。
資格があるからといって自分は定年まで安泰なんて思ってる人なんて少ないと思いますよ。
何が起こるかわかりませんし、資格があるからといってただそれだけで自分に満足していたら成長なんてないですよ。
なので主さんの上から目線であぐらをかいてるような態度は、私がもし同じ職場なら好きになれません。
同じ職場の方々にも主さんのそういう態度は伝わってるんじゃないですか。

今の職場で有能な派遣社員の方々が次々に辞めていくのも見てきました。その方々は周囲に、あんなになんでもできるのに何でだろう…と言われるほど有能でしたがやはり会社の事情や期限満了などで辞めていきました。
主さんが「私は希少な存在だから終身雇用」主さんの思い違いじゃないといいですね。

もう少し謙虚な姿勢をもたれたほうがいいと思います。

2013.11.9 13:01 13

わー(秘密)

主さんのご自身の会社での立場の説明は分かりやすかったですよ。特に嫌な感じもしませんでした。
有能で公認会計士や税理士などの資格をお持ちなんじゃないかなと推測しましたが・・・。
高い資格を持ってても、その仕事に向いてない無能な人もたくさんいますから、有能な人材は足を引っ張られないかぎりは、安泰ですよ。

あなたのことを妬んでいる方が職場にいるんでしょうね。見かけより、仕事のできない方でしょうね。あなたと同じポジションか上の人じゃないかな?
抜きん出られるのが嫌なんでしょう。
誰か思い当たる人いませんか?
主さんが仕事ができるのが嫌なんですよ、その人は。
先輩や上司で、自分よりできないごますり屋ばかり、かわいがる人いるでしょう。どこの職場にもいると思いますけど。
男女問わずいますよ。そういう人にデマ流されてるんじゃないかしら?

2013.11.9 19:49 8

いちご(秘密)

私も、暇人様、いちご様と同意見です。主様の書いていることは事実で、上から目線ではないと思います。

私の周りでも専門職だと、契約社員や非常勤の方多いです。収入は安定してるし仕事も保証されてますよね。でも、保証された身分にあぐらをかくこともなく、日々の研鑽も決して怠ることなく、尊敬しています。

私の身内は研究職で、国内で少人数しか取得していない理系の資格を持ち、研究機関退職後は、かなり高額な時給の契約社員となり、主様と同じような立場かと思います。会社で有資格者は一人しかおらず、会社として身内がハンコを押さないと仕事にならず、やめさせられる事はなさそうです。

話がずれてすみません。
主様の質問の件ですが、あくまで想像ですが・・・。
例えば、主様と同じ立場の方を新たに採用するなどといった人事異動がらみで、主様が退職するかもしれないというような憶測が出る、ということもあり得るかと思います。

2013.11.9 23:56 4

通りすがり(36歳)

まぁ、主さんが自分で自分を評価してることだけは伝わりましたが、
会ったことも話したこともない私たちには主さんが有能かどうかは分かりませんけどね。
どうなんでしょうね、実際。

それより、正社員でさえ持ってる人がほとんどいないという稀少な資格が何なのか気になります。

2013.11.10 00:21 8

ばぴー(31歳)

主さん、前も同じような投稿されてますよね?
派遣だけど希少な資格持ってていつでも正社員になれるとか、
そしてみんなに叩かれてましたよね。
いい加減やめたらどうでしょう

2013.11.10 11:03 5

てゆーか(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top