化学流産連発でもうしんどい:いいお医者さん、病院知っている方教えてください。
2013.11.14 18:02 1 22
|
質問者: aiyababaさん(29歳)
|
はじめまして
私29歳の会社員です。住まいは関東です。
今年の9月に卵管卵管造影をしました。
その後三回ともテストで陽性になり結局化学流産してしまいました。
化学流産には普段の対策はないと聞いています。
しかしもう一度同じ経験するのは辛いです。
皆様のなかで同じ経験をしたかたその後どのように乗り越えたか教えていただければ幸いです。
とくに通った病院とか、相談に乗ってくれた先生とか。。
自分が通っている産婦人科であまり相手にしてもらえませんでした。:(
皆様どうか教えてください。
(ちなみに先月からvitamin Bと10ヶ月前から葉酸とっています)
回答一覧
化学流産複数回経験者ですが、質問がざっくりしすぎてコメントしづらいです。
タイミングなのかAIHなのか体外なのか。
HCGの注射はしていないか。
妊婦検査はいつ頃しているか(フライングしすぎていないかなど)。
何の病院を教えて欲しいのか。化学流産に対する病院?それとも不妊治療の病院?
関東なんて範囲が広すぎですよ。
もう少し具体的にお願いします。
2013.11.15 00:10 32
|
るいるい(33歳) |
私も化学流産の経験がありますが、生理予定日前に検査薬で陽性反応が出るものの、病院に行くまでもなく数日後には生理が来てしまうといった状況ですか?
念のためお伺いしますが、HCG注射を打ってはいないのですよね?
(HCG注射を打っていると10日~14日程度は検査薬に反応して偽陽性が出ます)
もし注射の影響ではないとすると、薄くでも陽性が出たのならおっしゃる通り化学流産だとは思いますが、残念ながら化学流産はただ着床しかけたけどダメだった~という扱いで流産という診断にはなりませんので、不育症検査などの対象にもなりません。
防ぐ方法は無いといえば無いですが、惜しいところまではいっているということですので、妊娠が維持しやすくなるよう高温期中に黄体ホルモンの補充などしていただいてはいかがでしょうか?
2013.11.15 07:16 21
|
匿名(32歳) |
えっと、産科メインの普通の病院でタイミング見てもらっているだけということですか?
卵管造影以外の検査もしてるんですよね?
詳しいことがわからないのでなんとも言いようがないです。
よくわかりませんが、着床障害につよい不妊専門病院で検査してもらうとか夫婦の遺伝子検査をするとかでしょうか…
2013.11.15 09:43 10
|
りんご(35歳) |
るいるいさん、
早速の返事とご指摘ありがとうございます。
化学流産複数回経験者ですね。。。。
質問がざっくりすぎて申し訳ありません。
方法はタイミングです。
HCGの注射はしていません。
妊婦検査は整理予定三日前ぐらいから陽性になり、生理は予定通りきます。
化学流産に対する病院教えていただきたいです。
お住いは千葉県浦安市です。
2013.11.15 09:48 10
|
aiyababa(29歳)
|
フライングせずに生理予定日1週間後から検査をすればいいのでは?
そうすれば胎嚢確認できる頃だしわざわざ科学流産だーと騒がなくて済みます。
2013.11.15 10:09 133
|
匿名(秘密) |
化学流産ってそもそも育たない卵だと聞きますけど…。不育症と違って、医者でも助けられないと思いますよ。
あと、誤字は変換ミスだとしても、自分のことを話すのに「お住い」はちょっと恥ずかしいですよ。
2013.11.15 10:20 41
|
さまこ(秘密) |
私も匿名さん同様、フライングしないことをお勧めします。
そもそも科学流産自体、医学的には流産とはみなされないことはご存じですよね?
慶応病院に行けば不育の相談には乗ってもらえます。
ただ、胎嚢確認後の流産ではないので不育とみなされることもなく、詳細な検査までは勧められないと思います。
私がそうでしたので、ご参考までに。
2013.11.15 12:17 27
|
さっちゃん(35歳) |
aiyababaさん
化学流産ついて先日担当医と話した内容でしたので、お邪魔させて頂きました。
が、まずは落ち着いてストレスになっているものを取り除きましょう!
それには、気になるのわかりますが、他の方も仰っているようにフライングはやめましょう(^ ^)
そうすればタイミングやAIH治療の人は化学流産に気付かずにすみます。
私の担当医曰く、化学流産となっても、着色する力はある!とポジティブに捉えられるなら良いが、ネガティブな要素になるなら検査薬は使わない方が良いと。
また、化学流産した事を気にして不育症の検査を受ける患者さんが急増しているそうです。
しかし、その状況では検査の必要はなく、無駄な高い治療費を払っている、状況が新しい病気を作り出している、等々担当医は色々な話しをしてくれます。
aiyababaさんの担当医の先生と対応は違うかもしれませんが、多分考えの方向は一緒だと思います。
乗り越え方ですが、私はAIHを何度となく繰り返しています。
その中でかなりの回数の化学流産をしている…?のかもしれません、がわかりません。なぜなら私は妊娠検査薬を使わないからです。
担当医が決めた次の診察日は排卵の直前なので、何かあればその日に解るはずだから…。
本当に色々な体感がありますよ。吐気やお腹の張り、生理の遅れも度々です。
その時点で内診をしていないのでハッキリした事はわかりませんが、超初期流産したかもね〜って、担当医は言ってました、そんな乗りの先生です(^^;;
まずは気持ちを落ち着つけて下さいね。
美味しい物を食べたりご主人に甘えたり。ストレスを溜めないようにお過ごし下さいね。
2013.11.15 12:38 7
|
ちびねこ(秘密) |
慰めにもならないかもしれませんが、私はこの1年で3回初期流産していますよ。
掻爬手術をし、大出血をし、下手くそな男性医師にグリグリ内診され(すみません。これ今日の話です) 心拍確認できて天国から翌週地獄へ。。。
出費もありました。
どうです? 下には下がいますよ。
それでも、前を向くしかないんですよ。
2013.11.15 13:41 8
|
とくめい(37歳) |
やはりフライングでしたか。そうじゃないかと思いました。
生理予定日に生理がくるという事は、予定日前に検査薬をしなければ全く気づかない程度ですよね。
本当にうーーっすらではありませんでしたか?その程度は誰でもある事だと思います。
なので、不安になってしまうならフライングしない方がいいと思います。
私は生理予定日過ぎて検査薬をして5、6週でいつまでたっても胎嚢が見えず、化学流産のパターンでした。検査薬はしっかり濃かったですよ。
あと、生理予定日に生理がきてしまう程度の化学流産の病院というのはないです。だって染色体異常でそうなってしまうのですから。
とめる事は出来ないですよ。
新横浜に杉ウィメンズクリニックという不育症の病院があります。
そのHPにフライングによる化学流産についての記載がされてますから、一度よく読んでみてください。
私はフライングで大騒ぎする化学流産には否定的ですが、流産経験がなくても前もって不育症、着床障害の検査をするのはありだと思っています。それで検査に引っかかれば治療できるし、なんともなければ安心できますしね。
2013.11.15 13:53 27
|
るいるい(33歳) |
匿名さん、
経験者ですね。大変でしたね。
>>、生理予定日前に検査薬で陽性反応が出るものの、病院に行くまでもなく数日後には生理が来てしまうといった状況ですか?
その通りですよ!
HCG注射を打ってはしていません。
匿名さんは化学流産を乗り越えることができましたか?
高温期中に黄体ホルモンの補充ですか?
これは医者さんにおねがいして出してもらうものでしょうか。
それとも市場で販売していますか?
化学流産するからこそフライングしたくなりますよ。
心は痛いけど、自分の状況を理解したほうがそれより大切だと思って。
2013.11.15 13:53 3
|
aiyababa(29歳)
|
お辛いですよね…
私も数回連続して化学流産を経験しまして、結果、不育症でした。
化学的流産は、着床しかけたとかよくこちらで発言されているのを見かけますが、着床はしているようです。でないと検査薬は薄くても陽性にはなりせん。
化学的流産は妊娠成立後のごく初期の流産と考える医師もいますし、もしかしたら胎嚢が見えていた場合もあるようなので線引きが難しいようです。
一度くらいならよくあることですまされるかもしれませんが、数回連続してとのことなので、不育症の検査してみてはいかがでしょうか?
私も不育症がわかった後やっと継続できる妊娠ができましたよ。
もっと早くに気がついていればと悔やみました。
化学的流産のみでも検査してもらえると思います。
千葉在住とのことで、都内ですと日医大がおすすめです。
ある方のブログで、化学流産が続いて日医大で検査されている方がいらっしゃいました。
化学流産だけであっても先生は真剣に検査に取り組んでくださっていましたよ。
私は住まいが遠かったので別のクリニックで受けましたが。
不育症の検査、オススメ致します。
前向きに頑張ってくださいね!
2013.11.15 14:27 12
|
きょんこ(33歳) |
度々失礼します。
主さんは陽性反応後にリセット予定日にはしっかり生理が来るのですね…
化学流産で不育症の場合だと、今までネットで見ている限りはたいていのかたはリセット日が大幅にオーバーする場合の方が多いように思います。
私はリセット日より前に妊娠検査薬を試したことはありませんが、すべての化学流産が高温期が続いてリセット日をオーバーしています。
うーん…
曖昧で申し訳ありません。
とりあえず悩んで気になるようでしたら検査してみてくださいね。
2013.11.15 14:44 12
|
きょんこ(33歳) |
とくめいさんの、下には下がいますよに釣られました。
私は今まで一度も陽性ラインを見たことがありません。
かすりもしないのです。
体外受精で高額支払いしているのにです。
タイミングでしょう?
安いもんですよ。
どうですか?
私はもっと下にいますよ。
それでも、また来月、大金払って我が子を迎えに行ってくるのです。
先が見えない。スタートラインにすら
立たせてもらえない。
でも、子供が欲しいという気持ちだけで
がんばれます。
化学流産は、流産じゃーありませんよ。
くっつききらなかっただけです。
気にしないことです。
来月もまた、頑張りましょう
2013.11.15 19:00 15
|
とくめー(33歳) |
はじめまして。
私も流産を繰り返しているので、
とてもお気持ち分かります。つらいですよね。
私は今までで5回流産しており、3回目までは市の産婦人科外来で通院していたのですが、胎児の染色体の問題だからと言われ全く相手にしてもらえませんでした。結局、胎児の染色体には問題がなかったです…
4回目で不育症を専門にしているクリニックに行きました。今回も流産という結果になりましたが、原因が分かりますし、なんと言っても先生や看護師さんの心のケアが全く違いますよ!
是非、不育症専門の病院に行って下さい。
2013.11.15 20:42 2
|
ぽこ(37歳) |
タイミングが安いから化学流産も気にするなとか、体外受精は大金がかかっているから…とかの問題では無いとはおもいますが…。化学流産は流産にカウントされないと言われていますが、我が子を心待ちにしている主さんには辛い出来事ですよね。自分自身の体験ではなくて申し訳ありませんが、私の友人が化学流産6回連続で経験し「なぜ着床がうまくいかないのか」を不妊専門病院で検査をして内服開始となり7回目にして妊娠・出産をしました。原因を検索してみるのもいいかも知れません。友人は「検査代は高額だったけど原因が分からにままに化学流産を繰り返すよりは前向きになれた」と言っていました。
2013.11.15 21:01 11
|
MY(27歳) |
生理予定日に生理がくるんですよね…
化学流産うんぬんじゃなくて、ただ普通に生理がきただけですよね
考えすぎです
ただの生理で悩むのは勿体ないですよ。。
2013.11.15 21:21 40
|
おトイレさん(31歳) |
MYさん
え?だって、生理予定日に生理がきちんときているのですよ?
悩むだけ無駄ではありませんかね?
フライングしすぎというか、検査薬の無駄というか
もう同じ思いはしたくないと言うほどでは。。。と思うので
安いもんですと言いました。
金額だけじゃないですよ?もちろん。
肉体的にも。
だって、化学流産は、妊娠していませんので。
まだ、主さんはこれからです。
まだまだ、これからですよ。
頑張ってください。
方法はいくらでもあります。
とりあえず、フライングやめたら、もう同じ思いはしませんよ。
生理が遅れたら検査薬すればいいだけのこと!
2013.11.16 00:38 33
|
とくめー(33歳) |
不育症患者です。
心拍確認後の流産を2回、死産を1回。
新横浜のクリニックに通っています。
長い説明は省きますが、生理予定日前のうっすら陽性は妊娠にはカウントしません。
なので、流産にもカウントしません(体外受精などで病院でのホルモン検査による陽性反応は例外ですが)。
人によっては受精してもホルモンが出て検査薬にうっすら反応する場合もゼロではない、と聞きました。
とりあえず、受精するチカラはある!と前向きにとらえて、検査薬を使うのはせめて生理予定日を越えてからにしませんか?
2013.11.16 11:54 10
|
やまさん(秘密) |
他の方も言われていますが、きっちり生理予定日にリセットするのであればせめて生理予定日を一日でも過ぎてから検査薬をしてはどうですか?
例え科学流産という結果であってもご自分の身体の状況を知っておきたいという気持ちはすごく分かります。でもトピ主さんの書き込みをみると、科学流産を知ってしまったがため感じておられるストレスがかなり大きいように思いますがどうですか?ストレスだって不妊の大きな原因となりますよ。
よく聞きませんか?今月はゆっくり過ごそうと治療を休んだら授かった、旅行へ行くからと妊娠の事をあまり考えずにいたら授かったなどなど。科学流産だとしても着床しかけたということは妊娠する力はあるのだから、たまには身体の力を抜いてみたらうまくいくこともあるのではないでしょうか。
2013.11.16 13:48 12
|
匿名(31歳) |
とくめーさん、やまさんのおっしゃるのが合ってるんじゃないですか。主さんのはフライングしてるから科学流産じゃないですよね。私が科学流産だと思ったのが1回あったんですが、生理日が遅れて判定薬がうっすらで、その後酷い激痛を伴う生理が来ました。それは科学流産なんですかね?
1回だけですが・・・。
私も手術を伴う流産2回あります。科学流産よりよほど辛かったです。
何年くらいトライされてるのですか?
まだ作り始めて1年もたってないのかな?
2年くらい過ぎたら、お医者さんも次の段階を指示されるんじゃないでしょうか。
2013.11.16 20:10 3
|
ばんび(秘密) |
きょんこさん、ぱこさん、
専門クリニックに行ったほうがいいですね!
なかでも日医大がおすすめですね。具体的な回答ありがとうございます!感謝しています!
ほかのみなさんもいろいろなご意見ありがとうございました。
陽性が出るだけでもまだ増しといことは知っています。
しかし原因がわからないまま****が連続とこわいですね。
(言葉をあげるのもいやで*にしちゃいました)
そういえばたしかにストレスはありますね。
旅行とか考えようかな。。そろそろクリスマスですし。
前向きになるしかないですね。
みんなでがんばりましょう!
2013.11.19 16:45 1
|
aiyababa(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。