どうしたらいいですか?
2013.11.18 11:58 0 10
|
質問者: くみさん(38歳) |
あまり、好きじゃないんです。
皆さんどうしてますか?
回答一覧
具体例を出さないと何も言えません…。
38歳とは思えない文章ですね、いろいろな意味で。
2013.11.18 14:11 20
|
吉田くん(34歳) |
永遠の謎です。
回答でなくてすみません。つい。
2013.11.18 14:30 6
|
迷探偵(32歳) |
前のスレで結構お返事貰ってましたが参考になりませんでしたか?
もう少し具体的に「嫌いな理由」を書いていただけると、アドバイスしやすいと思いますよ。
困っている状況とか、夫がどういう立ち位置でいてくれているのかで変わってくると思います。
どうしても別居はできませんか?
2013.11.18 14:44 12
|
ひのえね(35歳) |
くみさん、こんにちは。
話せば長いですが、私は義父と全く馬が合いません。
結婚当初から私の学歴の低さや、私の家族の学歴の低さ、家柄の違いによって、私も私の家族も皆バカにされています。
義父からの嫌味、批判は主人のいないところで毎日繰り返され、正直精神的に参っていました。
主人は私がそんな目にあっているとは知りませんので、私もうまく相談できず、誰にも本音を言えず、長く長く苦しんでいました。
そんなとき、このジネコでくみさんのように相談しました。
皆さんの意見は、とても厳しく、私がただ甘えているのがいけないと言われてしまいました。
専業主婦のくせに、とか、恩着せがましいとか・・。
確かにそうかもしれません・・・。
でも、その中でも何人かの方から、励ましの言葉をくださる方、今後の義父への対応の仕方をアドバイスしてくれる方もいました。
その言葉で、とても救われた気持ちになりました。
相談後、私が実際に今もやっている対策を言いますね。
①義父への対応を「超適当」に切り替えました。とにかく他ごとを考えて、義父の話は聞いているフリだけするとか。料理も健康に気遣ったものでなくて、私たち夫婦の食べたいものにするとか。
②言うべきことはハッキリ言うようにしました。嫌われてもいい、いい嫁ぶらなくていもいい、ある程度の節度をもって、相手が義父だろうが遠慮せず言うことは言う。
③最低限の家事はきっちりこなして、その他のできないことや、無理なことは、重要なもの、急を要するもの以外は絶対自分からやろうとしない。
現在妊娠中のため、体の負担をかけないため、ストレスをためないためにも遠慮なく実践しましたよ。
今となっては、こんな風に考えることもできるようになりました。
私のことがそんなに嫌なら主人の兄弟の誰かに面倒をみてもらえばいいのでは?
それが無理なら施設にでも入れば?
くらいに思っています。
いつでも別居してやるよって思ってます。
その時は私も働くし、子供も守る。
別に主人は長男じゃない(三男)し、家を継ぐちゃんとした理由も、意地の悪い義父の面倒をみてやる義務はないよって思ってます。
くみさんの場合、相手は義母ですし、おうちの中の状況がよくわからないので、私の実践は難しいかもしれませんが、どうか私の経験と対策を参考にされてみてください。
2013.11.18 15:49 6
|
日村(30歳) |
16日の質問は放置ですか?
お姑さんのこと嫌いなのはわかりましたが、
主さんの性格にも問題あるのでは?
2013.11.18 15:53 20
|
こりゃー(秘密) |
ありがとうございます。
皆さんにとってはものすごく些細なことだと思います
が、書きます。
まず、私が捨ててある服をすべて広げて
自分で着ている。
それも、まだ着られるわと言って。
子供のことも、自分は一度もお風呂に入れてくれた事ないし
子供も一緒に入りたがらず、ご飯を食べたらさっさとお風呂に入り
寝てしまう。
こっちは仕事して、6時過ぎに帰りごはんの支度して忙しくしているのに、ほぼ料理はしてない。
帰ると、テレビの前でねっころがってる。
別にいいんだけど、なんかね
私が子供のシューズを洗って干してると、気に食わないのか必ず違う場所に移して干してるし、布団も同じくそうしてくれてる。
今日は何もないから少し寝てようと思い、日曜日寝ていると
階段の下の壁をたたき、「時間で」と言ってくる、しかも朝6時。
まだまだあるけど些細なことだと思うけど、毎日になるとうんざりしてくる。
乱文でごめんなさい。
2013.11.18 17:33 1
|
くみ(38歳) |
そうかもしれません。
自分で自分のことが嫌いです。
2013.11.18 17:38 1
|
くみ(38歳) |
同居は必ずしないといけないのですか??
どんな事で、うまくいかないのかは分かりませんが、同居でうまくいってる方が珍しいのでは…
はい、ありがとうございます!
ってニコニコしてればいいですよ!
そとで友達に会った時に思いっきり愚痴りストレス発散方法をみつけだす!
2013.11.18 20:03 0
|
なつ(27歳) |
なんか、しんどいですね。
舅が生きている間は、姑も舅の世話ぐらいはしていたんでしょうが、居なくなったから家事しなくなっちゃったんですね。
まぁ、家事も育児も協力なんて無いのが当たり前ですから。
居るのに何もしない人は目障りかもしれませんが、居候と思ってほっときましょう。
捨てる服に関しては、姑の目に入らないように、古着回収とかに出しましょう。
靴や布団の干す場所を動かすのは、私も嫌ですが、「やりたきゃやれば」って感じで放っておくしかないかな。
日曜日は無視でいいですよ。
「何か用ですか?」
「お義母さんやっといてくれていいですよ」
「家族のことに口出さないでください」
「いい嫁」やめて、言いたいこと言えばいいと思いますよ。
一番いいのは別居ですが。
「いい嫁」やるなら、今更だけど褒めて伸ばせるかなぁ…
「お義母さんの○○美味しかったなぁ、また作ってもらえませんか?」
「お布団、いい場所に移して下さったんですね。ありがとうございます~」
「今日は(明日は)起こしていただかなくて大丈夫ですから~」
無駄かな…
で、旦那は何してるの?
2013.11.18 23:04 1
|
ひのえね(35歳) |
朝ドラに出てくる義理のお姉さんをイメージしてしまいました。
何やっても結局気に入らない…みたいな。
毎日それだとお辛いですね。
すみません、横でした…。
アドバイスできなくてすみません。
2013.11.19 15:18 1
|
るる(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。