妊娠中の食事量
2013.11.20 15:01 0 2
|
質問者: 優香さん(35歳) |
妊娠前より既に4.5キロ近く体重が増加してしまいました。
妊娠前でBMI22.5位なので、出産までの体重増加を出来れば8キロ、多くても10キロにしたいなと思っています。今のところ産婦人科で、体重の事に指導は入っておりませんし、その他の検査にも異常は出ておりません。
1日の食事内容は
朝:フルーツグラノーラ+牛乳
昼:麺類1人前に野菜・肉を合わせて一掴み位入れ、夜卵を食べる予定がなければ卵を入れることもあります。
間食:鉄分入りの飲むヨーグルト、みかん
1週間に1~2回くらい板チョコ半分や、ケーキを食べる事もあります。
夜:・ご飯お茶碗半分
・メインのおかず(焼き魚や肉野菜炒めなど肉か魚を使った物)
・副菜(ひじき、冷奴、納豆、カボチャの煮物など何か1品)
・サラダ
・フルーツ(だいたい、リンゴ4分の1かキウイ半分でこれにヨーグルトをかけることもあります)
・汁物
食事量多いでしょうか??
しかし、母子手帳や産婦人科で貰ったりパンフレットに良く載っている厚生労働省、農林水産省が作っている食事バランスガイドを見ると、これでも少ないのかなと思ってしまいます。
食事量が少ないと胎児の発育にも影響があるそうですし…
でも体重は増えていくしでどうしていいか迷っています。
運動は週の半分位1時30~2時間位、買い物を兼ねてやっている程度です。
皆さんはどのようにして体重管理していますか?
参考にしたいので、出来れば1日の献立なども教えていただけると嬉しいです。
回答一覧
わたしも妊娠6ヶ月、21週です。
同じ方とお話できてうれしいです。
第二子です。
現在体重増加は、
非妊娠時からプラス2.5キロです。
献立例は
朝)トースト一枚、柿、ほうじ茶
間食)クラッカー5〜6枚、みかん
昼)ごはん、晩御飯の残り(餃子や焼き魚、おでん、ひじき、ポテサラなど)
間食)和菓子
夜)ごはん、寄せ鍋
気をつけているのは、間食、特に糖分は早い時間に食べることです。
果糖は体重増加と結びつき易いと、産科の助産師さんの講義を受けました。
果物は意外と要注意です。
洋菓子はめったに食べません。
三食の量は非妊娠時と同じくらいで、特にセーブしていません。
一応、油と塩分は摂りすぎないようにしていますが、特にすごく薄味ではありません。
おいしく食べています。
また、安静中であり、運動は全くできていません。
主さんの場合は、栄養が摂れないとお腹の赤ちゃんに影響が、というレベルの食事内容ではないと思います。
わたしのごはんと同じ感じですね!
ちなみに一人目は、プラス8キロでした。超安産でしたよ。
お互いにあと四ヶ月余り、楽しみですね!
2013.11.20 17:09 7
|
わんこ(30歳) |
わんこ様
同じ位の週数の方とお話しできて私も嬉しいです。
わんこさんも私くらいの食事量との事で安心しました。
でも、わんこさんは+2.5キロなのですね!羨ましいです。
チョコやケーキは極力食べないようにします。果物は夕飯時には摂らず朝とおやつの時間に食べようと思います。
お互いに無事に元気な赤ちゃん出産しましょう!
2013.11.21 01:17 5
|
優香(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。