HOME > 質問広場 > くらし > こだわりの強い友人(駄)

こだわりの強い友人(駄)

2013.11.24 22:45    0 19

質問者: 深月さん(29歳)

皆さんには、こだわりの強いご友人いらっしゃいませんか?私の周りには2人います。
一人は、「ニンニクが嫌い」すぎて、ニンニクの使った料理すべてダメ、そういうお店もダメ、また、「分煙さえ嫌」なので完全禁煙のお店でなければいけません。ニンニクって結構使ってるから、お店限られちゃうんですよね。。。また、子供(2歳)には完全無添加で育てているためオヤツは勿論、お子様セットやハンバーグなんかもダメです。いつも離乳食のような茹で野菜と白米を弁当に詰めてきます。また、潔癖症なのか、人の子供に自分の子が触れるのを嫌います。
もう一人の友人は、意味のわからないこだわりが強く、いつも驚かされています。目玉焼きは固くないと食べれない、キノコはドロドロに煮込まないと食べれない、車内は土足厳禁なのに自分は土足、ディナーなどのコースを選ぶときは何故か一番最高級じゃないといけない、無駄毛が少しでも生えてる人を見ると激しく拒絶(腕とか足でも)、太ってる人が大嫌いでいつも知らない人に怒っている、食べてるときは絶対に会話をしない、携帯をいじってるときは声をかけられると怒る、風呂場に何故か飲み物を持っていく、寝るときはニット帽を被る...まだまだあります。
こんな友人をもつと、新たな出会いが怖くなりませんか?もしかして、この人も何か変なこだわりがあるのでは?って構えちゃいます。そんな私も旦那もこだわりゼロ人間です。あっても、ごく普通のことです。起きたら歯磨きしなきゃ気持ち悪い、とかそんなレベルです。
世の中には、まだまだ凄いこだわりを、持つ人がいるのでしょうか。
なんとなく、人と付き合うのって、面倒くさいですね、こだわりに、付き合わなくちゃいけないから(^_^;)
すみません、愚痴のようになってしまいました。。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

すいません、ここまでくると
「こだわり」ではなくて「ただのワガママ」
に思えますね~。

新しく出会った人が、そういうタイプだとわかったら
私とは価値観が違う人だな、と思うでしょうね。

2013.11.25 07:27 32

匿名(34歳)

最初の無添加食事の人は、まぁそのくらいならわりといます。少し付き合いづらい人ですが、同じ感覚の人同士ならうまくいくのかもしれません。価値観が違いすぎると、いくら性格的な部分が合っていてもうまくはいかないでしょうね。

二人目の人は、そこまでいくと拘りが強いと言う範疇を超えて「変人」の域に入りますよ。通常のお付き合いに支障が出ませんか?
そうなってしまったら、私だったら友達でいる事が難しくなります。意図的に疎遠とまではいきませんが、一緒に出かけたり話をするのも気が乗りませんから会う事は少なくなると思います。その結果、疎遠になる事も考えられます。

主さんが付き合いづらいと思うのなら、無理して「友達なんだし」と我慢しなくてもいいと思います。どちらか一方だけが我慢しての付き合いなんてストレスにしかなりませんし、長くは続きません。そんな人と「友達だし・・・」って無理して付き合おうとするから人付き合いを面倒くさく感じるのだと思いますよ。
本当に気の合う人、価値観の合う人(違っていても許容できる範囲の人)ならお付き合いは楽しいですよ。

拘りが強くても、そこを主さんに対して申し訳ない・付き合ってくれてありがとうと思ってくれるようなご友人だったら、主さんの気持ちも違ってくるのではないですか? 友人のお二人は自分の拘りばかり押し通して、主さんの事を考えてくれないから不満が溜まるという事もあるのではないかと思いました。
そういう部分も含め、「合わない」のだと思いますよ。

2013.11.25 07:55 9

つらら(37歳)

お気の毒なご友人ですね。
こだわりが強いということはそれだけ嫌な気持ちになる回数も多いことでしょう。
全てクリアされなければ幸せを感じられないなんてなんともお気の毒ですね。

普通でこだわりのないトピ主さんと一緒に居るだけでもかなりのストレスを感じているかもしれません。距離を取ってあげてはいかがでしょう?

2013.11.25 09:18 10

あんな(40歳)

私の友人にはそんな人はいません。

なぜなら、そういう人とは友人にならないからです。

主さんがその2人と友人でいるのは何でですか?

例えば主さんに子供がいたら、お子さんがその子供に触るのを嫌がるという事ですよね?
なぜ耐えられるんですか?

どうして友人で居続けるのか、それを聞きたいです。

2013.11.25 09:40 48

あいあい(35歳)

私もこだわりと言うよりかは、視野が狭いとかわがままと
言う方があってると思います。
ちなみに私の周りで1人こだわりの強い人は
長年病院勤めしてたので、個人の医院の事を
病院と言えばそれは病院でなくて診療所とか医院と
言い返されます。
でも風邪ひいて医院行ってきたなんて言う人いないと思うんですけどね
仕事上で言い方が違うのはよくても、世間はそこまでこだってないし
そんな事イチイチ言わない方がいいよと言いましたけど。

2013.11.25 10:05 15

オリエンタル(38歳)

厄介な友人ですね。
只のわがままですよ。
私もこだわりがありますが、友人と会うのなんて年に数回だし相手を不快にするこだわりはみせません。

私も完全禁煙の店がいいですが店が限られてしまうので妥協しますよ。

友人はわがままで妥協できない人ですね。

2013.11.25 11:12 3

びっくり(37歳)

皆さんお返事ありがとうございます。
一人目の友人は、いわゆる、ママ友で、グループの付き合いをしているため、そこまで気になりませんがランチするお店をきめたりする時に少し面倒ですね。子供に触れないようにさせるのも、「風邪などの菌を極端に気にしてるのかな?」程度で特に嫌な気分にはならないです。(私が気にし無さすぎのところもあります)とりあえずこちらは、程よい距離感があるのでそれほど悩みではありません。
次の友人ですが、こちらは長い付き合いの親友です。そんなやつ、親友にしてるあんたがおかしい、と思われるかもしれませんが。
こだわりが強い以外のこと、例えば相手への気遣いや礼儀は人一倍しっかりしており、とても優しい友人です。しかし、やはりこだわりが強く周りからあまり好かれておらず、友達が少ないようです。その分、私に執着?というか、べったりなところはあります。日に一度は電話してきますし、月に最低一度は会います。頻度高めに、深月に似合うと思って…と服や小物を買ってくれたり、子供へのプレゼントを準備してくれたり、出産祝いなどは驚くようなサプライズプレゼントを考えてくれたり、何かにつけて私を喜ばせようとしてくれます。私が悩んでいると(滅多に悩みません)仕事を早退して駆けつけてくれる子です。その友人の旦那さんも、その友人のこだわり(性格?)について悩んでいた時期はありましたが、徐々にこだわりを理解して楽しんでいるようにも見えます。
面倒くさいときは、正直、なんなの?!疲れる!!って思うこともあります。けれど、彼女の良いところは他の面で知っているので、絶縁するほどでもないのかな?と考えてしまいます。
私自身、あまり人を嫌いになれないので、優柔不断に思われるかもしれません。こだわりの強い友人が2名いますが他の友人は至って普通です。ただ、普通だから仲良くしたい、というわけでもないのが事実で、それぞれに良さや悪さがあります。
よくわからない文になってしまいましたね。
私も自分がどうしたいか、今はよくわからないのが現状です。

2013.11.25 11:15 2

深月(29歳)

連投すみません。主です。
今回の投稿は、友人をやめるかどうか、ではなく、こういう友人と長年付き合っていると、新たな出会いのときに、物凄く構えちゃう…という悩みを吐きたく投稿しました。
みなさんの中に、こんなこだわりをもつ友人がいたなどの経験おありの方からお話聞きたかったのです。
であってみたら、こんなこだわりがあって、付き合いをやめたなど。
私は二人の友人と付き合っているうちに、新たな出会いが怖くなっています。
探り探り、ビクビクしながら、相手を知らなければいけないからです。
ただ、こうなってしまった原因の二人の友人と縁を切りたいとは思ってないのです。
なんか、面倒くさい質問ですみません。

2013.11.25 11:20 4

深月(29歳)

ニンニクが嫌いなご友人は、子供を他人の子供に触られたくないとかって何か宗教に入っていているということはないですか?
私ならそういうのを知りたくも考えたくもないので、変わっているとわかった時点で付き合いません。
どちらのご友人も苦手です。
主様そのお二人と付き合うのが面倒だと思っているなら離れたほうがいいと思いますよ。
お友達は選びましょう。

2013.11.25 11:40 2

とりはむ(35歳)

ジネコユーザーには多そうですけどね。
生活面というより自分のものの見方や考え方にこだわりが強く他人の性格や考え方などに神経質な人。

2013.11.25 12:52 11

ジネコは多いんじゃない?(秘密)

類は友を呼ぶ、なのであなたも同類なんでしょ?

2013.11.25 14:23 2

ははは(32歳)

友達をやめるかの相談じゃないと言いますが、その状態ならなぜ友達を続けているのか聞きたくなると思います。

主さんがどれだけその人のいいと思うことを書いても私は、そのいいと思う点もかわってるなあと思いましたよ。

私はそんなこだわりがある人は友人にはいませんから、新たに知り合う方にそんな警戒することはありません。
主さんのように許容範囲が広くないので、もし知り合ったとしても仲良くなることはないので、ストレスにはならないと思います。

2013.11.25 14:29 12

ガパオライス(37歳)

多少のこだわりがある人は多いと思いますが、主さんが挙げるような人(特に2人目の人)はかなり特殊で普通そんなにいないので、新たな出会いに警戒しなくても大丈夫だと思います。

2013.11.25 15:59 4

匿名(35歳)

皆さん、お返事ありがとうございました!
ジネコには多いんじゃないさんのお返事、少し分かる気がします。
ジネコの質問を見ていると、この方はこだわり強そうだなぁと感じることあります。
だからここで質問して、他にはどんなこだわりの持ち主がいるのだろうと思った次第でした。
類は友を呼ぶとお返事くださった方がいらしたのですが、私は先述したとおり、こだわりがほとんどないつまらない人間なんです。
周りの友人も、その2人のみこだわり強く、他の数十名の友人は至って普通です。
類は~、の言葉は言われるだろうなーってちょっと予想してましたが。
友達をやめたら?のお返事多かったですね。今回の質問は、そういう質問ではなかったので残念です。
確かに変わった友人です。見る人から見れば、変人でしょう。ただ、悪気があってのことではなく、全てに理由のあるこだわりだと理解しています。だからこそ、今後どんなこだわりの強い人と出会うのだろうと少し不安にもなりますが。
質問の意図が伝わりづらくすみません。
ここで〆させていただきますね。
ありがとうございました。

2013.11.25 16:12 3

深月(29歳)

>例えば相手への気遣いや礼儀は人一倍しっかりしており、とても優しい友人です。

本当にそう言う人は、こだわりの部分はあからさまに
出しませんよ。
最初のタイプなら、たまの事ならニンニクは仕方ないと
気遣いがあるなら思えるはず。
2番目のタイプなら無駄毛の事とか、太ってる人にあれこれ思うとか
携帯いじってる時に声かけられると怒るとかってありえません。
こう言う人がいるとどうこうとスレ主さんはおっしゃってますが
そう言う人とお付き合い出来ているのですから、
どんな人がきても大丈夫だと思います。
むしろ私からすれば「え?」と思うような人を礼儀正しいや
気遣いありと思っておられるようですし、悩むこと自体
疑問です

2013.11.25 16:59 7

ぷっち(35歳)

ジネコには多いんじゃないと言う意見もありますが、
ジネコは時と場合によって同じ事でも意見変わりますから
こだわりと言うよりも、文句言いたいだけと言う気がします。
なので、むしろこだわりどころか、自分と言う物がない人の方が多い気がします。

2013.11.25 17:03 6

ぴいこ(38歳)

>ジネコの質問を見ていると、この方はこだわり強そうだなぁと感じることあります。
だからここで質問して、他にはどんなこだわりの持ち主がいるのだろうと思った次第でした。

その割には、こだわりの話し書いてる人に対してスルーされてるのが
不思議です。
非難的な事書かれたのが(なんで友達続けてるのか)自分否定されたようで嫌だったみたいですが、そもそも書き方が悪いです

>なんとなく、人と付き合うのって、面倒くさいですね、こだわりに、付き合わなくちゃいけないから(^_^;)
すみません、愚痴のようになってしまいました。。。

こんな事書いたら、友達やめたいのか?と思う人がいても
普通ですよ。
ジネコはこだわりが強い人が多いと言う意見もありましたが
正直私はこだわりと言うよりも適当な意見が多くてアテにも
ならない場合の方が多い気がします。
もちろんまともな方や親切な方もおられますけどね。

2013.11.25 18:26 3

ブラボー(35歳)

主さんとお友達の関係をみると、フェイスブックの創始者の事を描いた『ソーシャル・ネットワーク』みたいですね。
映画を観ると、フェイスブックの創始者は典型的なアスペルガーでしたが、主さんの二人目に書かれているお友達もその様に感じます。

私だったら、その様なお友達の拘りに合わせるのは面倒臭く思うので無理ですが、
主さんがその人との付き合いをそれ程負担に感じず、普通に付き合っていけるのなら、ずっとお友達でいてあげてほしいな、とは思います。
主さんは良い意味で、すごくニュートラルな方なんだろうと思いました。

2013.11.26 13:35 4

ななこ(38歳)

そう拘りが強すぎる人って滅多にいないですから! 笑!
あなたの側に稀な人が2人もいるから心配なのでしょうが世の中変人ばかりじゃありませんよ、大丈夫ですよ。

2013.11.26 13:42 4

りんご、(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top