友人の結婚式
2013.11.25 12:43 0 10
|
質問者: 焼肉奉行さん(30歳) |
結婚式は来年5月にするよ〜!と聞きました。
ただ、ちょうど私が来年5月7日に出産予定のため、恐らく(間違いなく?)出席できません。
例え出産が早まって4月に産んでも、さすがに5月の式には出席はできないかなと…。
産後すぐに生後間もない赤ちゃん連れで出席するのは無理かなとも…。
主役である友人は、私が妊娠中であること知っています。
予定日も知っています。
妊娠以前から、私にもぜひ出席して欲しいと言われてましたが、今は多分友人も無理かなと感じているのか、式の話はしてきません。
ちなみに私の式には、友人は出席できませんでした(他の友人の式とかぶってたためです)。
それで、式前にお祝い(ご祝儀)をいただきました。
来月、特に仲のいい友人3人でランチに行き、プチお祝いパーティをする予定です。
その際、もしかしたら出席できないかもしれないことを伝え、お祝い(ご祝儀)とプレゼントを渡そうと考えています。
それでも良いでしょうか?
来月ランチする友人の1人が、私が出席しないと、他に仲のいい友人が出席してないから1人になるし、寂しいと言います。
私もそれは気がかりでした。
式の日までに産まれてなきゃ、安定期だし、出席できるでしょ?一緒に出席してよー!と言われています。
それもそうかもしれないですが、もし式中に何かあったらと考えると、かなり怖いです。
初めての出産でただでさえ不安。
何かあればもちろん主役にも式場にも迷惑をかけることになりますし、式や披露宴自体を台無しにします。
友人の気持ちも分かりますが…。
先輩ママたちの意見を聞かせてください。
回答一覧
式の最中に陣痛始まるかもしれませんよ(・・;)
臨月での結婚式 参列なんて 絶対にやめた方が良いですよ。
2013.11.25 13:59 32
|
しゅふ(秘密) |
欠席でしょう。
臨月は安定期じゃないですよ。
お祝いランチの際に欠席の旨伝えてお祝い渡すで大丈夫だと思います。
2013.11.25 14:09 22
|
育休中(31歳) |
同じ経験があります。
臨月のときに友人の結婚式になってしまい・・
とても仲のいい職場の同期の結婚式だったので本当に悩みました。
予定日まで3週間くらいあるし、一人目も遅れたし大丈夫だからいけるかね??と考えたくらい本当に悩みました。
でも・・式場でもし陣痛がきてしまったら・・・と考えてみてください。
式場の方はもちろん、主役の友人、親族に多大なる迷惑をかけることになりますよね。
なので私は結婚式前にお祝いとっちょっとしたプレゼントを渡しました! 結婚式前に会うのでしたら、そのときに 本当に悩んだんだけどやっぱり出産も近いしなにかあって迷惑かかったら大変だからごめんね。。と断りお祝いを直接渡したらいいとおもいます!
一緒に行くはずだった友人には申し訳ないですが仕方のないことです。出産までまだまだ期間があるのならまた別ですが、さすがに解ってくれると思いますよ!
出産頑張ってくださいね★
2013.11.25 14:13 8
|
ドキン(30歳) |
5月の何日が予定日ですか?
5月の最後週末?だとおそらく出席は可能だと思います。しかし遠方だったり、送迎無しでは行かれない(引き出物等あるでしょうから)のでは?と思います。
難しいですね。。。
主さんの思いは不安ですよね初めての出産ですし、こぎれいに着飾っても妊婦さん苦しいと思いますから。。
2013.11.25 15:09 6
|
ぐーぐるん(37歳) |
基本的には欠席だと思います。
お式が5月の終わりなら出席出来ないこともないと思いますが、急遽キャンセルになり友人に迷惑をかける可能性(ご祝儀は3万必要)、産後のボロボロの状態でまだ戻りきらない体型に合わせ新たにお洋服や美容院の準備をし、体力的にも金銭的にもかなり無理をしないといけないこと、諸々考えれば欠席が妥当です。
それにお子様を連れて行くのは無理です。
その辺のことは大丈夫ですか?
ご両親なりご主人なり見てもらえるなら工夫すれば式の間位は何とかなるかもしれませんが。
ただ5月前半のお式なら確実に欠席ですね。
生まれてても生後数日、あるいはまだお腹にいる状態なんて万が一お式の最中に破水でもしたら大迷惑。。。論外です。
現時点でご友人からお話がないとのことなのでその辺のことわきまえておられるのだと思います。3人で集まる機会があるとのことなのでもしお話があれば出席したいのは山々だが現実的に厳しいとそのもう1人のご友人の前でお話されてみては?
2013.11.25 15:39 8
|
さら(30歳) |
何かあったら後悔するのはあなたです
私だったら出席しません
しょうがないですが........
2013.11.25 16:39 4
|
かつさん(25歳) |
皆様へ
お返事ありがとうございます。
皆様の言うとおり、やはり陣痛が始まってもいけないし、欠席させていただきます(・・;)
お祝いはしてあげたいし、私もしてもらったので、来月の食事の際にきちんとしてきます(o^^o)
もう1人の友人には悪いですが、ちゃんと説明して、欠席することを分かってもらいます(; ̄ェ ̄)
ちなみに予定日は5月の初めです。
その頃、里帰り中で、実家から式場までは車で1時間くらいなので割と近いのですが、大事な場に出席するのには出産間近はやはり厳しいかなと思いました。
先ほど実家の母から電話があったので、この件をチラッと話したら、猛反対されました。
迷惑かけるかもしれないのに、遠慮しなさいと。
確かに…
安易に判断して出席して迷惑かけたらいけないですね(~_~;)
2013.11.25 17:25 3
|
焼肉奉行(30歳) |
私も臨月で友達の結婚式に呼ばれてましたが欠席させていただきました!!
臨月に出席なんて、いつ陣痛来てもおかしくないし、大きいお腹で何時間も披露宴の間、座っておくのはかなりキツイですよ。
前の方も仰ってますが妊娠中期くらいだと安定期だから、と言えますが妊娠後期に入ると安定期ではなく、いつ生まれてもおかしくないから注意しなくてはいけません。
もし何かあった時、友達の式を台無しにしてしまいます。
お祝いは事前に渡しててもいいと思います!
そのもう一人の友達のために無理に出席することありませんよ!
主さんと赤ちゃんに何かあっても大変だし、一生に一度の結婚式を台無しにしても大変です。
もちろん生まれて間もない子を連れて行くわけにはいきませんので、ここは早めに欠席する事を伝えてた方がいいと思います。
私は今、9ヶ月ですが、すでに妊娠後期に入ってからお腹がかなり重くて、少し歩いただけでも、すぐお腹が張ります。
この状況で2〜3時間の披露宴は無理だと改めて思いました。
無理すると切迫早産になる可能性もありますし気をつけてくださいね!
2013.11.25 17:49 0
|
なつ(27歳) |
友人の結婚式と私の持病の手術が重なったことがあります。招待状作成前に出席して欲しいと打診がありました。
特殊な手術であり、数ヵ月先とはいえ日にちを動かすことができず、出来ても術前術後数週間は入院と決まっていましたから友人には出席できないことを伝えました。
私も残念でしたが早く言わないとキャンセルや招待状の手間をかけさせますし。招待状も無料じゃないので。
先にプレゼントとご祝儀を渡しお祝いしました。
不快だったのが、共通の友人が「一人で出席するのが嫌だ。何とかならないの?」としつこく、私だって出席したいのはやまやまなのに散々せっつかれました。
パンプキンが欠席なら私も理由つけて欠席しちゃおっかな..って、友人に失礼すぎる。いい年してお子様か!
まさかと思ってましたが、その友人はドタキャンしました。式前に「ドレス写真見せてね」とメールしたら「私も欠席しちゃったよ~」と電話が来ました。新婦には扁桃腺が腫れて~って当日にメールで連絡したそうです。有り得ない。主さんのご友人が非常識な行動をとらないように祈ります。
2013.11.25 18:07 4
|
パンプキン(31歳) |
》なつさんへ
お返事ありがとうございます。
同じ状況になったんですね。
今はもちろん安定期に入ったところで、つわりも終わり、快適なんですが、一度流産経験もあるため、とにかく不安だらけ。
外出も来月が久しぶりの外出になります。
両者の友人には申し訳ないですが、欠席を伝え、精一杯お祝いして参りますねー(*^_^*)
》パンプキンさんへ
お返事ありがとうございます!
これまた似た状況になったのですね!
欠席にするにしても早く知らせておかないと、確かに招待状発送の準備や費用がありますね。
そうでした。
来月会ったら欠席を伝えます^_^
お祝いもしてあげたいと思います。
もう1人の友人、パンプキンさんの友人みたいなとこあります。
以前友人は、遠方の友人から結婚式に招待されたのですが、面倒くさいし、ご祝儀3万って正直キツいから欠席しちゃった!と笑いながら話していました。
あり得ないと思いました。
中学からの仲良しだったはずなのに。
それなのに友人は、自分の式の際、人数足りないからあの子も呼ぼうかなと言い出し、やっぱあん時出席しときゃよかったかなぁと言いました。
ヒドい。
普段はいいところもある彼女ですが、たまにそういう自己中がでます。
友人の式にもヒドい自己中が出ないことを私も祈ります。
2013.11.25 19:38 1
|
焼肉奉行(30歳) |
![]() |
関連記事
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
二人目は自然妊娠で産みたいが、産後5か月で乳腺が詰まりやすく、母乳量が少ない。出産で子宮内膜症は改善するの?
コラム 妊活
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。