出産報告の仕方。出産報告への返事
2013.11.26 11:30 0 21
|
質問者: いうリンさん(30歳) |
皆さんは出産報告はどんな風にされますか?
私は毎回、産まれて24時間以内に、友人やママ友に産まれた時間と体重、写メール、名前、母子ともに元気です、落ち着いたらまた会おうねと送っています。
返事は9割の友人、ママ友がすぐにくれ、お祝いコメントと会いに行くね、赤ちゃんへのコメントなどです。
報告をもらう場合も、やはり同じような感じです。
でも、子どもを通じて知り合ったある一人の方だけが全く違うので、こういう人もよくいるのかを知りたいです。
まず、出産報告への返事は、おめでとう、ゆっくり休んでね。
以上です。
そして、ママ友の出産報告はなんと、先月産まれました。のみの後報告でした。
同じハイツなので最近見かけないと思っていたところ、町内の行事に参加できない理由としてメールが来ました。
名前も性別も体重も何もなし、ドライすぎて、普段仲良くしていて、遊びにも誘い会っているのになんで?とびっくりします。
その後もなにかと会うことがかなわず、メールでも聞かないと性別すら言ってくれませんでした。
数か月後に偶然再会して初めて名前を知りました。
出産祝いも全くなかったのはこのママ友だけでした。
私ももらっていないから逆に失礼だしいいのかなと思って渡しませんでしたが、他にこういう人がいないんです。
ただのご近所さんですらお祝いを下さいましたし、私も産後に顔を合わせて何も渡さないっていうのが初めてでした。
その後も上の子どもの幼稚園の事などでちょこちょこ連絡が来るし、約束して会えば普通に仲良く話しますし次のお誘いなどもしてくれます。
淡白な方なのでしょうか。
普段の行動、言動から常識が無い、、、、わけでもなく、どちらかというとお子さんの躾けもきちんとされていて、良いお母さんです。お子さんも穏やかで利発に思えます。
こういうときだけあっさり、というのはありがちですか?
回答一覧
そのかたのメールや対応にそこまで違和感を感じません。
出産当日に報告してくれなくても、詳しく教えてくれなくても、やがてわかることだし、
「変わった人だな」とは思いませんよ。
日頃から常識的な人であれば、なおさら変に思いませんね。
2013.11.26 14:10 44
|
ココア(30歳) |
ごめんなさい。
私は「産まれた時間と体重、写メール、名前」は不要派です。
流産直後に、朝の6時半から結構産まれたばっかりのまだ赤紫色のグロイ赤ちゃんの写メ付きで「産まれましたメール」が届いてびっくりしました。
普通に明るく「おめでとう!!」って返しましたが、「赤ちゃんかわいいね」とかも必須なんですかね?
仲いい友達以外は、相手も気を遣うだろうから(気を遣わせるのが嫌なので)お祝いも渡さないことありますけど、ケチと思われてるのかもしれませんね。
3人目でもお祝い貰わないとびっくりするんですね。
みんな当たり前にくれるから、それが当たり前になっちゃうんですね。
2013.11.26 14:50 84
|
まな(36歳) |
「ママ友」だったら、その程度もありじゃないですか?
昔からの「友達」だったら、あっさりしてるな~って思いますが。
「所詮ママ友」って割り切ったお付き合いをされてるんじゃないですか?
私は出産報告に、時間や体重は書きませんね。
写真も、返信で「写メ送って」と言われたら送ります。
2013.11.26 14:50 23
|
匿名(秘密) |
私はママ友には出産報告はしません。
外で会ったときに「○○日に生まれたのー」とは言いますが。
報告するのは仲の良い友達だけです。
それでも24時間以内にはしないですね。
早くても3日目くらいです。
逆に、私もママ友から出産直後に報告はもらったことがありません。
2013.11.26 15:14 29
|
花(35歳) |
その知人の方は、人付き合いが苦手なのかな…と感じました。
面倒くさいと感じるのかな…?
仲良しなら、お祝いだってするはずだし、もっと自分の子供のことも話したいって思いますよね。
秘密主義?
2013.11.26 15:30 6
|
ふゆこ(30歳) |
主さんは比較的近い距離感(物理的な距離ではなくお付き合いの仕方が。)の環境で今まで生活なさっていたんですね。
主さんの報告の仕方(24時間以内に全ての情報を盛り込んでのメール)は、私の感覚では、家族や大親友や近い親しくしてる親戚に対してのイメージです。
私の友人は、数日〜一月くらいで、一呼吸入れてとか落ち着いてからの連絡が多いです。
含む情報もマチマチで、そんなに全ての情報入れて来る友人の方が珍しいです。
家族や親族からは当日に連絡がありましたよ。
メールで全てを報告しないといけないというのも「常識」ではないと思います。
とはいえ、今回のご友人ほどあっさりしたメールも珍しいですが。
メールが嫌い、またはドライな方って居らっしゃいますし、お会いした時に普通に楽しくしているなら、単純にメールがドライなだけかもしれませんよ。
2013.11.26 16:04 8
|
ビックリちゃん(38歳) |
私は出産報告メールの返信は、書かれている「おめでとう。ゆっくり休んでね」です。
産後に目使うのよくないって言いますよね?
長文までいかなくても、最低限でないと迷惑かなと
思ってしまいます。
報告の仕方やお祝いって人によって違っても普通じゃ
ないでしょうかね?
この方の場合、相手の時に最低限の事しか返信しないかわりに、
ご自分も事後報告で、しかも敢えてしないと言う人ですから
別にいいと思います。
例えばこれが、人の慶事の返事には最低限、自分の事には事細かに
あれこれと言う人なら、人に興味ないのに、自分は聞いてくれは
ちょっと勝手と思いますけど、この方の場合そうでもありませんよね?
同様に、お祝いにしてもいらないからあげないなら
お互い様が成立で問題ないと私は解釈します。
学生時代の友人のみとか、親しい人のみと言う人もいます。
ママ友でも付き合いの深い人がいるかもしれませんが、
そこまでしてたらキリがないと思う人だっているでしょう。
これが、ないけど頂戴だと厚かましいと思います。
要は差のない付き合いなら問題ないと私個人は思います。
2013.11.26 16:18 11
|
きりん(38歳) |
私ならママ友さんの対応に別段不満ありません。
私も出産報告は退院してからだったし、、、忘れてメールしなかった友達(本当に友達)も居たくらいです。
友人からの出産報告も二人目三人目はついでに聞くくらいで。何の違和感もありません。
二人目三人目だと向こうがお祝いを気にして言わないでいてくれます。なのでこちらも渡しませんし。
最初は違いましたけどねー。
人それぞれなので、普段のお付き合いに支障がなければ構わないのではないでしょうか?
2013.11.26 17:06 13
|
あか(秘密) |
自分の価値観を押し付けるの止めましょうよ。
貴女は24時間以内にご丁寧に送信出来るのは暇だからでしょ。産後は誰しも同じ状況じゃありませんしそれが常識的だとは思えません。
大体細かすぎませんか?個人的に出生時間も出生体重も写メも不要です。
私は何度か元同僚から貰いましたが、お祝いの催促と感じました。私はそんな事した事ないです。
あと親しいなら貰えて当たり前って厚かましいですよ、気持ちの問題ですからね。親しくなくてもそんな報告あれば嫌々でも渡す方もいます。
女性は母親になると段々周りが見えなくなり配慮に欠ける人が多く感じていますが貴女も同じですね。
2013.11.26 17:20 65
|
求めすぎ…(36歳) |
私も
体重、出生時間は不要と思います。写真は嬉しいです。
控えめな人が好きです。
無事女の子が生まれました。
名前は、〜です。
くらいで、よいし、
すぐでなくて、
退院してからでも
いいです!
返信は、お祝い事なので、できるだけ早くしますが、それは現実問題相手によります。
よかったね!!と待ちに待っている友達だとすぐ返信しますが、
少し疎遠だったりして、
あそっか、無事生まれたんだね、と思って
ついうっかり翌日に返信することもあります。本当によくないことですが。
とにかくあんまり気にしていません。
産後って大変で、それぞれ事情があると思うし、また子育て世代の友達はみな忙しいです。
2013.11.26 17:27 25
|
かんな(35歳) |
私は主さんと同じ感じで送ります。
^_^
女の子生まれましたーだと普段は遊んでないけど、気にかけてくれてた人あてにって感じします。
暇だからでしょ?
って記載してる人いますけど、ずいぶんあたりがきついですね。。
とほほ。
2013.11.26 17:43 5
|
ぐーぐるん(37歳) |
私も、出生時間や出生体重や写メは別にいりません。
姉妹や大親友で、普段からそのことについて話していて「産まれたら写メ送ってね~!」と言い合ってた仲であれば分かりますが、近所の人や普通の友達にまで…なんとなくお祝い催促みたい。
親友でない友達からそんな浮かれたメールが突然来たら、かわいい!おめでとう!と心から思うのですが、どこかで(あ~、ハイだな~)なんて思うかも知れないです。
そこまで濃密な付き合いってしんどくないですか?
私は都会に住んでいるので余計そう思うのかも知れませんが…。
それに出産した後って体調不良でしんどかったりバタバタしたり、赤ちゃんに何かあったら心配だし、それどころじゃない人も多いのでは?
しばらくたってから「産まれたよ」って、私の周りでは別に普通です!
私はその方の気持ち、よく分かります。
2013.11.26 18:28 18
|
。。(32歳) |
生まれて24時間以内って。
私は主さんたちの対応、ドン引きです。ドキュンっぽい、類は友を呼ぶんですかね。
私の周りはそんな子1人だけで、ドライと言われている方の対応の方が主流です。とても常識的な人だと思いますけど。
はっきり言って、産まれた時間、体重、名前、写メールなんて興味ないし要りません。
無事に生まれたか、母子ともに健康か、知りたいのはそれくらい。
性別くらいはあってもいいかなと思います。
その方、至って常識的、主さんたちがちょっとイタイです。
2013.11.26 18:36 80
|
うざー(27歳) |
まずお祝いされて当たり前だと思わないでください。
読んでいて恥ずかしかったです。
それに写メって必要ですか?
私には「うちの子可愛いでしょ?」
アピールにしか見えません。
私ももうすぐ2人目出産ですが、仲の良い友人には産まれたことのみ伝えます。
2013.11.26 20:00 28
|
さゆ(30歳) |
もうすぐ出産します。
私は、入院が1週間の予定なので、時間のある時に入院中にすると思います。
性別、グラム、生まれた日時、あと一言何かつけ添えて一斉送信すると思います。
写メはパケット定額の割引サービスに入っていないと画像を受けとるだけでも相手方は数百円負担する事になってしまうので、割引サービス入っていない友人(私の周りでは2人います)、入っているか分からない友人には、画像なしで送ります。
私は割引サービスに入っているので、画像つきの方が嬉しいですね。
出産報告をもらった中で、ご友人のようなあっさりしたメールは今までありません。ちょっと寂しいなと感じてしまうかな。
2013.11.26 20:37 2
|
もうすぐママ(35歳) |
もう少し、アッサリの報告で良いですよ。
ちょっとというか、かなりウザイ。
おめでたいことだけど、盛り上がっているのは、主さんだけですからね。
2013.11.26 21:14 42
|
めんどくさい(31歳) |
自分の事話すの苦手な人っていますよ。
私がそうですが。
あと相手にもよります。こちらが話しても、すぐ話題転換みたいな
人だと、ただでさえ自分の事話すの苦手なので
敢えて連絡などする気は失せます。
なのに言ってくれないなど言われてもと思う事もあります
スレ主さんがとは言ってないですよ。例えの一つと言うか
そう言う理由が何かも?言う事です
お祝いに関しては親しい人なら、するものだと思います。
ただその方はしない主義なのかもしれません。
もしこれが、普段から自分と同等の付き合いの人には
お祝いしていたり、自分で自分の事を気がつくとか
言う人からなかったら「え?」と思ってしまうのはわかります。
私の友人がそうでしたが、自分は気つく、人にしてあげる、
ない人に無しとか出来ない、でもない人に文句と言う割には、
私の時に何も無しだったので、「え?」と思いました。
しなければいいだけと思っていても、自分で気つくと思ってるだけに
無しにしたら文句言われたりするのは目に見えていただけに
こう言う相手なら「ん?」と思うのは経験上わかります。
でもそうでないなら、いろんな人がいると思った方がいいですよ
2013.11.27 09:34 3
|
アラン(35歳) |
正直言っていらない情報満載でほとんど読み飛ばします。
もし兄弟にこどもが産まれたとしても体重とかは別にいりません。
元気かどうかわかれば十分です。
自分が報告するときも何があるか分からないし産後24時間以内とかには送らないと思います。
出産祝いは仲の良さによって送るかどうか判断しますが、自分が貰いたくない派だとしたらやはり送りませんよね。
2013.11.27 10:20 9
|
ふうこ(33歳) |
人それぞれじゃないかなぁ。
きっちり赤ちゃんデータ付き報告メールくれる人もいるし、写真無しの年賀状でさらっと報告する人もいるし。
どちらも違和感ないけどなぁ。
返事も、おめでとう!よかったね。とかだけだし、お祝いも、親友じゃなければあげないし。
報告メールくれたからって、プレゼント期待されても困るよ。
重い付き合いは苦手かなぁ。
お祝いは、もらったことだけ喜びなよ。あの人から貰ってないって気にするのは、どうなのよ。
お祝いしたのにくれない、とかなら、まぁ、気持ち分かるけど、そうじゃないんでしょ?
あんまり、細かいことにこだわりすぎると、ピリピリしちゃいますよ。
2013.11.27 11:47 10
|
う~たん(39歳)
|
産まれた時間と体重はいらなくないですか?なんだか自意識過剰な感じがします。そこまで他人が興味あると思う事が。
写メはあったら見ますけどね、たまに写メなしの人がいても、かえってつつしみ深い人だな~と思いますよ。パケット代かかりますし、産まれたてって他人からしたらそんなに可愛くないですからね。
そのママ友さんの返信も、主さんを気遣った温かい文章に思えますけど、何が不満なのかさっぱり分かりません。
他の方やあなたは子供にまでメッセージを送るのですか?「○○ちゃん、今度会おうね。」とか?赤ちゃん、読めないと思うし、気持ち悪いです。
あと、あなたの常識は知らないけど、私のママ友達は、出産祝いを個人的にあげるという事はしません。同じ年代、どうせお互い様になりますし。
いつもグループで会ってる人達とは、数百円ずつを出し買って1つの物をあげるという事はありますが。
2013.11.27 12:13 13
|
さえ(35歳) |
主さんのようなメールを送る方のほうが、わたしの周りは少ないです。
個人的には体重までいりませんし、私も送りませんでした。
細かい返事も重たいと思います。
取り合えず、スレを立てっぱなしの主さんですから、他人の常識非常識を言うのは止めた方がいいと思います、、
2013.11.27 17:13 15
|
れい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。