つわりがなかった方教えてください
2013.11.27 15:24 0 13
|
質問者: みーなさん(32歳) |
ありがたいことに今のところ3日ほどなんとなく気持ち悪かった日がある程度でつわりらしいつわりがありません。
今は少し前まで便秘(今までは便秘知らず)になったりや以前からの頻尿がさらにひどくなり夜中に数回トイレに起きていました。
また立ちっぱなしで仕事していたらおなかが張るような感覚があったり足の付け根が痛いような気がしたり。
しかし気になって食物繊維をとる、夜の水分摂取は極力控える、仕事中も座る努力をし、休日は疲れをとるためにと寝てばかりいたら、全部ある程度改善されてしまい、逆に初期症状らしきものがまったくなくなってしまい不安です・・・
仕事はあまり休める環境ではないので、普通の生活が送れることがなによりありがたいのですが、「つわりがあったのがなくなって流産してしまった」という話を聞くと、症状が改善したのか、赤ちゃんの元気がなくなっていて症状が消えかけているのかがわからず不安になります。(ジネコの見すぎかも?)
つわりがないから余計に自覚症状が少ないのだと思いますが、「つわりがなく、その他症状もほとんど気にならず、一応妊婦として自分自身は気遣っているけど正直よくわからなかった」という方おられたらお話聞かせてください。
でも12wや16wの検診行ったら赤ちゃん普通に元気だったよ!というお話ももちろんお聞きしたいですが、なにもないなと思ったら残念な結果だったよというお話もありがたいです。
検診まで1週間あり、不安にはなっているのですが、赤ちゃんを信じて予定外の受診を・・・とまでは思っていません。
回答一覧
私もそれぐらいの時期は悪阻、その他の症状全くありませんでした
でも問題なく出産しましたよ!
胎動を感じるまでは不安もたくさんあると思いますがひどい生理痛のような痛みや出血がなければ大丈夫だと思いますよ
2013.11.27 16:28 5
|
なな(35歳) |
みーなさんこんにちは。現在13週のチェリーです。私は7週辺りに夜だけ気分が悪くなる程度で、胸も大きくならず張らず。。これといった初期症状がないまま現在に至ります。
不安になりますよね。。大丈夫かと。
心配しましたが11wの検診では元気にしてました☻
助産師さんからは「つわりが軽くてラッキーだね」と言われました。
検診後も何も変わらず、敷いて言えば頻尿になったかなぁぐらいです。今週に入り明らかに下腹がぽっこり出てきましたが。
まだまだ心配はありますが赤ちゃんを信じマタニティライフを楽しんでいます。一人一人症状も変わるようですし
心配しすぎずお過ごし下さいね。
2013.11.27 16:32 2
|
チェリー(34歳) |
私は妊娠6週目位に一度、吐いてしまいましたがそれ以来、つわりの症状は皆無でした。その後、無事に出産できました。
つわりの症状って本当に個人差がありますよね。
私も産休直前まで大きなお腹で仕事していましたが、隣の席で仕事していた女性も私と同時期に懐妊されたのですが初期からつわりが酷くて仕事を辞められました。
出血やハリには充分注意していれば大丈夫と思います。
産まれる前から親孝行ねとお腹に声をかけてあげてください^_^
くれぐれも無理しないようにお願いしますね。
2013.11.27 16:58 5
|
ジョジョ(30歳) |
上の子、下の子、両方つわりはありませんでした。
下の子はまだ妊娠中なので、絶対無事に産まれますとは言えないのですが、現在9ヶ月で元気な胎動があります。
胎動を感じるようになるまでは不安ですよね。
私は出血や強い張りがなければ、赤ちゃんの生命力を信じて、元気なんだと思うようにし、検診まで待ちました。
もちろん急に胎児の心音が止まることもありますけど、症状がなければお母さんだってわからないですし、あんまり初期では打つ手もないので…心配しすぎも良くないです。
もう少し週数が進んで胎動を感じるようになれば、元気だな、とか、おかしいな、とわかるようになると思うので、それまでは辛抱しかないのではないでしょうか。
検診で元気なエコーが見れるといいですね!
2013.11.27 17:38 4
|
もらんぼんぼん(26歳) |
私もつわりありませんでした。少しは体調悪い時もあったかもしれませんが、そこまで辛くなく特につわりに対しての思い出もありません。ただ、毎日不安でした。1度流産を経験していたので、余計だったかもしれません。しかし、1度目の流産となった妊娠の時は本当に胎芽が小さかったです。2度目に妊娠した時に前回との違いに驚きました。今週数通りの経過であれば、つわりがなくて、ラッキーぐらいでいいと思います。あまり考えすぎると赤ちゃんに良くないですしね!1週間前に無事出産しましたが赤ちゃんの胃に血液が溜まっていたそうです。それは、お母さんのストレスで赤ちゃんの胃が荒れたのかもしれないと言われました。本当にストレスをためない事が大事なんだと感じました。最後になりましたが、ご妊娠おめでとうございます。
2013.11.27 18:03 2
|
やん(21歳) |
こんばんは。
わたしもつわり、ほとんどありませんでした。
今日で27Wになります^^
わたしも同じく初産なのですが、
妊娠初期は、つわりといえる症状が全くない事に、
それはもう不安で仕方ありませんでした。
いろんな本やネットを見ても、
9割?くらいの妊婦さんがつわりを経験するとかって
書いてありましたし…。
4週に1度の定期健診まで、赤ちゃんが無事元気に育っているのか
不安でたまらない日々を過ごしていました。
なのでみーなさんのお気持ちはよくわかります。。
でも、仕事をしていたおかげで日中はあまり考え過ぎず、
仕事も支障なくできたので、今にして思えば
本当にラッキーだったんだなぁと思えます^^
とにかく、あんまり過度に心配なさらずに☆
元気でいると信じて、健診の日を待ちましょう。
2013.11.27 21:12 2
|
ゆり(36歳) |
悪阻は全くありませんでした。
無ければ無いで不安になりますよね。
胸の張りもなく、胎動を感じるまでは自覚症状がほとんでありませんでした。
でも、順調に胎児は成長してくれて、今は日々子どもの笑顔に癒されています。
お身体大事になさって下さいね!
2013.11.27 21:25 1
|
まるこ(38歳) |
私も最初から最後までつわりが全くなく過ごしました。
今1歳の元気な娘がいます。
私は産むまでにあまりこういうサイトを見ないようにしていました。
調べれば調べるほど不安ですから。
つわりがなくてラッキーではありましたが、何を食べても美味しいし沢山食べられるので、凄く太りました…!
体重管理がしっかりできれば、実に快適なマタニティライフですよ♪
どうぞご自愛くださいませ。
2013.11.27 21:42 2
|
匿名(28歳) |
2人出産しましたが、2人ともなかったです。なんとなくお腹がすくくらいで。妊娠中期になってお腹が出てくるまで、ダンナにも妊婦だという事をうっかり忘れる‥と言われていました。私も無症状で不安でしたが、酷い悪阻の方からするとラッキーなんでしょうね〜。
もう少しで胎動を感じられるようになりますよ!楽しみですね。
あ、夜中のトイレは面倒ですが、水分をセーブし過ぎないで下さいね。
2013.11.28 01:41 1
|
カラメル(37歳) |
1人流産、2人出産しています。
1人目流産した時は、8周目位までひどいつわりがあったのですが、急にパタンとなくなり、次の検診で心拍が止まっていました。
2回目の妊娠は、6週頃から人並みにつわりがあり、10週をピークに2回ほど吐き、安定期に入りました。
3回目の妊娠は、主さんと同じく、なんとなーく気持ち悪いかな、みたいな日が3日続いて、あとは普通に生活できるし、妊婦という事を忘れる位に自覚症状なしのまま安定期に入りました。
私が思うに、今まであったつわりが安定期に入る前に、突然になくなってしまうのは、ちょっと不安がありますが、始めからほとんどないものは、心配しなくて平気だと思います。
2013.11.28 14:43 0
|
とくめい(37歳) |
3人出産しましたが、一人目は全くつわりなく
好きなものを好きなだけ食べられて、全く変わらない生活を送れました。おかげで体重は16kg も増えてしまいました。
二人目はなんだか気持ち悪い…事に気付き妊娠でした。
妊娠4カ月までに8kg 落ちてしまい、つわりがなくなると少しずつ戻りました
三人目もつわりで妊娠に気付き、同じく10kg 落ちました。ただ私自身太目なので少し落としたほうがいいと言われて、他の方なら減り過ぎで指導したりするけどあなたの場合大丈夫よと言われてしまいました、
ちなみにつわりがなかった一人目は女の子
つわりがあった二人は男の子でした
2013.11.29 12:28 1
|
愛南(33歳) |
出産まで、全くつわり無かったです。
胸のお腹のはり、出血、その他痛みなど何もありませんでした。
無事に男の子出産しました。
今一歳です。
胎動が本当に少なく、NSTをしても感じない事が多く、よく寝ていましたが、生まれてからは、じっとしていなくて、走り回っています。
2013.11.29 21:25 1
|
こっちゃん(秘密) |
みなさんありがとうございます!
みなさんがつわりがないまま無事出産されているのを聞くことができてすごく励みになりました。
周りにはつわりで数キロやせた、点滴した、切迫で…という友達や先輩ばかりなので。
胎動を感じるようになるまでの辛抱ですね。
本当にラッキー!とても親孝行!とポジティブにとらえて待つことにします。
2013.11.29 23:48 1
|
主です(32歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
妊婦になっても飲んでもよい薬どんなものがありますか?
コラム 妊娠・出産
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。