HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 診断書について

診断書について

2013.12.4 13:20    0 4

質問者: ただっこさん(27歳)

初めまして!長文で文章も分かりずらいと思いますが皆様のご意見を頂けたら助かります。
診断書について皆様にお伺いしたいのです。
私はただいま接客業でフルタイム勤務をしております。9時間拘束の8時間勤務プラス1時間休憩といった勤務形態で基本的に一日中立ち仕事で動き回っています。そんな中、妊娠3ヶ月くらいの時期に出血がおき切迫早産と診断され2週間の自宅安静を言い渡され、その後復帰し現在7ヶ月に入った所です。
6ヶ月目くらいからなんですが、仕事の後半に差し掛かるにつれて食後に走った時のような痛みが頻繁におこり歩くのが辛いような痛みを感じています。仕事柄なかなかトイレに行けたり休ましてもらったりが難しく、ただ仕事を辞めるには経済面で非常に厳しい状態です。職場には無給で傷病手当もいらないので休職を申し出たのですが診断書がないと話を通せないと言われ、そこで以前からも先生に痛みがあることを何度か伝えており仕事の状態なども伝えているのですが成長痛で気にしなくても良い、子宮頸管は十分ある、などあまり相手にしてもらえず、診断書もこちらから申し出るものではないと分かっていながらお願いしたのですが、診断書は出してもらえない状態です。
やはり出血や何か起きてからでないと診断書は頂けないのでしょうか?正直動くたびに痛みを感じ仕事を続けるのが不安です。私の甘えかもしれませんが‥
こういった場合、病院によっては診断書を書いてくれる所もあるのでしょうか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

スレ主様のかかってる病院の先生は
お休みは必要ないと判断され、診断書を出してくれないのだと思います。
お医者さんによって違うと思いますが、すでに7カ月とのこと。今かかってる産婦人科で出産されるのですよね?
出産する予定のない産婦人科を回って、診断書を出してくれるお医者さんを探すのは非現実的ですよね。出してもらえるかも分かりませんし・・。

ですから、手当はあきらめて心配なら休職するか
いったん辞めて、出産してから仕事を探すしかないと思います。
何かあってからでは後悔すると思うので・・。
先生も今のところは休む必要はないと判断されてるわけですし、これからどうなるかは(何の問題もない妊婦さんだとしても)誰にも分かりません。

妊婦さんに立ちっぱなしの仕事はきついと思います。がんばってこられたと思いますが・・。
私は最後のほうは、歩くのすら辛かったです。横になってばかりでした。
どうかお大事にして下さいね。元気な赤ちゃんを産んで下さい。

2013.12.4 15:17 17

koko(35歳)

私も主さんと全く同じような状況でしたが、診断書もらいました!
一度目は初期に出血して切迫早産で入院。
その後仕事に復帰しましたが、腹痛が酷く、外回りで拘束時間も長いのため、体力的にきついので診断書をもらおうとしたら断られました。
が、疲れると薄っすら出血するようになったので、都度めげずに病院へ通い、診断書を書いてもらえました!
(しかもその後他の医師に診てもらったところ、なぜ安静にしなかったのとお叱りをもらい、切迫早産で入院になりました。。。)

今の病院で医師は一人でしょうか?
もしそうでないなら医師によって対応がだいぶ違うと思うので、他の医師に診てもらうことはできませんか?

2013.12.5 01:11 6

診断書出してもらいました(33歳)

お返事ありがとうございます。
そうですよね、無給で良いので休職を希望しているのですが診断書がないと会社が受け入れてくれないのです。
何かあってからでは遅いので、きちんと考えます。ありがとうございました^_^

2013.12.5 17:29 4

ただっこ(27歳)

お返事ありがとうございます。
診断書もらわれたんですね!
めげずにかけあって見るのも良いですね!もう少し頑張ってみようかと思います。
先生は数人おられますので他の先生にも相談してみてねばります!
ありがとうございました^_^

2013.12.5 17:34 8

ただっこ(27歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top