批判悪口しか言えない理由
2013.12.5 15:47 0 13
|
質問者: マカロンさん(秘密) |
人にはそれぞれ考え方がありますし、物の味方がそれぞれ違うのはもちろんですから、仕方ないのかもしれません。
ただ、いつもいつも誰かの話を持ち出しては、その人を批判し、その人のマイナス面と思うことを話し始めます。
例えば、日頃大変お世話になっている方のことを平気で批判したり、子供っぽい悪口を言ってみたり。
いい事はされても、害を与えられるような事をされてなくても、話題に出る人は必ず批判していて、いつの間にか悪口になっている。
私は最初から不快だ、聞きたくない、その人と会話するのが嫌で嫌でたまらない、そう思っていて、他ごと考えて、聞かぬフリしたりしてました。
意見を求められたら、そっと話をそらしてました。
ただ最近になって、この人、何か精神的な病気なのかもしれないと思い始めました。
理由は、幼い頃に実母を亡くし、継母に虐待されて育ってきたということを聞いたからです。
愛された記憶がなく、言葉による暴力に加え、体への暴力もかなりあったとのこと。
お前はちっとも可愛くない、いらない子だ、出て行け、飯を食うななど散々だったとか。
聞いていて、とても痛々しかったです。
やはり、こういった幼い頃に受けた傷が影響したために、今のような他人や身内までを理解することができない人間にさせてしまったのでしょうか?
回答一覧
その方の性格や言動に問題があるのは事実です。
主さんのおっしゃる通り、長年の継母からの虐待によるものが大きいのはそうだと思います。
でも、だから精神的な病気なのかもしれないという考え方はいけません。
少なくとも主さんのトピ文だけからでは、今その方が何らかの精神疾患をお持ちだとは思えません。
虐待されても普通の生活を送っておられる方はたくさんいます。また虐待を受けたからこそ、傷つくことや人の痛みにも敏感で思いやりのある性格の方もいます。
一つ言えるのは、その方は今の自分に満足されてなくて幸せを感じられないのでしょう。他人を批判することでバランスを保っているところがあるんだと思います。
ただ、カウンセリングなどのケアは必要だと感じます。その方はご主人や友人などおられて信頼関係が築けているのであれば、身近な人の支えや時間の中でトラウマを克服され、変わっていかれるかもしれませんが。
主さんとしては、不快な思いをしたくないのであれば近づかないのがいいと思います。
2013.12.5 18:20 11
|
主さんおかしいですよ(秘密) |
私は継母なのでそんな話は特にうんざりします。
家の場合は死別では無く離別ですが継子を実子以上に愛情注いで育て上げたので大変な時期もありましたが私逹夫婦は必死でしたから。
個人的にはその人が幼い時期に受けた事から性悪になったと言うより今が幸せじゃないだけだと思います。
何ら問題ない過去でも今現在幸せじゃないからネガティブだったり周りを批判したり噂話が大好きな人が元同僚に数人いました。やはり夫婦不仲とか子供の不出来などそう言った現在進行形でマイナスな状況の方ばかりでした。
一概に幼少期に暗い過去があるとは言えないです。幾つになっても幼少期が関係しているものでしょうか?辛かった過去があれば人間は成長過程でそれをバネにしている人の方が沢山いると思います。
実親が毒親だった人は反面教師にして学ぶ人もいます。
貴方が言う方は過去より今が不幸なだけだと思います。決め付けてはいけないと思います。
2013.12.5 19:04 5
|
まあまあ(43歳) |
過去の辛い体験からひねくれてしまったのかも知れませんね。
でも、そうならない人も沢山居るんです。
私には、実の父親に虐待され若い頃は精神科に入院していた友人が居ますが、とても優しく、今では周りからも好かれる良いお母さんです。
過去の話を聞いて気の毒だと感じたとしても、本人が変わる気が無い場合はどうしようもありません。
距離を置いて付き合うべきだと思います。
2013.12.5 19:20 5
|
グラン(39歳) |
自己愛性人格障害〜かと思います。
しらべてみてください。
2013.12.5 19:33 6
|
あごいか(秘密) |
主さんおかしいですよさんへ
レスありがとうございます。
確かに、そうですね。
私が関わらなければいいのだなと思います。
でしゃばった考えをしてしまいました。
気付かせてくれて、ありがとうございました。
2013.12.5 20:30 2
|
マカロン(秘密) |
まぁまぁさんへ
まずは、不快な思いをさせるスレを立て、大変申し訳ありませんでした。
確かに嫌な過去を持つ人間こそ、人に優しくしたり、バネにして強くなられる方がいますもんね。
決めつけや、勝手な見方をしないように気をつけます。
私は余計なお節介をしそうになっていました。
とにかく、気分悪くして、本当にすいませんでした。
2013.12.5 20:35 1
|
マカロン(秘密) |
グランさんへ
レスありがとうございます。
他の方にも言われ気づきました。
傷付いたからこそ、人に優しくなれるんじゃないかと。
その通りです。
私はその人に何をしようと思ったのか。
余計な口出しも、干渉もしちゃいけないですよね。
2013.12.5 20:37 1
|
マカロン(秘密) |
あごいかさんへ
レスありがとうございます。
調べてみます。
ただ、私はその人と距離を置いてそっとするよう努めます。
他の方のレスでも、病気でないと。
確かにそうかと思いました。
2013.12.5 20:40 2
|
マカロン(秘密) |
あなたもここで、その人の悪口言ってるじゃないですか(笑)
ようは同類ってことですよ〜
本当に悪口嫌いならこんなとこでレスは立てませんから(笑)
2013.12.5 21:29 3
|
ミンミン(32歳) |
その虐待された経験で、ひねくれてしまったということは大いにあると思います。でも精神病ではなく、そういう性格じゃないでしょうか。
ふつうの家庭に育っても、自分の家族以外の他人はすごく悪くいう人いますよね。
その人は夫婦仲もうまくいってないんじゃないでしょうか。
寂しい人で、かわいそうですね。
2013.12.5 23:01 2
|
あやめ(秘密) |
そんな女の人、腐るほどいませんか?
女の人同士集まれば、その場にいない人の悪口大会になってしまうとか、会う度に人の悪口ばかりいっている人ってぜんぜん珍しくも何ともないんですが。うんざりしますけどね。
スレ主さんは、温室育ちなんでしょうかね?
私はそんなことより、継母云々で精神疾患を疑うスレ主さんの方がおかしいと思いますよ。
そんなこと言っていたら、世の中、精神疾患ばかりになってしまいます。
2013.12.6 00:38 6
|
匿名(秘密) |
主さんも、その方を批判的にみてますよね。
勝手な想像で、精神的な問題のある人だと…
世の中には、いろんな方がいると思うんです。
私の周囲には、自分の不幸と他人の幸せのギャップや隙間を埋めるために他人を落とすパターンの方がいらっしゃいますが、心の中で同情するに留めています。
2013.12.6 07:58 1
|
ももか(40歳) |
精神疾患かもしれないという人に出会ったことがあります。
もちろん素人判断で決めつけることはできませんし、それを他人に触れ回ったりすることはあってはならないですが、実際本人に病識がないだけで明らかに普通でない場合があります。
そういう方を健康な人として接するとかなりトラブルになり、精神疾患者の家族向けに書かれた本などを読んで対応を学ぶことで本人も周囲も救われることがあると思います。
主さんが心の中だけで、「この人病気なのかもしれないな、気の毒に」と思って悪口を聞き流せたり、適切な対応が取れるのならそれもいいのではないでしょうか。
2013.12.6 13:26 1
|
ひとこと(41歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。