情緒不安定
2013.12.6 10:59 2 11
|
質問者: どうしたらさん(32歳) |
結婚当初は不妊治療もしておらず、すぐにできると思っていました。
2年以上たち、顕微授精まで進んでいますが陰性続きで授かることができません。
周囲の子供はまだなのかという声やなかなかできないんだねという視線や言葉にも疲れてきました。
そのため、人と会うのも億劫になり憂鬱になりました。
常に妊娠したい、できない、このことが頭にあります。
今現在はパートも辞めて、家で一人でボーっとする時間が多く、1日がとても長く感じ、早く夜にならないかなと考えてしまったり、することがなくて気が滅入ります。
そしてこんな自分にますます嫌気がさします。
病気で好きに動けない人もきっとたくさんいるのに、私は毎日を無駄に過ごしている、ただただ何するわけでもなく1日が流れている、このことに落ち込んだりします。
でも、正直働くのも憂鬱です。甘えてるだけですよね。
不妊治療で精神的に追い込まれている。このことを理由にして今はゆっくりしたい、そう自分に言い訳してるだけです。
家で意味不明なことをつぶやいたり、意味のない独り言が増えたり、夜になったらため息が出てマイナス思考なことばかり浮かびます。
主人も仕事で苦労して大変なのに、家に帰ったらクヨクヨした妻…申し訳ないし、こんな自分が嫌です。
妊娠出産したらすべて解決されるわけではないことは分かっています。
でも今のこの精神的に不安定な気持ちは、いくらがんばっても妊娠できないことが原因なのは自分の中ではっきりしています。
主人には1日家にいるから余計なこと考えてネガティブになるんだから働いたらどうかと言われます。
しかしまた採卵からとなると、なかなか働く気になれません。
こんなネガティブな私に喝を入れてください…
回答一覧
ご自分でよく分かってらっしゃるんじゃないかなぁと思いました。
私も、仕事を辞めて生き甲斐がなくなったようで、抜け殻のようになったりネガティブに考えていた時期がありました。
妊活も、通院以外頑張りようがないですよね。
結局、時間があるのは今のうちだけなので、好きなことをしようと思いました。読書、お昼寝、ウィンドウショッピング、友人と会うなど。
趣味でも習い事でも通信教育でも、何か始めてみたらどうでしょう。暇だから妊娠のことばかり考える、状況的に働けない、だったらそれ以外の楽しいことで、時間を埋めてしまいましょう。こんな贅沢な時期、二度と来ないかもしれませんよ。
あなたがニコニコ楽しそうにしていたら、ご主人も嬉しいと思います。
自分を変えられるのは自分だけですから、自分が快適に暮らせるように動きましょうね!
2013.12.6 13:18 10
|
チーズ(35歳) |
とにかくはやく心療内科に行ってください
早くしないとますますひどくなります
いまのあなたは鬱状態ですよ
くすりを飲めば落ち着いた生活が送れますよ
鬱状態からうつ病にならないようにするのです!
ただくすりを飲むと(くすりの種類によっては)妊娠しても支障がでるものもありますので、そこはドクターに確認してください
1日でも早い回復を望んでおります
あ、あと外出できないなら朝陽を浴びるだけでも清々しい気分になれますよ?
2013.12.6 13:55 2
|
プリン(32歳) |
主さんのお気持ちはよく分かります。
不妊治療をいつまで続けたらいいのか、先が見えない不安。
周囲の何気ない言葉や目線。
焦りとプレッシャー。
妊婦さんや、小さい赤ちゃん連れの方を見ると嫉妬したり・・
私も主さんと同じような気持ちで、状況にいました。
人に会いたくない、親にも兄弟にも友人にも。
仕事(営業)をしていましたが、お客様に会うこともできなくなり、完全にうつ状態でした。
しかも、義理の親と同居でしたから気の休まる空間もなく、限界が近づいていました。
なので、まずは旦那と話し合って、仕事を辞めてみました。
負担を1つ減らした、という感じでしょうか。
その後、旦那が、気分転換にまたピアノやったら?と勧められ、家の義親から少し離れることもできるし、大人のレッスンに通うことにしました。
習いだしたら、練習することに打ち込むことができて、マイナスな考えばかりしなくなりました。
少しずつ時間がかかりましたが。
ご主人の思いやりはとても素敵ですが、主さんも今は気が滅入っているようですし、無理して仕事はしなくてもいいんじゃないかなと思います。
それと、あまりご主人に申し訳ない申し訳ないって思う必要はないです。
ご主人には仕事もありますが、同じ子供が欲しいという目標を持つパートナーですから、お互いに励ましたり、協力していかないといけないものですので、主さんだけが無理することもないです。
とりあえず、今は気持ちを落ち着かせる何かを見つけて、不妊治療のことだけを考えなくてすむものに打ち込んでみるのも一つの手だと思います。
2013.12.6 14:06 7
|
くろ(秘密) |
お気持ちはわかります。そして主さんもご自身のことよくわかっているのかと思います。
早くに結婚して、子供はすぐ出来ると思ってました。なかなか出来ず、体外も移植数回しても授かれず。それなのに周りはどんどん妊娠出産。おめでとうも言えません。
結婚できただけでもいいじゃない、大好きな旦那と居れるだけでいいじゃない、と思おうとしますが、そうじゃないんですよね。
私は仕事が気晴らしになっていますが、仕事先でも妊娠していく方、高校生や中学生のママさんが多いので「マッチ棒さんも早く産まないと」って言われます。ですねーって笑うしかありません。けど、家で時間がありすぎるとやっぱり色々考えちゃいます。
主さん、好きなことないですか?本を読んだり、映画を見たり、ショッピング、旅行好きだったら旅行雑誌をみたり。お化粧をすごく念入りにしたり。ほんとに自分の好きなことで良いです。まずそれから時間つぶししましょう。好きなことをしてるときって他のこと忘れると思います。
なんだ、こんなことで悩んでたんだって思えるようになればいいですね。思い詰めずに、旦那さんに申し訳ないと思うなら、旦那さんのためにも変わっていきましょう。たまにはデートなんかしてひとまず治療を忘れるぐらいになればいいですね。
2013.12.6 17:42 7
|
マッチ棒(29歳) |
主さんの気持ちよくわかります。
私も少し前までは主さんと同じように悩んでいて、
主人が仕事に行って一人の間は泣いてばかり・・・。
自分からカウンセリングに行くと主人に言いました。
でも主人に
「お前は全然病気じゃないよ。毎日掃除して洗濯して、
ご飯もちゃんと作ってくれて、辛いけど不妊治療も
ちゃんと続けてる。
俺の奥さんと言う仕事は立派にこなしてくれてる。
本当に病気の人はそんなことできないよ。」
って言われました。
それから少しは楽になって、
代謝をよくするためにフィットネスに行ったり、
図書館に行って本を読んだり、
将来に備えて投資の勉強をしたり、
ネイルをしたり、お菓子を作ってみたり、
一人の時間を楽しんでいます。
妊娠したら家事も今まで通りできないかもって思って
毎日いろんなところを大掃除したりもしています 笑
主さんもちゃんと家事はされてるんでしょう?
それだったら毎日を無駄にしている訳ではないですよ。
ちゃんとご主人のためになることをされているじゃないですか。
あっ、ちなみに私も意味不明な独り言つぶやいてますよ 笑
2013.12.6 22:28 10
|
ゆきだるま(秘密) |
もうっ。。。。
ものすごーくわかります。
私は国際結婚して海外に住んでます。しかも大自然の中。
日本ではバリバリ仕事してたのに、生活が一気に変わってしまい、ほんっとにうつ病寸前でした。
勇気を出して病院に行き、泣きながら自分の抱えてるものを話し、旦那にも6ページにわたる手紙を書き、とにかく辛いことを全て吐き出しました。
そして、私は他人に頼りすぎ、自分はふさぎこんでるだけで何にも変えようとしてないって気付き、やったこともないヨガに通い始め、体を動かし始めたら気分までスッキリして、元気が出てきたところでやっと妊娠しました。
がっ、二ヶ月前に10週で流産。。。。
その時は、人生で一番の苦しみの日々でしたよ。。
でも、心と体が元気になったら妊娠できる‼って信じれるようになって、絶対諦めないつもりです。
32歳、私から見たら可能性がもっと残ってて羨ましいです。
赤ちゃんはきっと居心地のいいベットを待ってるはずです‼
子供が出来なくて辛いのはあなただけではありません。
一緒に諦めず頑張りましょう‼︎
このサイトに辛いことを書いたのは、自分でなんとかしなきゃってわかってて、一歩前に進んだ証拠ではないでしょうか?
2013.12.6 23:18 7
|
あき(39歳) |
わかります。
私も仕事しておらず、ただ妊娠待ちを数年していました。
もうネガティブな事しか考えられません。それでいいと思います、だってそれが素直な感情だから。出した方がいいですよ。
私の場合、もっとじっくりネガティブに考えたくなり、不妊治療ノートを作成し、日々のストレス、治療記録、治療の不安、友人の妊娠記録など書いていました。ノートに独り言を書く感じです。誰にも見せられない内容です。この際自分の黒い部分をさらけ出すつもりで記入していました。
そのうち開き直る事ができます。まぁもう少し全力でやってみよう、ダメな方向も考えながらニュートラルで行こうと。
朝歩いて、太陽の光を浴びるのもいいですよ。
あんまり自分を責めないで、まずは今まで頑張ってきた自分を認めて、ほめてあげて下さい。
ネガティブだろうと、日々妊娠の事ばかり考えてストレス溜めていようと、妊娠する時はするもんだと思います。
2013.12.7 10:57 3
|
TG(35歳) |
同じような状況なので思わず出てきました。
結婚して3年、同じく顕微受精に進んだのですが結果が出ず、治療に専念する為パートも辞めてしまい今は毎日家でゴロゴロしてます。
凍結卵を移植したいのですが恥ずかしながらお金が無い為短期のバイトに出ようと探してみても中々見つからず。
簡単にパートを辞めてしまった事を後悔しています。
自然に妊娠、出産する人はお金の心配や無駄に過ごす時間もなくこんな事で悩む事もないのに私は、、と思うと泣きたくなりますが、これも何か意味があるのかな?(今までたいした挫折や悩みにぶつかった事がなかったので)と自分に言い聞かせて頑張ろうと思ってます。
とはいえ、旦那以外の人と会うのが億劫でなるべく他人と関わりたくないなぁというのが本音です。
今は長い人生の中で考えるとほんの少し足踏みして立ち止まってるだけで、なんらかの行動を起こす事で状況は変わっていくと思ってます。
マイナスに考えるとキリがないのでなるべくいいように考えてます。
今後今みたいに家でゴロゴロしたくてもできないかもしれないし、働こうと思えば働ける、働かなくても暮らせる今の状況も幸せな事なんだと噛みしめると同時に頑張って働いてくれている旦那の為に美味しい料理を作ったり、家をキレイにしたり、自分なりに頑張ってます。
何年か後にはそんな時期もあったなぁ〜と懐かしく思える日が来る事を願って、お互い頑張りましょうね。
2013.12.7 19:59 4
|
たまちゃん(30歳) |
私も流産のあと体調が悪くなり1年くらい家にいたときは、主さんみたいになりましたよ。
また働き始めたら、仕事で気が紛れて元に戻りました。
パートでもまた始めてみたらどうでしょう。
カウンセリング受けるより、外に出るようになれば治りますよ。
半年くらい家にいると、また働き始めるのは、誰でも億劫です。
主さんが特別ではないです。
家にいるとすぐに時間が過ぎませんか?
ゆっくりしてるようで、ぱーっと時間がたちます。
1年も休んでて今じゃ勿体なかったと思いますモン。
2013.12.7 21:49 2
|
あや(秘密) |
年齢、治療歴主さんと似てます。
治療に専念する為に正社員の仕事辞めて専業主婦になり、AIHまでは淡々と治療してましたが…
私も今年の夏頃同じ状態でしたよ。
陰性どころか、2回連続空砲続きで泣いてばかり。
このままでは、鬱になると思い(過去に鬱で薬服用してました)思い切って治療をお休みすると同時に半日働きに出る事にしました。
治療の事が頭から離れる事はないけど、以前と思えば気持ちが物凄く楽になりましたよ。
3月いっぱいまで働いて、4月から転院して治療を再開する予定です。
主さんも、お休みするのもありだと思いますよ。
仕事に行かなくても、夫婦で旅行に出掛けたり、美味しい物を食べに行くだけでも違うと思います。
お互い授かれますように。
2013.12.8 07:36 2
|
名もなき女(33歳) |
主です。
皆さまからのお返事を読ませていただいたら涙が出てきました。
辛い悲しい思い、焦りや不安を抱えているのは私だけじゃない、皆様も一生懸命向き合って頑張っていらっしゃるんだと思うととても励まされました。
治療のことで頭いっぱいの毎日で、先が見えなくて、本当に妊娠できる日は来るのだろうかと鬱々と考え込んでいましたが、
あまりにも先のことばかりを毎日毎日考えすぎて今を楽しめない自分がいました。
DVD見ることや読書、ショッピング、料理を研究したり、せっかく今はこれだけ自由な時間があるのでこれからはもっと自分が好きなことをして過ごす時間を大事にしたいと思いました。早速、電子ピアノを押し入れから出して数年ぶりに弾いてみたりしました。
それからネガティブな感情もすべて日記に書き出してみたら少し客観的に自分を見れて、気持ちがスッとしました。
いつか、こんな日もあったなと笑える日が来ると信じたい、そう思いました。
長い人生の中でみると今はほんの少し足踏みしているだけというお言葉にもとても救われました。
たとえ悪い状況が続いても長い人生でみるとそれは一時的で、いづれ平穏に暮らせる日が来る、なるようになると割り切った気持ちを持つことも大事なんだと思いました。
皆様のおかげで本当に心が救われた思いです。
一生懸命がんばっている皆様のもとに、一日も早く元気な赤ちゃんが授かられる日がきますように心から願っています。
本当に本当にありがとうございました。
2013.12.9 21:19 6
|
どうしたら(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。