一卵性三つ子
2013.12.12 14:53 1 18
|
質問者: やまとさん(31歳) |
不妊治療の末、顕微授精の卵を1つ戻し、胎嚢確認で
二子かもしれないです。経過を見ましょう。と言われ、次の週にいくと三つ子になっていました。
現在は妊娠8週目になる所で、大学病院に移り見てもらっていますが、先生から1卵性の3つ子は、かなりのハイリスクになる事も説明して頂いて、うちでも見れないかもしれない。と、いわれ、来週行くまでに、これから頑張って行くのかどうか、決めてきて下さい。との、事でした。
私達、夫婦でも話し合い自分なりに色々調べていますが、1卵生の三つ子の情報はほとんどありません。
三つ子を出産されたの方でも2卵性や自然妊娠の方は数名いらっしゃるみたいですが。
中絶は避けたいと思い、減退手術も考え、長野の病院に電話で問い合わせましたが、1卵性の場合は出来ないそうです。
旦那の姉の子供がピエールロバン症候群を持っている事も
あるので3つ子ちゃんを産んで、その子達の将来まで責任もてるか不安です。
同じような経験がある方、1卵性の3つ子を受け入れてくれる病院など、情報がありましたら、何でも教えて頂ければ幸いです。
現在、神奈川県在住 31歳です。
宜しくお願い致します。
回答一覧
経験者じゃなくて申し訳ないのですが、
>来週行くまでに、これから頑張って行くのかどうか、決めてきて下さい。
と言われたのなら、先生にそのまま伝えてみてはどうでしょう?
先生や大学病院ですと繋がりもありますから、主さんの選びたい道を紹介してくれると思います。
2013.12.12 16:18 6
|
jyun(秘密) |
横浜在住で不妊治療をしていました。
現在、双子を妊娠中です。
治療中に、もし双子以上の多胎だった時は「横浜市大センター病院」に転送することになると言われてました。
2013.12.12 17:12 5
|
匿名(35歳) |
一卵性は厳しいですね…
でもこうなってしまったら大学病院が一番いい気がします。
少なくても個人病院は無理ですからね。
頑張るしかないんじゃないでしょうか?
2013.12.12 17:48 11
|
はりや(35歳) |
質問の回答ではないのですが、先日ネットのニュースでアメリカで一卵性三つ子が無事誕生!きわめて珍しい事例で世界中の周産期医療に携わる医師が注目!ってやっていましたが...
日本どころか世界的にも珍しいケース、ここの掲示板で意見もらうのは難しいのでは??
一卵性三つ子が三人とも無事に産まれる確率はレアケースすぎて確率も出せないと書いてました。つい1週間ほど前のニュースなので検索すれば見つかると思いますよ。
2013.12.12 18:03 25
|
ジジ(33歳) |
国立成育医療センターに多胎妊娠外来があります。
こちらはハイリスク妊婦を優先的に受け入れる病院です。
ここでもお話を聞いてみてはどうでしょうか。
良い答えが見つかりますように。
2013.12.12 19:58 10
|
まあ(37歳) |
三つ子ちゃん!
あまりお目にかけませんね。
私は、双子出産しましたが、三つ子ちゃん更に大変だと思います。
減胎手術、一卵性はやはり厳しいと思います。
主さんも顕微授精をされる上で色々勉強なさっているかとは思いますが。
2013.12.12 20:49 2
|
凄い(26歳) |
みなさま、お返事ありがとうございます。
私もアメリカの記事みました!
本当に無事に生まれて来ることは、難しいみたいですね。。
可能性があるならと、今の大学病院の先生以外にも
伺ってみようかと思っています。
多胎外来があるのは、心強いです!
今の自分にできる事をして、納得のできる道を選びたいと
思います。
関東内であれば、移動も覚悟できますので、1卵性三つ子を
とりあげたことのある病院の情報がありましたら、
宜しくお願い致します。
2013.12.12 23:36 0
|
YAMATO(31歳)
|
私も国立成育医療センターをお勧めします。
一卵性の多胎ですと、後々双胎間輸血症候群の可能性が出てきたりして、
その場合、最悪レーザー治療が必要になるかもしれません。
このレーザー治療ができる機関が全国にたくさんあるわけではないので、
恐らく、主さんの先生が「うちでも見れないかもしれない」とおっしゃる理由の1つがコレじゃないかな?と思いました。
2013.12.13 00:40 4
|
双子ママですが。。。(26歳) |
横浜市大センターは、2000㌘位育たないと、市大では生めないと思います。NICUも小さいし、常に満症でした。
やはり、広尾の日赤医療か、国立療育ですかね。
2013.12.13 08:42 1
|
三つ子二才(秘密) |
私が一卵性三つ子です。
たしかに、一卵性は珍しいとは思いますが、、
三人とも、3キロ前後で産まれ自然分娩です。自然妊娠です。
東京女子医大病院で産まれました。胎盤は保存してあるようです。
東京女子医大病院に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
当時は自然分娩でしたが、今はおそらく帝王切開ですかね。
頑張ってください!
2013.12.13 15:02 17
|
三つ子です(34歳) |
神奈川県立こども医療センターはどうでしょう?
多胎のハイリスク出産なら対応してくれるのでは。
HPを見たらNICUが21床もありますよ。
とにかく今かかっている大学病院の先生に
相談してみるのが一番だと思います。
2013.12.13 21:59 2
|
フリージア(38歳) |
お返事、ありがとうございます!
かなり、絶望的だった自分も皆様のアドバイスで
少し光が見えてきた気がします!
しかも、1卵性の3つ子の方にもお会いできるとは
思っていませんでした!!
ありがとうございます!!!
2013.12.13 23:35 3
|
YAMATO(31歳)
|
二度目です。
東京女子医大病院は、新宿と尾久にあるようで私達は尾久で産まれたようです。
頑張ってくださいね!!
2013.12.14 13:17 6
|
三つ子です(34歳) |
お返事ありがとうございました!
一卵性だと、健康に産まれる確率が本当に低いみたいですね!
3人とも、3キロ近くあったのはかなりの奇跡に近い位の
安産ですよね!しかも、自然なんて!
お母様は、身長が高いほうですか?
本当に凄いことだと思うので、何が安産にいたったのか
是非、知りたいです!!
2013.12.15 00:42 1
|
YAMATO(31歳)
|
たびたび失礼します。パソコンからです。
母は、とても背が低いです。
150センチないです。
8か月くらいまでは普通に家で過ごし、
お腹がとても大きくなって入院したそうです。
146センチくらいまで最後には腹囲があったそうです。身長と変わらないですね。
私も信じられないですが、予定日ちょうどに生まれたそうです。
私も出産経験していますが、
三人もいて、普通に分娩したなんて考えられないです^^;
もちろん、本当に奇跡だと思います。
三つ子で生まれることはリスクも覚悟の上だったと思います。
母には感謝してもしきれないです。
主さんもこれから考えることなど沢山あると思いますが、
応援しています。
2013.12.15 13:02 5
|
三つ子です(34歳) |
はじめまして。
一卵性三つ子を自然妊娠し、現在24週です。
本当に珍しい妊娠、リスクも高く、私も情報を集めるのに苦労しました。
妊娠を継続するかどうかもすごく悩みました。
結局堕胎することはできず、妊娠を続けながら少しずつ覚悟を決めていったという感じです。
私も神奈川ですが、仕事の都合もあって、実家のある静岡県の順天堂大学病院に通院しています。一卵性の臨床実績があるかはわからないのですが、私たちも4件目の病院で初めて受け入れますよ、といってもらえて今にいたります。
きっと県内や都内でしたら臨床実績も多い病院があるのでしょうね。
MFICUがある病院というのが最初の条件かもしれませんね。
三つ子四つ子ブログを読むと、稀ではありますが一卵性三つ子を出産した方もいらして、私はずいぶんこのお母さんたちのブログで勇気をもらいました。
不安とは常に隣り合わせです。
現在お腹の子達はみんな小さめで、特に小さな子がひとりいるため予断を許さない状況です。
やっぱり一卵性のリスクは高いと言わざるを得ないと思います。
でも、元気に育っている一卵性三つ子ちゃんもいます。
今は希望を持って、諦めないって思っています。
やまとさんご夫婦がどんな決断をされても、誰に避難されることでもありません。
ただひとつ、不安は拭うことができないけれど、子どもをおなかに宿しているうちに、自分にも夫にも、いろんな未来を受け入れる覚悟が育ちつつあるとは思います。
怖いですけどね。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、同じ不安を抱えていらっしゃったので、気になって投稿しました。
後悔のない決断ができるといいですね。
2013.12.17 02:19 6
|
リキ(38歳) |
一卵性三つ子 子育て中
もう見ていないかもしれないですが・・
同じような境遇だったため書き込みしています。
現在7か月の一卵性三つ子を育てています。
顕微授精で授かりました。戻した胚は1つです。
減胎を考えて長野の病院に問い合わせてみたのも同じです。
病院は決まりましたか?
うちは34週で出産となり三人とも未熟児で生まれましたが、
2人は成長曲線のぎりぎり標準まできました。
もう一人は小さ目ですが、一番元気に動いていると思います。
三つ子ネットワークで知り合った中にも一卵性の三つ子ちゃん居ました。
一度お会いしたことありますが、28週か29週で出産されたそうです。
三人とも元気でしたよ!
妊娠中はほんとに不安なことばかりだと思いますが、
明るい情報をお伝えできたらと思い書き込みしました。
2014.2.1 04:00 2
|
わんこ(37歳) |
こんにちは。
この度、私も、
顕微受精 5日間胚盤胞移植で、
6wで胎嚢がやっと確認でき、
胎嚢3つ、三つ子を授かることができました。
何年もの不妊治療の末の授かりなんで、とっても嬉しいのですが。。。
今は6w5d。
しかし、一卵性なので、
出産まで不安な毎日です。
少し悪阻がきています。
無事、育つのか、この先どうなるのか、不安な毎日です。
不妊病院から、産婦人科に転院できるのか、転院先はどうなるのか。。不安です。
2014.2.22 21:58 1
|
たまご(37歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。