HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > (8/17投稿分)仕事と...

(8/17投稿分)仕事と育児の両立

2004.8.18 16:41    0 0

質問者: まさのさん(秘密)

仕事と育児の両立に悩んでいる、二歳の子の母です。以前からこつこつ積み重ねてきた趣味が認められつつあって、今頑張れば、自分のペースで仕事として続けていけそうな感じなんです。地味な趣味なので(ごめんなさい具体的に書けなくて)なかなかチャンスがめぐって来ないですし、年齢のことも考えて、できればここで頑張りたいのですが、持病があって体力的にあまり無理はできません。でも子供も甘えたい盛りで、年中だっこをせがまれて育児にも体力が必要な状況です。できれば、誰かの手を借りたいのですが、仕事としてあまり実績のない私は、子供を認可保育園に入れることもできないので、無認可保育園に入れるしかありません。そこでいくつか見学に行ったのですが、狭いビルの一室に何人もの子供が一緒に遊んでいる様子を見ると、預けるのをためらってしまいます。私の実親になら保育を頼むこともできるのですが、母はとにかくものすごく口うるさく、他人を攻撃するのが趣味?というくらいな性格で、いままで預けた時には我慢していたのですが、先日も夏風邪をこじらせたことをすごく責められて、もう関わりたくないんです。(病院にはもちろん何度も行きましたし、症状がひどかった時にはセカンドオピニオンで別の医師にもみせましたが、母は大きな病院に行かなかったことが気に入らなかったらしく、私の責任だと言うんですね。私は、近所に評判の良い総合病院もないし、待ち時間も長いので、よくないと判断したのですが)子供の前で、母と私が喧嘩するのはとても嫌です。私自身も精神的にきついですが、子供にみせたくないというか。かと言って、あれこれ気に入らないことを責めてくる母を黙って受け流す肝っ玉もなくて、時々堪忍袋の尾が切れて言い返してしまい、喧嘩になります。・・・・・・こんな風に書くと、優先順位くらい自分で考えたら?と言われてしまいそうですが・・・・・体の無理がきかない私が、人ともめずに、なるべく自分の時間をつくりだす方法はないものか? どなたか育児の先輩からアドバイス頂けないかなと思って書いてみました。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top