妊娠検査薬を使ってみるか…?
2014.2.10 11:59 0 3
|
質問者: ななこさん(30歳) |
生理予定日を過ぎたので、妊娠検査薬を使ってみるか?
年末に低用量ピルを使ったしいつもと違うのかも…それならもう少し待ってみるか…
と、迷っています。
時系列で書くと…
・10/25~10/30、生理
・11月末、生理予定日を過ぎるも生理がこず
・12月初旬、婦人科を受診、低用量ピルを12日間服用
・12/30~1/3、生理
婦人科の先生には
「今回はピルで生理を誘発させたけど、これで次の生理がきたら大丈夫。
もしも来なかったらその時考えましょう」と言われました。
それから基礎体温をはかりはじめたのですが
36.00℃~36.40℃の間をいったりきたりガタガタ…
なにか問題ありかな?と不安になったんですが
まだ慣れてないだけかも…とあまり思いつめないようにしてました。
・2/1(先生に「次回の生理予定」と言われた日)
生理がこなくてまた不安になりつつも
思いつめるのもよくない、もう少し待ってみよう!と思っていたら…
・2/4
36.70℃まで上がり、数日その辺りをキープして
・2/10
今朝は36.83℃になっていました。
もしかして、今やっと、高温期に入った…んでしょうか…。
一応、生理予定日から一週間はたっているし、妊娠検査薬も使えるかもしれませんが
高温期になっただけかも…と思うと、検査薬を使うのももったいない気がして(^^;
あと、妊娠ではなかった時の落ち込みがこわいのもあります…。
もし、みなさんだったら、検査薬使ってみますか?
それとももう少し(あと一週間くらい?)待ってみますか?
あと、すっごい蛇足ですが…
先日、旦那さんと仲良くしている時、とある体位で下腹部にすごい圧迫感を感じて痛かったんです。旦那さんに告げて、体位を変えたら全然痛くなかったんですが…。こんなことは初めてなので、びっくりしました。
生理前(もしくは妊娠?)は、体位によって痛かったりするんでしょうか?
まとまらない文章ですみません。
よろしくお願いします。
回答一覧
生理予定日が、2月1日と医師から言われたんですね。
ということは、排卵日も医師は予測されているわけですね。
その排卵予定日の前後に仲良しされたのなら、妊娠の可能性はありますよね。
医師の言う生理予定日から、今日で1週間以上経過。
妊娠してたら検査薬に陽性がクッキリ出ますよ〜。
私なんか生理予定日の数日前から毎日検査してたくらいなので、主さんほど待てない人(^^;;
妊娠されてたらいいですね!
ドキドキですが、トライしてみてください。
私のオススメは、ドゥテストですよ。
2014.2.10 15:32 4
|
ふむふむ(秘密) |
私なら使います!
ダラダラと悩むのが面倒臭いと思う性格なので。
陰性ならすっぱり諦めて、やけ酒けしながら夜更かししますね。
体位によっては痛みがあることもありますよ。
子宮の位置や形は個人差があるので、痛みを感じるかどうかも個人差があります。
痛いと感じた体位は今後は避けた方が無難です。
2014.2.10 16:58 5
|
にー(34歳) |
ご回答ありがとうございます^^
聞いてもらえたことでなんだか安心しました。
すごくすごく助かりました。
>ふむふむさん
あっ、そうです、書き忘れてましたけど、排卵予定日も言われていました。ちょうどその辺りに仲良しもしてました。今朝もまた体温が上がっていたので、ひょっとするとひょっとするのかな…とドキドキです。検査薬、試してみます!
>にーさん
ダラダラと悩むのが面倒臭い…という言葉に、ハッ!としました。そっか、そうですね、使ってはっきりしたほうがスッキリしますね。ドキドキですが試してみます。
あと、体位のことについてもコメントありがとうございました。なかなか友人には聞けなかったので…。そうですね、痛いと思った体位は避けておきます><
2014.2.11 11:25 1
|
ななこ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
ピルなどで生理を止めたら子宮の負担が減って妊娠しやすくなりますか?
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。