HOME > 質問広場 > 雑談 > 生協関係の宅配の仕事

生協関係の宅配の仕事

2014.3.6 12:25    1 5

質問者: まりんさん(40歳)

こんにちは。先日、主人がリストラにあい、新しい職を探しています。今、考えてるのは生協とかの宅配ドライバーなのですが、求人の数がかなりあり、毎回募集があります。職安の人に聞くと、残業が多いから人がすぐに辞めるパターンもあるし、新しい営業所ができたから新たに募集してる場合もあるし、わかりませんと言われました。もちろん、残業は覚悟の上ですが、どのような感じなのか、働いてるかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

友達のご主人が関東のとある生協のドライバーでしたが
正確には、委託ドライバーですよね。
委託ドライバーなのに、共済保険の勧誘やおすすめ品の勧誘
(目標という名のノルマがあるようです)も仕事の一つで
仕事の大変さのわりにお給料も安く、定年まで続けられる
仕事ではないからと昨年だかに転職していましたよ。
年齢層は20代~30代前半がほとんどで、40代はわずか
50代は皆無だったそうです。
我が家も7年くらい某生協で個配を頼んでいますが、
ドライバーは7~8回変わったと思います。
担当は毎回20代であろう若いお兄ちゃんですね。
皆、お米など重いものは生協で・・・と考えるでしょうから
重い荷物を運ばなきゃいけないだろうし、夏は暑くて
冬は寒く大変そうですよ。

2014.3.6 15:24 15

理恵(32歳)

某生協の元正職員です。

残業はありますね〜、プラス共済のオススメやら各家電、化粧品、貴金属(今はないかも)…
結構、営業のノルマが厳しくて入れ替わりが激しかったです。
郵○局ほどじゃないですが自腹営業も結構ありましたし。

ただ、私のいた生協だけかもしれませんが、労働組合の力が強く福利厚生はしっかりしてました。
休みはキッチリとれてました。

お盆、ゴールデンウィークは基本休みとれません。
年末も、大晦日まで配達があるので31日まで休めません。

でも別にある程度の休みが連休でとれてました。

生協って各組織で全く独立して運営しているので、考えられている生協と違いがあったらスミマセン。

2014.3.6 15:32 4

ロボカーポリー(28歳)

働いていたわけでもないのでまったく参考にならないかもしれませんがちょうど生協から入会の勧誘があり、また友達に宅配がどんな感じなのかを聞いたところだったので宅配される側の話ですが…

友達のところは
「朝8:30の順番だから幼稚園に行く前には来るから便利だけど、もしルートが夜到着だと宅配される時間が読めなくて悲惨だよ~。夜になるルートほどどんどん押して行くから21:30とかに平気で持ってくる。そうするともう子供を寝かしつける時間だったりお風呂の時間だったりで迷惑する」
と言っていました。

なので、働く立場の方は終了時間は全然読めないって事なんじゃないでしょうか?
それとも途中で別の方にバトンタッチが出来るのか不明ですが…

2014.3.6 18:24 2

やくたたず(40歳)

主さんの旦那さんはどうしてその仕事を希望しているのでしょう?

某生協で働いていたことがあります。(別の職種ですが)単純にドライバー希望というなら少し違うと思います。
他の人も書かれていましたが、営業などのノルマがかなり伴います。

でも残業はそれが理由で勤められないほど多いことはないと思いますよ。
深夜残業などは多いわけでもありません。

ただすべての生協がそうかは分かりませんが、お給料はあまり高くないと思います。
主さんがみている求人が正社員か委託か分かりませんが、かなりの求人というところから委託かなとも思いますが、正社員でもそれほど高くないので。

2014.3.6 21:25 8

タイカレー(40歳)

埼玉県某市で生協宅配を利用しています。利用歴1年3ヶ月です。

ドライバーは五人目です!今月からまた替わりました。

仕事はキツそうです。
また今週のオススメの商品を口頭で勧誘してきたり品物と共にメッセージか入っていたりするので、配達だけしていればよいという感じではなさそうです。


また配達員かどうか分かりませんが、先月東京新聞で、生協の有期職員が待遇改善を訴えたら解雇された旨の記事を読みました。

2014.3.7 12:45 6

キツそう(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top