愛想がなくなってきた
2014.3.10 18:29 0 4
|
質問者: かなさん(32歳) |
いつも笑ってて感じがいいねと言われることも多かったです。
でも今はぜんぜんです。
仕事をやめて2年、今は主婦をしているのですが、人と接することがなくなりました。
例えばですが、お店で店員さんに話しかけられたりしたら昔はにこやかに対応できていたのが、今はあからさまに近づかないでオーラ出したり愛想良くできなくなりました。
年齢を重ねたせいか、人と接することが少なくなったせいか分かりません。
パートを始めた時も、人に好かれたい、人に良く思われたいとかもなくなり、別にどう思われてもいいやと冷めてしまったり。。
昔はコミュニケーションとるのが得意で人と話すのも好きだったのに、今ではなるべくなら話さないようになったり。人と積極的に関わりたいという気持ちがなくなっています。
初対面の人にも昔は愛想良く話せていましたが、今はあまり自分から話しかけたりしなくなりました。
自分でも何でこんな風になってしまったのか分かりません。なんだか、すごく冷めています。
友達や旦那といるときは今までと変わりません。
今は妊娠中ですが、昔のように人とうまくやれる自信がありません。愛想がない人間になってきた気がします。
年齢を重ねると、性格は変わっていくのでしょうか。
人と接することがない生活をしていたせいか、自分が精神的におかしくなってるのか、年齢を重ねたせいか分かりません。
人と積極的に関わりたいという気持ちがなくなっています。
回答一覧
親よりも歳上の人々と接する機会が多いのですが、歳をとってくると何かをすることおぼえること、新しいこと、そういうものが面倒になってくるそうです。
高齢の方でも何でも新しい物を意欲的に取り組み、行動力のある人は、実年齢よりも活き活きとしています。
他にも要因はあるかも知れませんが、愛想も他人との関わりや新たな交流を疎ましく思うところから来るなら、気持ち的に歳をとったのかも知れませんね。
2014.3.10 21:03 4
|
ぬう(30歳) |
あまりにも一緒なので出てきてしまいました!
ほんとに年々その傾向は増す一方です(>_<)
私の場合、まわりのママさん達がいい方達ばっかりなので、こんな自分が嫌になります。
いつまでも愛想のいい素敵な方って憧れますよね…
2014.3.10 21:42 5
|
ケミック(31歳) |
わかります
同じです
私は結婚までずっと接客業でした
人と接する事が好きで、顔なじみのお客様もたくさんできて楽しくて仕方なかったです
仕事以外でもお買い物中にレジの方と少し話したり、道ですれ違う方と挨拶したり、、、
でも結婚を機に専業主婦になって人とあまり話さなくなってから変わってしまいました
人を避けてしまいます
拒絶してしまう
関わらないでオーラ
最近パートを始めたのですが、他のスタッフと仲良くなろうという気が全くありません
仕事ができたらいい
嫌われても全く構わない
…主さんと全く同じです
これが本当のじぶんなのか?
でも主人と実家の前では昔から変わらないこのままの普通のおしゃべりな自分…
私は昔からの友人と関わるのも億劫になってきてまして疎遠になってます
本当に主さんの気持ちがわかります
解決にならなくてすみません
2014.3.11 12:19 10
|
同じ(30歳) |
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
共感していただき、私だけではないんだ…と少し安心し励まされた思いです。
やはり年齢を重ねると人との付き合いが億劫になってくるものなのかもしれませんね。それに、これが本当の自分の姿なのかなぁとも思います。今までの自分が、無理していたのかもしれません。
私の母は、私とは正反対で、もう60代になりましたが何にでも積極的に参加するし、いくつになってもチャレンジするし、人見知りもなく人付き合い多くて本当に尊敬します。
イキイキしていてすごいなぁと思います。
親子なのにぜんぜん違います。。
今は専業主婦ですが、また働きたいと思っているので、少しずつまた人と接することにも慣れていきたいと思います。
共感していただき本当にありがとうございました。
2014.3.18 17:05 4
|
かな(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。